【Amazon.co.jp限定】 JAPANNEXT 31.5インチ モニター WQHD 2560x1440解像度 IPS ディスプレイ (HDMI/DisplayPort/スピーカー内蔵/高さ調節/回転(ピボット)機能/VESA対応/ブルーライトカット) JN-i315QR-HSP

▶ Amazonで見る

価格:31980円(ポイント 320pt)

実質価格:31660円

ブランド:JAPANNEXT

評価:★★☆☆ (2.9 / 5)

  • 31.5インチのIPSパネルを搭載、WQHD(2560x1440)解像度に対応した液晶モニターです。最大輝度300cd/m2の液晶パネルは、動画や写真の編集に最適です。
  • フルHD(1920x1080)より+78%も高精細なWQHD(2560x1440)を搭載。ゲームだけでなくデスクワークでも高い生産性を実現します。HDRにも対応しゲーム映像や映画などの動画コンテンツをより美しく表示が可能です。
  • 高さ調整が可能な、昇降式スタンドを採用。最大130mm(横置時)の範囲でお好みの高さにモニターの高さを調整出来ます。さらにピボット機能を搭載で90度回転させて縦での使用も可能です。
  • インターフェイスはHDMI 1.4端子(75Hz)を3つとDisplayPort 1.2端子(75Hz)を1つ装備し、様々なタイプの機器との接続が可能です。
  • 75x75mmのVESAマウントに対応、モニターアームやモニタースタンドなどへの取り付けが可能です。2Wx2のスピーカーを内蔵します。

▶ Amazonで見る

📢 Amazonでの購入者の声を紹介します


【1】

画質が良い。文字くっきりが当たり前にきれいだと作業がはかどる、やっぱ非光沢でくっきりなのが一番うれしい。台がシッカリしていて高さ角度向きの変更調整が自由自在。本体が薄くて軽いのも気軽に配置調整する気にさせてくれる。本当に薄くて軽い。発熱も抑えめで良い。結論、コスパ最高。31~32インチモニターはappleのスタジオディスプレイ(30万ぐらいした)、DELL、LG、その他渡り歩いてきたが、過去一番良い。因みにJapanNextの同じサイズの4Kモニタ(非光沢)と42インチ4K (光沢)も会社で使っているが、それらも同様の理由で素晴らしい。ただ、このサイズで4K の解像度を100%で使うとノートパソコン並みに小さな文字になるので顔を近づけないと読めない人は(私ですが)OSの設定で少し%を上げるといいですが、31~2インチの4K で150%ぐらいにしないとダメな人は解像度を2Kで使ってるのと同じだから、この2Kがおススメ。エクセル作業が捗ると会社でシニアの経理担当者が使ってる。


【2】

2枚同時購入です。使用開始二日目に電源スイッ以外は反応せず、信号なし状態になり交換。交換品も試用段階でチラツキや残像などが出て、いろいろ試験してみても改善せず。正常品もあったので、比較しやすかったのですが、2連続で不具合となると仕事になりません。時間ばかり喰われて疲れましたよって返品しました。メーカーサポートも電話しましたが、FAQ的なことを聞かれただけで、唯一、HDMI↔️DPの変換コネクター使ったと言ったとたん、サポート外との宣告。正常品では問題なかったのですが、それを盾に以後、サポート外となり返品を決意。日本のメーカーなので応援したいと思ってますが、サポートも含めてこれでは…厳しいです。


【3】

やはり入力切り替えが画面下見えない部分を手探り探って決定を更に探ってと言う使い方は、おばさんには困難でした。そして購入時の段ボールを破棄していたので、返品も叶わず丸々損をしてしまいました。ゲーミングのモニターとして特化しているのだと思います。


【4】

デュアルモニターにするために購入。1台目と同等物は、価格が高く断念。モニターとしては、安価な部類になるが全く問題は有りません。デュアルモニターになり、仕事も楽になりました。


【5】

リモコン無し 音声光デジタル出力端子なしまさかの 失敗 自分のうっかりなので不便とは思いながら 使ってます画質はいいですね と コメントしたが使い始めて60日後に 突然 電源が入らなくなった 色々と試したが 電源スイッチとしか思えない 2か月で ゴミ!


▶ Amazonで見る

※この記事は 2025年7月3日 時点の情報です

Xでフォローしよう

おすすめの記事