なつもん! 20世紀の夏休み -Switch - Variation-P

▶ Amazonで見る

ブランド:スパイク・チュンソフト

評価:★★★★☆ (4.2 / 5)

📢 Amazonでの購入者の声を紹介します


【1】

心がホッとするゲームで買って良かったです。小学生の娘も楽しんでやっています。


【2】

昔「ぼく夏」をプレイしていたので懐かしくなり購入しました。やってみた感じはSwitchの「ゼルダ」の自由さを「ぼく夏」と合わせた感じで色々出来て面白いです。やれることが多くて攻略ページ見ながら進めています。追加DLCもありそちらも購入したので夏が来る前に夏休みを満喫したいと思います!


【3】

Switchに相変わらず入れ替えるのはめんどくさいけど買ってよかったです安く買えてよかったです


【4】

夏が終わったこともあり、途中でほったらかしてます。また再開します。


【5】

去年、子供が夏休みに入る頃に購入し子供よりも大人の私がハマってましたが(過去 ぼくなつ、オラ夏 もクリア済みです)リアル夏休みが終わった頃から やらなくなり途中で放置してます。今年の夏にまた時間あれば続きから再開したいですが結構忘れてしまっている。ぼんやりと覚えているだけでもやる事が沢山あった気がする。たまに子供も遊んでたけど子供はストーリーを何か進めるでもなくただただ一日中屋根に登ったり広い町中を走り回ったり海で遊んだり自由が過ぎていたな。やる事は沢山あって(・子供探偵団の一員として町の謎を解明したり・謎の大人達と交流したり・とにかく町を探検したり隣町や山など冒険したり・各所バス停を使える様にしたり・屋根の上に登ったり・高い建物のてっぺんまで登ったり・お城に侵入したり・幻の魚を釣ったり・座敷童子を追いかけたり・神社の神主さん?が飼ってる豚が逃げたので町で見つけたら捕獲して神社に戻して名前を付けたり・花火を作ったり・博物館?コンプリートさせたり・その他もろもろ)とにかく沢山やる事があったと思うけどどれを何からどう進めるかは自分次第で自由だった気がするな。地図上に毎日、その日オススメのイベントが発生する場所や人に印が出て来るのだけどそんなのに構ってられない程やりたい事沢山あって忙しかった気がする。なので設定で一日の時間を長めにしました。広いので、行きたい所があったら走り回らなきゃ個人的にはキャラクターの絵柄があまり好みでないんだけど、それもだんだんクセになってたと思う。広い3Dフィールド?を自由に動き回れる系の癒し系ゲームが好きなので、やり出すと楽しいです。


【6】

大人でも、難しかった!


【7】

没頭しすぎて、時間を忘れてしまいます。僕の夏休み的なグラフィックが好きです。


【8】

むすめがほしくてAmazonが1番やすかったので購入


▶ Amazonで見る

※この記事は 2025年7月3日 時点の情報です

Xでフォローしよう

おすすめの記事