アイリスオーヤマ 除草剤用電動噴霧器

▶ Amazonで見る

ブランド:アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)

評価:★★★☆ (3.5 / 5)

📢 Amazonでの購入者の声を紹介します


【1】

昨年までは手押しポンプタイプを使ってましたがこれは大変満足していますよ。薬液投入も使用後の洗浄も楽チンです。ただ、バッテリーの出し入れが多少面倒です。


【2】

初心者にも分かり易くて使い易かったです。オーナー様が高齢のためか借りてる駐車場の管理が行き届いてなく、とにかく草ボーボー。放っとくと背丈よりも高く成長してしまう草をどーにかしたくて探していました。とにかく安くて使い勝手の良い物、女性にも持ちやすい大きさや容器容量数等探していました。ドンピシャでした。私はお勧めですo(^▽^)o。


【3】

すぐに必要だったので助かりました。散布がちょっと気になりましたが、値段的には問題なし!


【4】

霧状にならん。即ゴミ箱行き。


【5】

以前は、圧力をかけて噴霧するタイプの噴霧器を使用していましたが、乾電池ではありますがとても楽に除草作業ができるのでよかったです!


【6】

昨年、同じ会社の噴霧器を買いましたが、1年で肩ひもが劣化してボロボロになりました。この商品の肩ひもの素材も同様に見えます。改良を。


【7】

この噴霧機でタンクが噴霧中に外れるのは、タンクと上部の接続し、止めているフックの位置を確認しないで無理矢理に止めたからです。上部を外した時、二ヶ所のフックがズレますから、必ず、フックの取り付け位置が外れていないかを確実に確認してから持ち上げて下さい。これは、噴霧する水の量に関係なく行う習慣を常に付ける事で解決しますから、必ず、行って下さい。それと、フックの位置がズレたままロックして、そのまま、噴霧作業をすると、フックが損傷したり、外れたりしますから、テープなどで止めたりせずに指定位置にフックを掛けて、必ず、ロックして下さい。


【8】

2回目のレビューですそのまま除草剤を入れて使用すると危険ですタンクが外れて除草剤が体にかかりますノズルがくるくるまわるのは粒状墳口ノズルに変えると直りましたなんとか工夫するとつかえるようになりました!


▶ Amazonで見る

※この記事は 2025年7月3日 時点の情報です

Xでフォローしよう

おすすめの記事