アイリスオーヤマ 電動噴霧器

▶ Amazonで見る

ブランド:アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)

評価:★★★☆ (3.8 / 5)

📢 Amazonでの購入者の声を紹介します


【1】

妻が使っています。今まで5Lのものだったのですが軽くて使いやすいとのことでした。


【2】

メディアを読み込めませんでした。蓄圧式の噴霧器を使用していたんですが、水と薬剤を入れてシュポシュポ加圧していたら、“バーーーン!!”と底が抜け、大音量と共に大爆発…結構な威力ですので蓄圧を馬鹿にしてはいけません耐用年数、保管方法とかまずかったのかもしれませんが、履いていたズボンとシャツは薬剤まみれで大変な目にあってしまいましたんで、蓄圧式の噴霧器を長年買い替えて使ってきたのですが、今回はアイリスオーヤマ製の電動噴霧器(3L )を購入しました購入後1年ほど経ちましたが、故障や液漏れもなく快適に使用できています噴霧状態は動画のとおり綺麗に噴霧してくれますね無音の蓄圧式とは違いモーター音は動画だと少々うるさく感じますが、気になるほどではなく割合と静かです気になるのは先端ノズルですバラの薬剤散布に使うんで葉裏にかけたいんですが、角度がもう少しないとやりづらい工進(KOSHIN) 製の噴霧器のノズルのように可変出来ればやりやすいんですが…なので別売りの「ツインノズル」を購入予定除草剤散布で使用される方はこのノズルで問題なし、散布しやすいかと思いますあと3リットルのラインが満水近いので水和剤等を溶かし使用する場合、撹拌しにくいです2リットルほどで薬剤入れて撹拌し、水を入れるようにしていますですが値段等を勘案すれば大変良い商品だと思います


【3】

蓋の所から時々空気が入り使用できないことがある


【4】

楽ちんです。


【5】

値段相応。


【6】

使い物にならないし、電池はたくさん必要


【7】

肩掛け散布に程よい大きさで、庭や家庭菜園の殺虫や散水に便利に使用しています。


【8】

動作音が思ったより大きかったです。3Lタイプは単一乾電池4本(6V)仕様なので1V低いですがモバイルバッテリー(5V)で使えました。小さいモバイルバッテリーなら乾電池のところに収納可能です。改造は自己責任でお願いいたします。5Lタイプは単一乾電池6本(9V)仕様なので厳しいと思います。


▶ Amazonで見る

※この記事は 2025年7月3日 時点の情報です

Xでフォローしよう

おすすめの記事