エプソン ドリーミオ ホームプロジェクター hdmi EH-TW6250 4KE 2800lm

▶ Amazonで見る

価格:134000円

実質価格:134000円

ブランド:エプソン

評価:★★★★☆ (4.0 / 5)

  • スクリーン解像度:4KE
  • 明るさ:全白2,800lm、カラー2,800lm / コントラスト比:35,000:1
  • スピーカー内蔵(10W×1)、Bluetoothオーディオ対応
  • 光源:ランプ
  • 本体サイズ:W333×D275×H122(mm)

▶ Amazonで見る

📢 Amazonでの購入者の声を紹介します


【1】

iPad Pro からの映像信号を受け付けてくれない点以外はお値段的には最高のプロジェクターです。


【2】

1.5年ほど使っています。ゲームはやらないので映像視聴のみです。普段は光量「弱」で使っているが、購入3か月かそこらで画面がわずかにちらちらと点滅するようになり、この状態では視聴がしんどくなりました。(ちなみに光量「中」以上にするとなくなります)1年保証内だったので故障受付に出しましたが、最初は故障受付センターで現象が再現されずに戻されかけました。再度検証をお願いしたところ現象が再現されたので、基板交換になりました。そこから大体6か月ぐらいは良かったのですがそれ以降はまたチカチカしだして、その都度「中」にして2時間ほどたつと、「弱」で現象が起きなくなり、また数か月たつと起きて・・・の繰り返しです。ほんの時々ですが、電源をいれても立ち上がらない日もあります。その時は再起動で治りますが、、というわけで個体差はあるでょうが、耐久性に不安ありです。騙しだましつかっていますが、いつか限界が来そう。けど、壊れても同じものを買うと思います。なぜなら毎日が楽しくなるからです。リアル4Kと比べると確かに画質は劣りますが、そんなことは気にする必要ないぐらい画質はキレイですし、角度とか工夫して80-90インチぐらいの大画面で使っていますが、慣れるとこの画面が手放せなくなります。毎日が映画館です。音にこだわりがないので純粋にプロジェクターの音響を利用していますが、普通の人なら十分に満足できます。満足できなかったらスピーカー買えばいいのです。自動補正機能がないとか、リアル4Kじゃないとかゲーミング用に設計されてないとか他製品に比べて劣る部分もありますが、自分は満足以上です。コスパいいですし、お勧めします。


【3】

170cmの高さに設置して、床から20cmの高さまで100インチ越を下げてます。TW400の時はレンズシフトが無かったので、設置の高さ調整に苦労したけど、TW6250は本当に設置で苦労しません、素晴らしいです。中華プロジェクターとは比較にならない明るさと発色の素晴らしさがあり、そして鮮明さがありますね、80インチ越えると微妙な片ぼけ感はありますが、この価格でこの画質には大満足しています。付属どんぐるはゴミなのと、起動HDMIを選べないので結局抜き取ることになりそこにアンプからのHDMIを接続して使っています。嫌でもそうなると思います。こんなもんなら不要なので、その分安くして欲しいですね。中華のオートフォーカスやリモコンでのフォーカス合わせになれると手動は面倒。遣い勝手は中華に完全敗北してますが、お金が一切掛からない、プログラムでの改善も出来るのに、やすいからあえて行わない日本企業の傲慢さに腹が立ちますが、ここまで激安なので文句は言えないです。はい。輸送時の箱に穴あきダメージと、映像左側のの歪み不具合があったので交換対応。アマゾン販売、アマゾン発送を選んでよかったと思える瞬間です。TW400使ってた時に、次もエプソン買いたいと思ったので実行です。こいつが壊れた頃に、まだ人生が残ってれば、次もエプソン買います。


【4】

同じエプソンのプロジェクターを愛用してましが、3Kから4Kにしたことで、アンプとの相性もよく、満足してます。


【5】

いままで使用していたBenQ MW516からの乗り換え。ランプが点灯しなくなってしまったので入れ替えました。1年ほど使用しましたが、ランプの能力を変えると、ヒズノイズが気になります。通常の明るさモードだと、全く気になりません。昼間も厚めのカーテンをしておけば、十分に視聴できます。付属していたAndroid TVを使用していると、信号が途切れてブラックアウトし、3~5秒ほどで再点灯します。Android TVが原因なのか、本体の原因なのかわかりませんが、


【6】

EF-21とEH-TW6250でどちらを買おうか悩みましたが、EH-TW6250にしました。店頭でも実機で比較をしたのですが、自動調整機能はなく、重量感はあるものの、ルーメンが優れたEH-TW6250を買って正解でした。必ずしも部屋が暗い状態で見るわけではないので、昼間の多少明るい場所でも綺麗に見えます。悩んでいる方にはEH-TW6250を自分はおすすめします!


【7】

片ボケが醜すぎて使う気にならない


【8】

画質キレイですね、購入前は中華製yaberproV7を使用してました中華製の中でも評判は良かった機種ですけど比べ物になりません、価格が違いすぎるので当たり前ですが・・・アニメONLYならV7で十分ですが映画、特に画像が綺麗なSFなどは輝度、発色、クリアさはボヤけた感じで観ててイライラすると言うか不満が有ったのでTW6250を購入しました、輝度は高中低の3段階設定出来ます高はファンの音うるさく中は中華製よりチョイ低め位、低は静かで気にならないレベルで昼夜共に低で十分です、曇り日和ならカーテン全開でも十分視聴出来ます、付属のアンドロイド端末は動作がイマイチな感じなので自分はAVアンプ5,1CHにファイヤーTV(サクサク動くので)を差して100インチ投影距離4m.高さ1mに設置して視聴してます、画面、音共に迫力がありプロジェクターの醍醐味を満喫してます、中華製はアニメ、ゲーム用に使用してランプ寿命を節約してますよ。


▶ Amazonで見る

※この記事は 2025年7月3日 時点の情報です

Xでフォローしよう

おすすめの記事