ブランド:ソニー(SONY)
評価:★★★★☆ (4.2 / 5)
📢 Amazonでの購入者の声を紹介します
【1】
ネックスピーカーはSRS-NS7(SONY)とSC-GNW10のワイヤレス(Panasonic)を所持しています。どちらも「ヘッドホンだと周りの音が聞こえなくなるけど、ゲームとか音楽をガッツリ聞きたいんじゃ!」という目的で購入しています。結論を先にいえばネックスピーカーであればSONYの上位モデルがまじめにオススメです。Panasonic製と比べて大体同値段ですが、違いはおそらく低音の響きの差と音の解像度が違うという点ですね。SC-GNW10は4つのスピーカーがついている、ということで音量や立体感に期待していたのですが、正直どちらもSRS-NS7のほうが上です。そんなSRS-NS7の最新モデルがこちらなわけですが、目についたのがまず「小さい!?」ですね前モデルよりもコンパクトになっており、初見はめっちゃ不安でした。しかしながら音量、音質ともにガッツリ聞けるスピーカーで、ヘッドホン以上に立体感を感じられるのが◎です。これでBGMとか聞くと「ふぉぉぉぉ」となります。観賞用にガッツリ聞きたいという方、世界観に浸りたい方にはこちらをおすすめします。さて、ここまでべた褒めしたところで問題点というか知っておいてほしいところとして、自分はPCで使っていますが、こちらはBluetooth接続です。別売りでトランスミッターもありますがこちらは光デジタル入力です。このためPCでこれを使おうと思うと環境によっては結構苦戦します。特に光デジタルで繋ぐ場合には出力側の機器で味付けがいるので、さらに音を弄りたいんじゃ!という方は素直にPanasonicのほうを買ったほうが間違いなく楽です。逆にテレビや一般的なスマホ、タブレットで使うなら全然ないでしょう。自分のスタイルに合わせて購入するとよろしいかと想います。
【2】
今までに何台かネックスピーカーを使ってきましたが、この機種が一番良いです。理由としては・装着した時の違和感や使用時のずれが少なく快適・音に関しては必要十分でしっかり出ている(低音が少ないという事も決してありません)・稼働時間が長く頻繁に充電したり、使っている最中にバッテリーがなくなる事がないという事からお勧めできる商品だと思います
【3】
360°サウンドはとてもよい
【4】
自分にとって初めてのネックスピーカーですが、これを購入して以降室内でヘッドフォンやイヤフォンを使うことがなくなりました。そもそも耳に何もつけなくていい開放感が素晴らしいです。【ペアリング】ペアリングはまずスマホで設定して、その後他の機器につなぐときはスマホアプリ経由で追加するとスムーズです。【音質】小さいボリュームでも本当に良く聞こえます。個人の好みですが、デフォルトだと低音がかなり強めなので、自分はちょっとだけベースを下げて使っています。アプリのイコライザーもシンプルで使い勝手良しです。このサイズでこの音場感はパないと思います。【つけ心地】肩に乗せるだけ、かつ300g以下なので、使っていて疲れたことはありません。首にかかる部分はいい感じに柔らかくて、かなりフレキシブルに形が変えられるので、自分にあったポジションを簡単に設定することができます。【バッテリー】在宅仕事で朝から夕方までミーティング参加やラジオ視聴で使い続けてもバッテリーが切れることはありません。【音漏れ】結構なボリュームで聞いていても、肩から外して少し離れてみると「えっ」ていうくらい音が聞こえません。指向性がすごい?(語彙力😇【強いて言うなら、なネガティブポイント】本体のサイズ上致し方なしですが、一定のボリューム(70%以上くらい?)を超えると音のバランスが悪くなる印象です。ただ、そもそもそんなにボリュームを上げる必要がある場面は日常生活では少ないと思います。
【5】
音質はどうでもいい。高すぎるし、重すぎる。
【6】
映画用に購入しましたが、ライブDVDの臨場感が特に素晴らしいです。軽くて快適、音もクリアで満足。ただ、普段BOSEのイヤホンを使っているせいか、低音は少し物足りなく感じました。あと当たり前ですが、周りにも普通に聞こえます。それ以外はとても良い製品です。
【7】
SONY ワイヤレスネックバンドスピーカーHT-AN7 2025年6月購入、素晴らしい、音量を最高にすると首に振動を感じる位充分ある。音質も満足。1週間前に5千円位のネックススピーカーを購入したが少し難聴ぎみの私には音量が小さく音質も聴いていられない位だったので、すぐHT-AN7を買い直した。金額が明らかに違うが永く使用するならお勧め、お買い得と思う。
【8】
そこまでボリュームを上げずとも、周囲の車のエンジン音があってもそれなりに聞こえる音量、首(肩)に置いても気にならない重量、2026年度に施行される自転車の青切符対策にぜひどうぞ。服の下に隠せるので多少音が大きくても車の中から様子見をする警察官にバレる事はないでしょう。
※この記事は 2025年7月3日 時点の情報です