ブランド:ニュートロ
評価:★★★★☆ (4.4 / 5)
📢 Amazonでの購入者の声を紹介します
【1】
食の好みがうるさくなってきた高齢猫がよく食べてくれます。総合栄養食なので安心して与えられます。
【2】
美味しく食べています。 固形より チュールみたいなシーバみたいなドロドロ系が好きみたいです。 家猫 なので 運動をして エネルギーを使うことが少ないので 吐き戻しのない 消化の良い ドロドロ系がいいみたいですね。
【3】
ドライフードに混ぜて食べさせています
【4】
16歳の女の子ですが、5月の急に温かくなったとたん、いままでのキャットフードを食べなくなり、いつもはチュールをおやつ替わりに朝と晩、あげてましたが、それ以外たべなくなり、困っていました。だんだん痩せていき、獣医さんに連れて行って検査してもらいましたが、腎臓も肝臓も異常無しだったのでよかったのですが、ドライフードを食べないので、さらに痩せていきました。ドライフードがだめな感じだったので、ふやかしたり、ペット用かつお節かけたりしましたがだめでした。ウエットとかペースト状をいろいろ試してて、そのなかでニュートロの子猫用とシニアのペーストタイプには食いつきがよく、歯が弱くなったのかもしれないと、ペースト状のこちらのフードを購入しました。いつもはドライフードをすり鉢ですったりかつお節ふりかけたりしても、食べてくれなくて困ってましたが、こちらのフードは完食してくれました。ドライフードのにおいと味がだめな感じです。ペースト状が食べやすいようです。獣医さんは缶詰は歯石がつく、と言っておられましたが、このままでは室内飼いなのに餓死してしまう恐れもあったので、そんなことよりも命が大事です。とにかく食欲はまだあるので、食欲があるうちになんでも栄養があるものを食べてもらいたいです。ペースト状と少し塊があるタイプが安かったので買いました。ざく切りの方はすり鉢ですって練ってペースト状にしてから、重いペースト状なので、お湯でちょっと緩くしてから与えました。
【5】
量が少なく高いし「お金持ち」の食べ物でしょうか。しかし、食いつきはよく満足はしています。
【6】
飼い主にとって最も混乱を招く要因の一つが、「シニア用」や「エイジングケア」といった表示に法的な定義や栄養基準が存在しないことである。AAFCOや欧州ペットフード工業会連合(FEDIAF)といった規制機関は、成長期や成猫期の維持期に関する栄養プロファイルは定めているが、「高齢期」に特化した基準は設けていない 。この規制の欠如は、メーカーが独自の解釈で「シニア用」フードを製造・販売できることを意味する。その結果、市場に出回っているシニア用フードの栄養組成は極めて多様であり、ある研究では、製品間でタンパク質やリンの含有量が5倍以上も異なることが指摘されている 。高タンパク・高リンの製品もあれば、低タンパク・低リンの製品も存在し、そのいずれもが「シニア用」として販売されているのが現状である。このことは、製品のラベル表示を鵜呑みにすることの危険性を示唆しており、飼い主と獣医師が個々の製品を批判的に評価する重い責任を負うことを意味している。
【7】
このメーカーのパウチは、うちの猫たちはどれもよく食べます。
【8】
日によってごはんの好みが変わるわが家のネコ様。(食いつきいいのははじめだけ)でも、唯一ずーーーーーーっと食べてくれているのがこのチキンペースト。Amazonが一番安く早く買えるのでありがたいです。
※この記事は 2025年7月3日 時点の情報です