バッファロー Wi-Fi 6E 11ax 6GHz 無線LAN 子機 USB3.2 (Gen1) 対応 内蔵アンテナ タイプ ドライバー内蔵 WI-U3-2400XE2/N

▶ Amazonで見る

価格:5380円(ポイント 54pt)

実質価格:5326円

ブランド:バッファロー

評価:★★★☆ (3.7 / 5)

  • 【お使いのPCをWi-Fi6E対応に】USB接続Wi-Fiアダプターで手軽に、6GHz/5GHz/2.4GHzのWi-Fi6Eに対応(Windows11のみ)
  • 【簡単ドライバーインストール】光学ドライブレスPCやインターネット環境が無い状態でも簡単に使い始めれる、CDレスインストール。
  • 【自由な設置が可能】長さ1mで柔らかい素材を採用したUSB延長ケーブル付属。
  • 6GHz帯、ワイドバンド160MHz幅通信、OFDMAとMU-MIMOに対応
  • レイアウトの幅が広がる、卓上ケーブル付属

▶ Amazonで見る

📢 Amazonでの購入者の声を紹介します


【1】

マザーボードがwife対応では無いので購入。付属のケーブルで使用する方がpcはスッキリするがたまにインターネットを拾わないので直で刺すのが良い!ゲームでも、仕事でも問題ないスピードです!ゲームは主にモンハン、GTAオンライン


【2】

PCに直接接続すれば、取説通りインストールも簡単です。ミニPCでもUSBの規格さえ合っていれば、6E接続も問題ありません。ただし、2点ほど気をつけなければならない点がありました。1つ目は、付属のUSBケーブルを取り付けると、私のPCだと認識しませんでした。(220WのACアダプタタイプのミニPCなので接続コネクタの電源は怪しいが…)2つ目は、サイズがUSBから飛び出したアンテナとコントローラ部分のカバーがかなり大きいため、周辺のコネクタは全滅で接続できなくなります。他の方のレビューにあるようなブルースクリーンについては、スペックRYZEN5 5600GとA300、DDR4-3200 32Gの組み合わせたPCでは、発生していません。上記のことが問題ない環境であれば、使用するには何の問題もありませんし、電波、速度等にも大きな問題はないと思います。後は、もう少し値段が下がってほしいところですね。wifi7があまりにも高額すぎ、安定性が、まだまだ疑問を感じるので、wifi6Eはまだまだ機器の種類が少なく価格競争にならないため高いですが、中華系ユニットが出てくれば、もっとお手ごろになってくるので、待ちきれない人向けだと思います。


【3】

機能は満足:Mini PCにつなげて、6GHzで通信が早くなった。取説の内容(インストール手順)が極めて不親切:今どきのPCは、デフォルトでWiFi I/Fがついているので、このアダプターをインストールすると 2nd I/Fになる。1st I/Fを無効にして、2nd I/Fを使うための手順が全く書いてない。第一に、ドライバーインストール後のSSID選択には、追加された WiFi の 2nd I/Fを指定する作業が必要である。そうしないと、古い(既存の)1st I/F での接続となってしまう。第二に、既存の WiFi 1st I/Wを無効にする作業が必要である。そうしないと、2nd I/Fの無線が繋がっても、PCは、1st I/Fを使うので、パケットの送受信ができない。1st I/Fを無効にするためには、「設定 > ネットワークとインターネット > ネットワークの詳細設定 > 1st I/Fを無効にする」という作業が必要である。もしかすると、Windows 11では、複数のネットワーク I/F の優先順位を変更する設定ができるのかもしれない。しかし、私は、その方法を見つけることができなかった。なので、1st I/Fを無効にした。以上の2つの作業が取説に書いていないので、非常に不親切な取説である。


【4】

スリープ復帰時などにUSB接続エラーになります


【5】

接続が不安定。切断を繰り返す。使い物にならない。そのくせ他のUSB口を塞いでくる(縦2×横2の並びを全て埋める)。エレコムの小さくて安いやつの方はずっと安定している。高い勉強代だった。


【6】

凄いです!2階の無線対応してないデスクトップパソコンで使ってみましたがルーターが1階ににあるのに何の問題もなく使え、5GHz もほぼ速度を落とすことなく使えます。これの前に2000円弱の無線LANを買いましたが使い物にならなかったので感動しました。安物買いのなんとやらです。


【7】

デスクトップPC用に購入しました。USB接続で簡単にWi-Fi 6E環境が使えるのは便利で、無線LAN子機の中では通信速度・安定性ともに「結構使える」と感じています。インストールもドライバー内蔵なのでスムーズでした。ただ、環境によるのかもしれませんが、たまに接続が切れることがあり、その都度再接続が必要になるのは少しストレスです。安定性重視の方は設置場所やルーターとの相性も確認した方が良いと思います。全体としては、手軽にWi-Fi 6Eを試したい人には十分満足できる製品です。


【8】

Windows10のデスクトップに使用。使用前140Mbpsで使用後は300Mbpsくらいでした。この価格なので、もう少し速度出て欲しかったです。起動してからwifi認識までタイムラグがあるのが気になりました。あとは他のレビューと同じようにブルースクリーンが発生したので、相性があるのかもしれません。【追記】接続が不安定で定期的に切断されます。その度に抜き差しをしないといけないので、結構手間を感じます。


▶ Amazonで見る

※この記事は 2025年7月3日 時点の情報です

Xでフォローしよう

おすすめの記事