フェローズ シュレッダー専用メンテナンス品

▶ Amazonで見る

ブランド:フェローズ(Fellowes)

評価:★★★★☆ (4.1 / 5)

📢 Amazonでの購入者の声を紹介します


【1】

コピー用紙にオイルを塗り指定されたとうりに使用すると刃にオイルが行き渡るから良い感じです


【2】

たっぷり入ってます。先端部は穴開いてないので画鋲で突いて穴開けました。早速処分する書類に塗って細断。まだ効果は分かりませんが、個人的には良いように思いました。『やらないよりやった方が良い』って感じです。これから半月に1回やっていこうと思います。


【3】

ノズルをデフォルトの切り口でカットすると穴が大きすぎるので、加減しながら注いで使ってます。こんなにドボドボ出る使いにくさなら、スプレーオイルを紙に吹き付けてシュレッダーへ挿入とかでも事足りるかも...な印象でした。穴を小さめに開ければ済むことですけどね。


【4】

今までシュレッダーの保全でオイルを挿すことを知りませんでした(^^; 先端が小さい穴なので、作業時オイルが少量でるので安心です。


【5】

Amazonの商品紹介で知り購入しました。これ迄も、シュレッダーのメンテは機械油で適時してきましたが、準備と後始末が大変なので苦労していました。この商品はコピー用紙の間に専用オイルをぬりシュレッダーにかけるという簡単なものです。油の成分は植物油とのことですが、具体的にはわかりません。実際使ってみて、電動式のものは年期が入ったものですが、回転がスムーズになり裁断時の音も軽く変化した様に感じています。油使いの後始末が楽なのも有り難いことです。手動式には説明書きにはありませんが、セットするコピー用紙の枚数を減らして使用しています。


【6】

これを使ってシュレッダーが生き返りました!


【7】

簡単にメンテナンスできるため重宝してます。が、凄い!と言えるほどの効果、裁断力の復活にはイマイチかもしれません。シュレッダーを購入して、定期的にやっていれば、違ったかもしれません。


【8】

使用後、切れ味が改善。作動時の音が小さくなりました。シュレッダーシートと違い、紙に染み込ませる手間はあります。また、シュレッターくずが少ないと、底がベタベタになります。その点を考慮できれば、コスパの良いものと思います。


▶ Amazonで見る

※この記事は 2025年7月3日 時点の情報です

Xでフォローしよう

おすすめの記事