メダリスト(10) (アフタヌーンコミックス)

▶ Amazonで見る

評価:★★★★ (4.9 / 5)

📢 Amazonでの購入者の声を紹介します


【1】

全人類は言い過ぎかもしれないけど日本国民は全員読んだ方がいいかも~ほんまゴメン、最高の漫画なのよ。アニメがまず見やすいのでそこから入っても良い。いのりさんかっこよすぎる、個人的に鹿目まどかさんに負けないくらいかっこいい。ちょっと変なレビューで的外れかもしれませんが鹿目まどか様に涙するのなら結束いのりさんもあなたにゲイボルグ!!


【2】

面白い(=^▽^=)テレビもいいですが漫画も負けてません🤗


【3】

米津玄師さんと羽生結弦さんのコラボMVが素晴らしかったしアニメと原作もどちらも良い!絶対オススメ!!


【4】

「天才」という声がけが、いかに無責任で無神経な言葉ということが心に染みてくる最高の作品です。


【5】

凄まじい迫力。美しい絵。イキイキした登場人物、わかりやすい文章運び。圧巻の作品!


【6】

すっごい静かにバッチバチな関係が描かれてて、淡々とした今巻だったけど非常にスリリングで面白かったです


【7】

試合ないのにアツい!なんでや!気持ち厚すぎだろムキムキ!!


【8】

中学生になり司先生が戻ってきて強化選手にも選ばれ、そして今回は強化合宿。今回はとにかく情報量が多く、キャラいっぱい出てきて時間も行ったり来たりしつつ、それでも見えてくるのは、ここまでの快進撃とは違う、いのりさんと司先生の苦しみで。作中で出てきた成長期の呪いは、いのりさんはもちろん、司先生も縛り付けてるようでもあり、似たような2人ではあるから互いに影響しあってるかのようで…そして狼嵜光と夜鷹純も憧れでありつつも、それこそ呪いのように苦しめてるような存在ではあったけど、呪いがぶつかり合い反転しそうな感じもあり。そしてこの2組の師弟が陰陽みたいな関係にあるってのも面白いところでもあって。コーチ飲み会も面白かったし、司先生の師匠やいのりさんの姉といるか選手のエピソード等、まだ気になるところ出てくるしで、また最初から読み返して情報整理したいところ!あ、理凰のエピソードも良かったわー。次巻も楽しみにしております!


▶ Amazonで見る

※この記事は 2025年7月3日 時点の情報です

Xでフォローしよう

おすすめの記事