ヤマトヨテグス(YAMATOYO) 釣り糸 フロロショックリーダー フロロカーボン

▶ Amazonで見る

ブランド:ヤマトヨテグス(YAMATOYO)

評価:★★★★☆ (4.2 / 5)

📢 Amazonでの購入者の声を紹介します


【1】

安く手に入れられて、強度も他の製品と遜色ないので満足してます


【2】

元々シーバス用のショックリーダーとして、3.5号と4号を購入していた。今年からはショアジギングの方も始める予定なので、この度6号も追加で購入した。私は、ショックリーダーはあまり多くの種類を使ったことがないので他商品との比較はできないが、PEとの結節をした感覚からすると、しなやかで結節しやすいイメージを持っている。ラインに特段の不満は無いため、今後もお世話になると思う。


【3】

コスパもよく強度も十分。メジャーリーダーの一つでずっとこれ使っています。


【4】

エギングでの使用のみですが、バリバスと比較すると引張強度は70%くらい性能落ちますね。粘りがない分折れ擦れは更に弱いですがそこは環境を合わせれば良いだけなので値段を考えればコスパ良いと思います。


【5】

50~70の大型もいる場所で何度も使ってますが、リーダー自体が切れたことがあるのは1度きり。調子に乗って活性の高いブラウンを20本ぐらい連続で釣り上げた時に歯で擦れてたのか切れた感じです。PEとエステルに、トリプルサージェンスノットで結束し、スナップ側はユニノットっていう構成で使ってますが、合わせ切れしたのは本線のみ。皆さん書いてるようにコスパも良いし、スリムで収納スペースも取らないし、ゴムストッパーの加減がとても使いやすくて便利です。信頼してリピートしてます。オススメ。


【6】

タイラバのリーダーに10年以上使用。リーズナブルで良い製品。


【7】

アジング、メバリングで使用。価格は安いが問題無く使えます


【8】

最初は値段が安く不安でしたが、魚とのやり取りで障害物に干渉してラインがズタボロになってる事が良くありますが、使用して1ヶ月程ですが、当ラインではラインブレイクの経験してません。※ラインブレイクしたら追記します。12lbから16lbを港湾部のシビアな釣り、バチ抜け時に多用しています。


▶ Amazonで見る

※この記事は 2025年7月3日 時点の情報です

Xでフォローしよう

おすすめの記事