純閃堂 CLEANING_AGENT

▶ Amazonで見る

ブランド:純閃堂

評価:★★★★☆ (4.2 / 5)

📢 Amazonでの購入者の声を紹介します


【1】

汚れがごっそり。スッキリ!


【2】

汚れはかなり落ちました。いいと思います。


【3】

黒カビ汚れ、しっかり洗浄出来ます!臭いも消えました!


【4】

無難に使用出来ました。


【5】

おそらく10年ほど洗っていなかったキッチンのエアコン洗浄に使用しました。油でギトギトの汚れがスルッと落ちました。初めてエアコン洗浄しましたが綺麗になるし、動画サイトで観てたあの汚れドバドバを体験できて最高に楽しいですシロッコファンは外したパターン外さなかったパターン両方やりました外せるけどファンを戻すのにかなりアルミフィンに負担がかかりました遊びでやるならドレンパン外すとこまででやめた方が無難だと思いますそれでも十分楽しめます


【6】

3年間使用 ダイキン家庭用エアコンを洗浄家庭用は20倍希釈と表記されています。使用した物・本品(洗浄液)・エアコン用シロッコファン洗浄ブラシ・毛足の長いブラシ(毛足10cmあると楽です)・加圧式スプレーボトル・養生マスカー布テープ2700mm×35M(※設置の高さによる)・大き目のタライ桶(10Lから20Lくらいのものを計2個)・ゴーグル(目の保護用に)・防水手袋(手指の保護用に)・マスク(被らないほうの普通のマスク)※ブルーシートのような敷布が1枚あると便利ですアマゾンですべて買い揃えて1万円しないくらいです。1.電源プラグをコンセントから抜きます。2.エアコンの外装と上下左右の風向版を外し、3.養生マスカー布テープを(2500mm以上の長さが必要)エアコン取付部分の周りを囲うように 二重に施します。シートの裾を上手くまとめて真下に置いた大き目のタライの中へ水が落ちるよう洗浄水の流れ道を作ります。4.エアコン電源基盤と、天井・壁・床にも養生する。床に、シート破れ防止の目的で、ブルーシートを敷く。大きめのタライを2個置く。(途中で交代させて使う)5.希釈液を(500ml作っておけば充分足ります)別売りの加圧式スプレーボトルを用い散布。シロッコファンや、その周辺、ドレンパンなど別売りのエアコン洗浄ブラシで軽くゴシゴシ…洗えそうな部分だけ 無理せずゴシゴシ。※最後にアルミフィンを洗います。無理は禁物スプレーして3から10分放置後すすぎ洗い5.ブラシ洗い後、スプレー内の希釈液を使い切り中身を水に入れ替えて、希釈液を使用した部分のすすぎ洗いを繰り返します。(水15L以上を使う)6.すすぎ洗いが終わったら、タオルを使って軽く抑えるように、本体に残った水気を吸わせます。7.扇風機で エアコンに風を当てて24時間放置元通りに組み立てを行って完了です。アルカリ性洗剤特有の ぬめりがあるため手袋・マスク・ゴーグルの使用が必要です。エアコンを充分な水で すすぐ必要があります。運搬時にタライが重くなるので、計2個のタライを前後に置いて、途中で導水ルートを切り替えて、水受けに使用すると運搬が楽です。


【7】

市販のエアコン洗浄スプレーで失敗しカピカピになってたが、キレイに落ちました😊


【8】

取説のとおり約20倍に薄めて使用 コンプレッサーエアーガン「洗浄用エアーガン」で満遍なく送風ファンに吹き付け約10分位放置してから水道水で満遍なく洗浄し、最後にエアーガンで空気を吹き付け水分を飛ばし汚れが取れました。


▶ Amazonで見る

※この記事は 2025年7月3日 時点の情報です

Xでフォローしよう

おすすめの記事