1冊ですべて身につくJavaScript入門講座

▶ Amazonで見る

評価:★★★★☆ (4.4 / 5)

📢 Amazonでの購入者の声を紹介します


【1】

JavaScriptはこれまでにProgatを1周しただけの初心者でした。ただ、そちらではWebページにアニメーションをする内容はなかったのでこちらを購入。jQueryなどのライブラリを使わなくても、見出しをふわっと表示させたり、1周した後にはいろいろなことができるんだと楽しく取り組むことが出来ました。HTML,CSSの初級知識は必要ですが、実践的、応用的なコラムや解説も多く、JavaScriptでWebアニメーションをしたい初学者におすすめの1冊です!


【2】

Vanilla JavaScriptでWEBサイトを操作したいと思うときに最適な内容でした。この本の内容を理解するだけで、よく見る動きは実現できます。


【3】

2-3000円とは思えない情報量。欲しいと思っていたもののすべてが詰まっています


【4】

セミナーで用いる教科書として電子版を購入しました。PDFを取らなくてすみ、助かっています。また、かさばらないので、出張先に持っていき、目を通すことができました。


【5】

javascriptの学習を始めるきっかけとしては良い本だと思います。この本で学べる内容はとても薄いです。浅く狭い内容が記載されているので、この本でJSに興味を持ったのであれば、他の詳しい参考書などで学習を始めて、実際にwebサイトの見た目だけでも作成してみるといいと思います。実務に活かすような書籍ではないので、そこは気を付けた方がいいです。この本でJSを学んでtypescriptなりreact、vueを学ぶのは危険です。


【6】

某オンライン学習動画サイトで過去にJavaScriptを学んだことがあるのですが、講座の内容が自分が求めていたのが違っていたのと、変化の乏しい内容の講座を何十時間も淡々と学習するというモノだったのでJavaScriptの勉強を一度挫折しました。過去に著者の方のHTMLの本を見ながらHTML/CSSの学習をしたことがあり、他のHTML/CSSの教本よりもサンプルサイトのデザインが良かったのと、読んでいて分かりやすかったこともあり、それに期待して購入しました。一度でも著者の方の本を見て学習したことがある方々であれば、すんなりと頭に入ってくると思います。中身もカラフルで読みやすく、サンプルサイトが女性目線で作られたオシャレなデザインなので、サイトのデザインの勉強にもなります。某オンライン学習動画サイトでサービスデーに購入すれば、講座の動画を2,000円前後で購入できるのですが、こちらは書籍であるため、それよりも約1,000円ほど値段が張りますが、某オンライン学習動画サイトのJavaScriptの教材よりも分かりやすく、とてもおススメです。過去に著者の方のweb関連の本をご覧になられた方でJavaScriptを学びたい方であれば、他の技術書と同じように分かりやすく書かれているので、とてもおススメです。


【7】

Webデザイナーの著作だと思うのですが、本のデザイン自体がシンプルながら現代的でたいへんきれいなので、デザイナー好みすると思います。初心者でもJavaScriptの基本を学べるだけでなく、内容も実践的なWebでの活用例(しかも流行に沿った)がいくつも示されていて、一冊通して作るだけで、それなりのポートフォリオめいたものができてしまうのも、初心者にとっては優しいのではないか。と思います。コードも少し応用するだけでいろんなパターンが作れるというのがわかるのも、ほんとにいいですね。コードを書き写すだけでなくて、自分なりに組み合わせたりして、工夫していいものを作れる一冊です。続編が欲しいところですね。


【8】

「1冊ですべて身につくHTML & CSSとWebデザイン入門講座」の次に読みました。ダウンロードできるサンプルからJavaScriptのコードのみを消して自分で打ち込みながら進めました。プログラミング経験者でJavaScript入門者にはサクサク進めれて、モダンなサイトの仕組みをサクッと理解できる内容になっていました。プログラミングが全く未経験でも、プログラミングの概念的な説明がしっかり行われており、難しいテーマは扱っていないので十分理解できそうだなと感じました。JavaScript自体を深く学びたい人にとっては物足りないかも知れませんが、そのとっかかりとしてはとても良い書籍になっていると思います。


▶ Amazonで見る

※この記事は 2025年7月3日 時点の情報です

Xでフォローしよう

おすすめの記事