ブランド:AKAISHI
評価:★★★★☆ (4.3 / 5)
📢 Amazonでの購入者の声を紹介します
【1】
足底筋膜炎です。室内履きをこちらに変えたら、私は、痛みが引きました。この商品に助けられました。
【2】
足の裏の痛みでこちらの商品を購入してみましたが、とても足に馴染んで痛みもなく、快適に歩けます。
【3】
膝が痛く、フローリングを素足で歩くと負担なので購入しました。かかとがないのが不安でしてが、ベルクロをしっかり固定すればフィット感抜群。躓きにくいデザインになっているので、階段でも脱げません。何よりもクッション性があり、かなり足の負担軽減になっていますので、購入してよかったです。
【4】
今足の裏の超調子が悪く、ずっとアカイシの別の室内履きを使っていますが、今回アカイシのリカバリサンダルを見つけたので、購入してみました。前の物よりかなり柔らかく、痛みがかなり軽減されました。難点としては、ヒールがもう少し低かったら、と思いました。
【5】
歩く度に膝への衝撃が気になっていたのが、しっかり踵から着地して歩く事に快感を思えて歩く事が心地良く気持ちいいです。価格がお高いのでかなり購入を悩みましたがこれは買って大正解でした。今回は仕事用の館内履きにでしたが、外履きも今度購入しようと思います。1日中私を支えている靴の大事さを初めて知りました。
【6】
扁平足と足底筋膜炎があり購入しました。クッション感は良いのですが、1、2時間たつと痛くなり立ち仕事には無理なようです
【7】
アーチフィッターは5足目になるけど、過去最高に良い商品です♪今までのも他社の商品よりは足が楽で良い!と思ってリピートしていたけど、はき始めて数日は痛みがあったり、靴底が少し固めなのが気にはなっていました。でもこれはフカフカで初日から痛みなく気持ちよくはけるし、靴底が柔らかいから“地面を蹴って歩けてる”と感じられます。あと、フローリングを歩いた時の音も静か!!最高です!結構長持ちする商品だけど、次買う時もまたリピートしようと思います♪
【8】
外反母趾でたまに痛みが出ることがあり、診断されたわけではないのですが横アーチが崩れているとおもわれ、悪化しないための策をあれこれ試しているところです。AKAISHIさんの室内履き、こちら611と、もう2点を試着しました。いずれもベルクロで甲が調整できるので、パカパカ履くスリッパよりも安定していていいですね。ゆるくてもきつくても履きにくいですし、冬は厚手の靴下、夏は素足のこともありますから、外反母趾対策としてはこのように微調整できるのは必須と思いました。この611の履き心地はとてもよくてクッション性もあり、長時間使用するにはベストかなと感じたのですが、厚底サンダルみたいな高さがあります。足首でもひねったら大変だと思って、申し訳ないですが返品しました。たとえ慣れた自宅でも、慌てたとき…揚げ物をしているときに宅急便が来たと思ったら子どもがジュースこぼす…みたいなときを想像すると、転んでしまいそうで。衝撃吸収の素材の都合で厚底になっているのでしょうか。もっと薄くても(つまり低くても)衝撃吸収できたらいいのに。黒い底の、601は素材が固くて刺激つよめ。終日履くにはどうかな?というところです。特に気になったのは足指の付け根の、仕切りのように出っ張ったところ。(踏ん張るときにはいいのかもしれませんが)私の足の形とあわないようです。アーチ(土踏まず)に合わせて履くと、そこは気持ちが良くても、足指はフィットせず、素材が固いので違和感がありました。当然ですが足の形は人それぞれですものね。申し訳ないですが返品しました。603が中間的な存在という印象。横アーチもサポートを感じます。3つ比べて、こちらを履いてみることにしました。
※この記事は 2025年7月3日 時点の情報です