ブランド:ASUS
評価:★★★★☆ (4.4 / 5)
📢 Amazonでの購入者の声を紹介します
【1】
良いところ・約600gという重さの割に握りやすいせいかそこまで重さを感じない・小さいのに高性能・画面が綺麗・ファンの動作音は比較的静か・スペックが許せばPCのゲームは何でもできる惜しいところ・バッテリー駆動時間が心許ない・USB Type-Cポートが1つしかないので使い方によっては不便を感じる・背面ボタンが押し間違えてしまう位置にある・SSDの容量が少なめROG AllyシリーズはポータブルゲーミングPCの中で完成度が一番高いと思う。
【2】
メディアを読み込めませんでした。・性能ROG X13 (2022ver.)Ryzen6800Uより若干性能が高く感じます。CCFF7RやBIOHAZARD 4 REMAKEなど3Dゲームでも画質を中程度にすれば1920x1080でも40-60fps程度の動作が確認できました。ROG XG Mobile RTX3080と連結して完全にPS5と同じレベルと思います。・保障これも中国企業との比較ですが中国企業は2-3年程度で修理も打ち切りが多いです。ASUSは日欧米準拠なので5年修理受付をしてくれるので安心感があります。・コントローラアナログコントローラーの出っ張りが大きいですがその分操作性は良いです。コントローラー スティックはちょっと柔らかすぎて細かい操作が難しいい。・液晶画面奇麗です。明るさも十分明るい。・音モバイル機器としてはかなり大きなボリュームまで出るようで驚きました。電車内で起動音が初期設定のボリュームで鳴ると恥ずかしいかもしれません。BIOS設定画面で起動音をオフできるので、良い。ROG X13と同じArmouryCrateで設定できたら、もっと楽と思います。・初期設定本当の初期ロットだからなのかASUSのアプリやドライバの更新が滅茶苦茶多かったです。自動でしたがBIOS UPDATEまで再起動時に立上りびっくりしました。・ゲーム以外の用途Webブラウジングや動画視聴では全く問題ありません。Windows11でMSOfficeも動くので外部出力してBluetoothでキーボードやマウスをつなげば立派なPCになります。・拡張性本体にはUSB Type Cポートが一つで充電とTV出力、周辺機器接続を兼ねるポートなので拡張性は悪いです。専用ドックが用意されていますが微妙です。汎用のTypeC USBハブHDMI付きでもTV出力&マウス接続、充電が出来ることが確認できました。・MicroSDXC1TBのMicroSDXCが認識して100M程度の速度で転送しますので外付けメモリとしては十分に使えると思います。・バッテリーやはり短所です、15W の場合でも一時間半ぐらい切りそう。総評としては悪くないと思いますが、やはりPCなので全くの初心者には難しいかもしれません。また、利用目的の合わない人には向かないかもしれませんが、興味のある人にはお勧めできると思います。
【3】
■良い点・軽くて小さくて高性能・価格競争力がある・ファンの音はあまり気にならない・私の持っているSteamライブラリのゲームがすべて動作する・Steam以外のゲームも動作する・コントローラが十字ボタンもスティックもよくできている・デスクトップや専用ランチャーへの切り替えがボタンでできるなど操作性が考えられている・手で持ちやすくホワイトの見た目が良いなどプロダクトデザインが秀逸■惜しい点・WindowsやBIOSのアップデートがわずらわしい・対戦型FPSは難しい(APEX LEGENDSは最低設定で一応動作するが画面が小さすぎて私には無理)・背面ボタンをよく押し間違える・USBのポートがType-C 1個しかない・カメラがない・購入当初(2023年7月)は指紋認証がききにくかった(アップデートで改善された気がする)■総評「ポータブルゲーミングPC」としては非の打ちどころがない。しかし「携帯ゲーム機」としてはどうだろうか。あくまでもPCなので毎月Windowsアップデートをしなければならない。加えてBIOSやドライバのアップデートもある。さあゲームでもするかと思ったらアップデートが走るのはモチベーションが下がる。PCとして使うにはUSBポートが少ないため事実上ドックが必須となる。カメラもない。インディーズゲームも最近はSwitchでもリリースされるのでPCでなければできないというケースが減っている。ハードウェアとしてはとても良くできている。ASUS独自のユーティリティも操作性を助けている。しかしメインのPCがあるのに、わざわざPCをもう1台増やすという点で私には合わなかった。
【4】
普段Appleデバイスをメインに利用しており、PCゲームをやりたくて購入しました。購入にあたりゲーミングノートPCと迷いましたが、最終的にRog allyにした決め手として・お手軽に楽しめる・場所にとらわれない、場所をとらない・本体が軽いので持ち運びが楽以上の3点でした。とてもコンパクトなデバイスなのでスペック的にはどうなのかなと少し心配でしたが、他の方のレビューなどを参考に設定をいじったら普段やってるゲームに関しては何のストレスもなくプレイできました。参考までに現在プレイしているタイトルの設定とfps・原神(グラフィック設定=中)60fps・崩壊スターレイル(グラフィック設定=中)60fps・パルワールド シングルプレイ(グラフィック設定=中)20〜40fps・stray・ホグワーツレガシー(グラフィック設定=底)全タイトル垂直同期はoffオペレーティングモードは手動設定SPL 25wSPPT 25wFPPT 25wファン 60℃から80%(手動設定は自己責任で)上記の設定でストレスなく快適に楽しめてます。ここ最近のタイトルも設定次第で楽しむことができるのではないでしょうか?ただ、やったことはありませんがAPEXやフォートナイトなどの高負荷&PvPはちょっと大変かも。。。最高画質でぬるぬるサクサクとゲームを楽しみたい方にはお勧めできませんがそれなりのパフォーマンスでゲームをお手軽に楽しみたい方にはぴったりなデバイスです。一方、デメリットもあります。・大きさ的に仕方ないとはいえ、電池持ちがよくない(上記のゲームで満充電から1〜2時間で電池切れ)→充電器繋ぎっぱでゲームしてます。場所にとらわれないがコンセントに囚われる。・上記の手動設定だとファンが回りすぎてうるさく感じる時がある→イヤホンで対応。もしくはパフォーマンスモードに変更。・ソフトウェアキーボードが記入欄を隠してしまい、ちゃんと打てているのか確認するのが難しい(画面半分がソフトウェアキーボードになる)→Bluetoothキーボードで対応このようなデメリットもありますが、総じてメリットの方が優っていたので大変満足しています。
【5】
Oke
【6】
This is the right place where you can buy a device from the best service and the best way to solve any issue with the seller I bought my Asus rog ally and it had an issue with the software I talked to the seller and he helped me out with everything I appreciate that from him ❤️✨
【7】
من افضل الاجهزه
【8】
كمبيوتر مانقل
【9】
Best purchase I did since a long time. Definitely the best option for a microsoft based handheld.
【10】
Design ,scree un ,speaker ,performance all perfectOne tip is to update windows,my Asus ,the armory app and amd adrenalin app first
※この記事は 2025年7月3日 時点の情報です