価格:40382円(ポイント 404pt)
実質価格:39978円
ブランド:ASUS
評価:★★★☆ (3.7 / 5)
- 優れたエアフローを実現するために:45%メッシュ構造の15.5mmフロントパネルグリルと、200x38mmの極厚フロントファン2基が搭載され、大量の吸気量が確保されています。140mmのリア排気ファン1基も装備されています。
- 優れた放熱性:2つのエアデフレクターにより、マザーボードや他の内部コンポーネントの温度を効果的に管理
- 十分なスペース:AIO冷却またはカスタム液冷ループに対応した420mmラジエーター1基が取り付けでき、グラフィックカードも水平または垂直に取り付け可能
- 豊富なI/O:電源ロックラッチと2セクションPWM制御、USB Type-C 20Gbpsポート
- フロントパネルIRダストインジケーター: トップクラスのエアフローを維持するためにフィルターのお手入れ時期を通知
📢 Amazonでの購入者の声を紹介します
【1】
420mmクラスの簡易水冷を載せるためにc700pからこちらの製品に移行しました。よかった点は・前面の200mmファン×2機のおかげか静音性を保ちつつケース内部を強力に冷やしてくれています。・組み立て時も開閉部分がツールレスとなっておりワンタッチで取り外せるためとても組み立てやすかったです。気になった点としては・注文してから他のレビューでクリアランスが無く簡易水冷が取り付けられないとあり不安でしたが実際取り付けてみるとかなり上部に余裕があるためその方は取り付ける方向を間違えていると思われます。(正常に取り付けできるとラジエーターが上に逃げる形となっているため)・ツールレスのグラボ固定機能が付いていますが、上から3段目までのブラケットしか対応しておらず自分の環境では3-4段目を使用する形になり完全ツールレスとはなりませんでした。こちらは他社製マザーを使用したためASUS製で統一した場合は起こらないかもしれません。総評として静音性がよく組み立て易く質感も高かったのでとても満足しています。
【2】
フロントの200mm経のファンに惹かれ購入しました。Define7からの換装となったのですが、更に大きくなり困惑もしています。ですが、結果から言うととても満足しています。負荷をかけても割と静かです。このケースを活かすにはフロント吸気の天面排気(簡易水冷)にするのがスタンダードのようですが、負荷状態でもCPUの温度は前より低く出ていました。(前は簡易水冷フロント吸気天面ファン排気)ツールレスのグラフィックカードスロットクランプが付いています。私の環境では金具が分厚く使えませんでした。(Inno3D RTX4090)GPUホルダーもついていますが、上下に遊びがありイマイチ効いているのか分かりません。心の支えにはなりそうです。キャスター内蔵なのは素晴らしいです。が、フロントを持ち上げるにも掴む場所がなく左右の取っ手を持つにしても力点の位置が後ろよりになるので転がしにくいです。フロントにハンドルでもあれば良かったと思います。ただキャスターは後付で4輪付けられます。高さがあるので、PCラックに入れると天板との隙間が小さくなりフロントIOにアクセスしにくくなりました。ここは想定外でした。fpanelのヘッダー端子が一纏めになったので、MBに挿すのが非常に楽になりました。全ての端子がこうなれば良いのにと思うほど素晴らしいです。デザインですが、海外のレビューで「プラが多い」とあったので懸念していたのですが、そこまで気になりませんでした。確かにプラも多いですが、他のケースでも同じような箇所がプラなだけです。意匠も良く、考えられた作りになっている印象です。組み上げるととてつもなく重いので、4輪キャスターでラックには入れないようなスタジオでよく見る使い方の方が合っていると思いました。海外ではウッドモデルやメタルパネルのモデルがあるようです。
【3】
Too bulky and way too heavy, but able to fit my RTX 5090 in. If you are not using asus/msi's motherboard, better consider some other cases. (The back side of your cpu cooler mounts may not fit)
【4】
本ケースに合わせて、ASUSマザーボード(ROG MAXIMUS Z790 DARK HERO)、ASUS水冷クーラー(プロアートLC 420)の組み合わせで組み立てたものの、マザーボード上部の出っ張りが邪魔して、クーラーが取り付けられない。(写真のクーラーは他社製に取り換えています)<原因>ケースの上部空間が狭いこと又はMBの上部のはみだしが大きすぎるASUSのサポートに連絡したが、本件は日本の代理店でしか受け付けないとのことであった。
※この記事は 2025年7月3日 時点の情報です