ASUS PRIME B760M-A WIFI D4 intel 第14・13・12世代 CPU対応 LGA1700 B760 搭載 DDR4 mATX マザーボード/国内正規代理店品

▶ Amazonで見る

価格:14980円(ポイント 150pt)

実質価格:14830円

ブランド:ASUS

評価:★★★★☆ (4.1 / 5)

  • メーカーピン折れ保証対象商品(中古品、オークション、転売、並行輸入で入手された製品及び動作保証外の利用状況での破損は保証対象外。)
  • インテル LGA 1700ソケット:第14世代と第13世代および第12世代インテル プロセッサーに対応
  • 超高速な接続性:PCIe 4.0、2つのPCIe 4.0 M.2、Realtek 2.5Gbイーサネット、Wi-Fi 6、rear USB 3.2 Gen 2、 front USB 3.2 Gen 1 Type-Cに対応
  • 包括的な冷却機能:VRMヒートシンク、M.2ヒートシンク、PCHヒートシンク、ハイブリッドファンヘッダー、Fan Xpert 2+
  • ASUS OptiMem II:基板上のトレース配線とビアの経路設計を入念に行い信号の整合性を高め、メモリのオーバークロックを向上させるためのグランド層の最適化を実施

▶ Amazonで見る

📢 Amazonでの購入者の声を紹介します


【1】

自作PCを組みました。インテルの14世代とも相性がいいようで調子よく使わせて戴いてます。


【2】

ASUS製のマザボは、初回起動後にインターネットに接続されていれば、ドライバー更新用ソフトのポップアップが表示されて、画面に従って操作すればドライバー類が全て最新版になるのはいいですね。この点と自分の実績で基本的にASUSのマザボを選んでいます。


【3】

選択がわかりやすく良かった


【4】

無線wifiしか使えない環境だったので購入。しかしドライバを当てないと無線は使えなかった。しかしちゃんと動いているので星5


【5】

何の問題もなくCPUなどの組み付け出来ました2台目のPC組み立てでしたが無事終わり稼働(作動)しております主に仕事で使ってますASUSマザーボードは良いね👍


【6】

マニュアルが日本語なので、結線などもスムーズにおこなえました。難点としては、工具なしではSSDが取外しできないところでしょうか。


【7】

2024/7/2時点での最新ファームはCPUの電圧対策はされているものの肝心のBOOT周りの挙動がおかしいですマザーボードで認識しているのにBOOTメニューでUSBしか認識しません早まってファームウェアはUPしないでサポートには伝えておきましたから次のファームウエアを待ちましょう。さらに追記MVMEを使ってる方はインテル® ラピッド・ストレージ・テクノロジードライバーを探してきてSetupRST.exeを解凍ソフトで展開してOSのフォルダに入れておいてカスタムインストール時に読ませないとNVMEが見えません注意!AIに聞いて解決しました。


【8】

完全にddr見落としてたけど良き、BIOS毎回開いてるんだけどあれどうにかなったりします?


▶ Amazonで見る

※この記事は 2025年7月3日 時点の情報です

Xでフォローしよう

おすすめの記事