BIGBIG WON Rainbow 2 SEワイヤレス Switchコントローラー

▶ Amazonで見る

ブランド:BIGBIG WON

評価:★★★☆ (3.8 / 5)

📢 Amazonでの購入者の声を紹介します


【1】

Switchで使用。プロコンと押し心地は違うけど普通にいい。遅延があるとか、スティック操作に難ありとか口コミがあり、私も前スティックが効かずソフトアップデートしてもダメでしたが、リセットしたら直りました。アプリの説明にリセットしろとちゃんと書いてありました。難ありの人はリセットしてみて。リセットはコントローラーのホームボタン10秒長押し。トリガーストップをしても若干の押し込みが必要ですがアプリで即反応の設定があるので押し込み切らなくても反応します。マクロは操作間隔も認識するタイプで機械的に連続して操作させたい人は超速く手入力するしかない。ガチ勢の人には物足りないのかもしれませんがジャイロの感度もいいし、2〜3千円のに比べるとボタンもペコペコしてないし、たぶんPCでも普通に使えると思うので買って損はないと思いました。


【2】

JXSSの売っているのを購入した場合、バージョンが違うのか充電中ずっとコントローラーが赤く光ったままなので、ちゃんと充電が完了しているのか分かりません。問い合わせの結果もその仕様らしいです。でもオフィシャルの同じ物を2個買いましたがそちらは消灯します。なので不安になります。追記後日再び返信があり、どうやら異常だとの事で、返金になりました、サポートが機能しているので良かったです。


【3】

すぐ壊れました。また直ぐ壊れるならと思いもう一つ買うのを躊躇ってます。


【4】

早い配送に値段の安さ。カスタマイズ出来る事。コスパ最高!


【5】

7月に購入し、半年持たずにXボタンのゴムが千切れてボタンが戻らなくなってしまった。理由としてはここ一ヶ月ほど長押しや連打を多用したことだと思われるが、色々なコントローラーを使ってきても、こんなに早く壊れたのは初めての経験だった。サポートは返信がなく、ゴムを交換しようにも純正コンじゃないため当然形が合わずに断念。壊れる前までは非常に使いやすく充電スタンドや、トリガーストップ、各種マクロなど便利な面も多々あっただけに、非常に残念ではある。他のレビューを見ても同じように早々に壊れた方もいるようなので、当たりハズレが激しいのかもしれない。充電スタンドなどの付属品はあるので、次はコントローラー単体を買いなおすか、素直に純正の箱コンを買うかは悩みどころ…


【6】

2つの背面ボタンと2つのトップボタンがあって、1000 Hzの有線ポーリングレート、アプリでのカスタマイズができて価格が1万円以下はコスパが良いと思います。他のレビューにもありますが、約半年ほどでXボタンが戻りづらくなりました。当方はAPEXをプレイしていてXボタンにはアクションを割り当てています。長押し操作も行うためかもしれません。武器切り替えはYボタンにしていますが、こちらはまだ大丈夫です。追記)出品者に連絡してみたところ対応してくれました。


【7】

私は購入し初期設定を行った後、初期不良のようなものを確認した。私の場合は左スティックとA(B)ボタンに症状が確認されたが、聞き取りを行った他の購入者(友人)は右スティックで症状を確認したという。当初はハードウェア的な部品の初期不良であると感じていたが出品者や友人との連絡の末、端末自体のリセットを繰り返すことで改善するソフトウェア的な問題であることが判明した。端末の初期設定の際に一度リセットを求められるが、それが今回の症状の改善にあたる行為だと思われる。しかし、私の友人は他にも複数の購入者と連絡を取ったうえで「複数回のリセットが必要なことがある」としていた。実際、私も出品者様からのメッセージの通りリセットを行ったが一度ではなく数回行うことで改善が見られた。サポートは人手不足なのか返信に多少の時間を要するようだが、Amazonは返品期限が一カ月とあり猶予期間も長いため焦らず待つと良いだろう。商品自体の性能は他レビューにも見られる通り、かなりの高性能である。設定用のアプリも他コントローラーと比べると圧倒的に扱いやすく詳細な設定がやりやすい。またマクロ機能の秒数など細かなところまで設定できるのは魅力の一つだ。更にはマイナスデッドゾーンの設定が可能で、変更不可のデッドゾーンが設けられているゲームにおいてもデッドゾーンをゼロにすることが可能である。ショルダーの追加ボタンは非常に扱いやすく咄嗟の操作でも押しやすい位置に設置されている。懸念される問題点としては、ホールエフェクトではないことによる耐久性の問題だ。他にもレビューに散見される通り、耐久性に対して不満を抱く人が多いようだ。これに関しては現段階では評価不能である。メーカーのホームページを見る限りでは、1年間の保証がアマゾン購入でも受けられると思われる。顧客に対するアフターサービスに関しては、並み以上であると思われる。


【8】

rainbow 2 proを使っているので セール中に購入してみました!bigbigwonのコントローラーは SwitchとXinputの2つのモードがあり 別々の端末をペアリングしておくと モード切り替えのみで端末を変えられて便利です。2proはSwitchとiPad2SEはMacとiPhoneでペアリングして使っています。SEの注意点は専用ツールの問題だけ!2proはスマホアプリに対応してるけど2SEはPCツールにしか対応していません!このツールがWindowsにしか対応していないのでMacの人は要注意です!Parallelsで動くと思っていたらダメでした。手持ちにWindowsPCがあるので そちらで設定をしていますが メインがMacの人には不向きなコントローラーです。


【9】

Really happy with pad. Nice fit in the hand. Nice clicky buttons. Well worth the money. I gave 47. Fot it bargain in my eyes.


【10】

I have this thing for 2 days now and its already broken the first day i played maybe 2 Hours and today the first thing i saw one Button is broke 1 hour later the second is broke too.Dont know what to i say it in Drogbas words : Its a discrease.


【11】

This is THE best controller I've ever had. I've never been the biggest fan of the Xbox style layout as I much prefer the even symmetrical joystick layout of the Playstation controllers, however, it doesn't take long to get used to using an Xbox style controller as they are still very comfortable.Believe me when I say you can't find a more advanced controller than this for the price, its got technology and features that of a controller in the hundreds of dollars range. Not only is it incredibly precise, its built extremely well, the RGB is amazing, the vibration is amazing and the see-through, glass like plastic give the nostalgic 90s feel looking at it.there are a couple of people that ran into issues thinking the controller was broken but they really just activated a feature that isn't clearly explained. the only thing that would make this any better is a more in depth tutorial on every function and every feature. otherwise this is seriously the best controller, if you are looking for a less expensive controller that works well and still last I HIGHLY recommend this product. I've had it for over 2 months now and still can't get over how amazing it is.


【12】


【13】

Le gustó mucho, fue un regalo


▶ Amazonで見る

※この記事は 2025年7月3日 時点の情報です

Xでフォローしよう

おすすめの記事