ブランド:ECOVACS
評価:★★★★☆ (4.1 / 5)
📢 Amazonでの購入者の声を紹介します
【1】
初期あたりのルンパ以来のお掃除ロボット購入です!ずぼらなのでスイッチ1つで綺麗にしてくれるのありがたい!ちゃんと自分の位置に戻るのが賢い。ケーブル類は上にあげておけばほぼ問題ないです。アプリとの同期がうまくいかなかったけど普通に使えてます笑
【2】
妻が職場の方にオススメだよと聞いていて、誕生日プレゼントとして購入しました。スマホでリモート操作が出来て、日中の昼間に職場から起動させて掃除してもらっているので楽だと話しています。ホコリ等の吸引率もいい方だと感じます。家事を時短出来るのは最大限の魅力ですね。ただ、今回初めてロボット掃除機を導入したので比較対象がない為に☆は4つとしております。本音としては☆5をつけたいです。
【3】
家に犬が5匹いて、白のフローリングに足跡が目立つので、モップを1日3回かけていましたが、こちらを購入して楽ちんになりました。ピカピカだし、ゴミは取ってくれるし。大活躍です。もっと早く購入すればよかった。
【4】
水ぶきもできる超高額なタイプも買ったけど、結局、何も手がかからないコレが一番イイです。
【5】
Absolute trash low quality product. Its been seven months and now it has totally broken. The flimsy plastic shield to the dustbin entrance broke a while ago, which has reduced the central brush performance considerably as it clogs with dust. I can't find any replacements online for it.Now, the software seems to have died, it won't reset, it wont connect, it wont start, and there does not seem to be a hard reset button. I had a roborock for years before this with no issues. It cost twice as much as this one. Take my advice. Pay more, buy something else.
【6】
今回でDeebotは3台目。ルンバから乗り換えて、安いのに水拭きもできてとても静かで家じゅうきれいにしてくれて、とっても気に入ってます。今回はあまり滞在時間は長くないけど、犬も入るためホコリや毛が落ちやすい寝室の掃除のために、ちょっと安さに惹かれてY1を買ってみました。ここまでいつも中堅〜上位モデルばかり使って来て、上位モデルはオーバースペックだというのが実感としてあったので、モノは試しで安いのを、でも自動ごみ収集は必須なので、これはちょうど良いんじゃないかと思いました。まず開封してグレードの差を感じたのは、サイドブラシが一個しかなく、それもネジで留めないといけないこと。小さなドライバー1本と小さなネジが2本。1本は予備なのでなくさないようにしなきゃ。本当に小さいのでゴミタンクの小物入れっぽい隙間に入れておくとしよう。自動ごみ収集ステーションはこれまでのと違って背が低く下板もなく、コンパクトでありがたい。でもゴミパックはしっかり大きいです。その代わりと言っては何だけど、本体のゴミタンクはめっちゃ小さいです。これは自動ごみ収集に頻繁に帰るように設定しなくては。そしてゴミタンクと水タンクが一体化しています。フィルターちっさ!!で、今回からはフィルターが水洗いできるよう。交換は3〜6ヶ月ごとで良いみたい。まぁ、これまでのモデルのも、こっそりフィルター水洗いして再利用してたけど(^_^;)吸い込み口の幅が小さいから、掃除には時間がかかるかもしれないのと、ブラシに犬や人の毛が絡まりそうだなという印象はあります。今使ってる他の機種は、絡まりにくいラバーのブラシを使ってるから心配なかったけど、今回はどうかな。ステーションの蓋に手をついたらごみ収集が始まってびっくり。どの機種もだけど、結構音が大きいです。蓋を押すとごみ収集するプログラムになってるっぽい。いつも本体が迷子になったりして手でドックに戻した時とかちょっと追加でごみ収集して欲しい時に、わざわざアプリを開くの面倒だなと思ってたから、これは活用できそう。せめて2年、良くて3年もってくれたらいいなぁ。たぶんうちはかなり頻繁に活躍させてる方だと思うので(換毛期などゴミの多いときは1日8回ほど稼働)寿命も早い印象。サイドブラシ一本で吸い込み口も小さく、メインブラシも毛がよく絡まりそうな…という点で、掃除効率とお手入れや手動ヘルプ(微妙な段差に乗り上げたり迷子など)の頻度のバランスをこれから見ていきたいと思います。相変わらずセットアップはとても簡単です!
【7】
仕事が忙しくなり、家事をするたびに疲れが溜まるし、ついにロボット掃除機を入手しました。ネットで調べて比較した結果、ルンバとデイーボットで悩みましたか、最近人気のこのエコバックスを選びました。実用した結果、吸引力、機能、使い勝手、掃除後の結果、きちんと掃除をかけるので多方面で満足している。
【8】
7年前から使ってる他社のロボット掃除機の調子が悪くなり、ブラックフライデーでこちらを購入しました。スマホアプリと連動しており、出先でも清掃の状況が逐一わかるし音も静かでかなり賢いです。7年前のものとは雲泥の差だと感じます。ですが、メインブラシに髪の毛が絡まりやすすぎで、力尽きてステーションに帰れずにいることが多いです。パワーに関しては7年前の他社製品の勝ちです。拭き掃除機能に関しては、掃除のついでに雑巾を引き摺ってるだけなので、過度な期待はしないほうがいいです。ちゃんとカーペットをよけて拭き掃除するのは素晴らしいですが、拭き掃除モードの際はカーペットの清掃はされません。とはいえ、かなり安く購入できたしコスパはいいと思います。こまめにメンテナンスをして長く大事に使っていきたいです。
※この記事は 2025年7月3日 時点の情報です