fcl.(エフシーエル) ウインカーポジション 2色切り替え LED ウィンカー アンバー 抵抗内蔵 切り替え式 ハイフラ対策済み 12V 車専用 静音設計 無極性 配線カット不要 簡単取付 左右分2個入り ウ

▶ Amazonで見る

ブランド:fcl.(エフシーエル)

評価:★★★★☆ (4.0 / 5)

  • 【新カラーのウインカーポジションキット】エフシーエル大人気商品の抵抗内蔵2色切り替えウインカーに、エフシーエルだけのオリジナルカラー、フロスティブルーがが登場。1つのバルブでウィンカーとポジションとして点灯させるため、ウインカーを使わないときもライトを点灯させたい方には最適な商品。取り付けはバルブと配線を接続するだけなので、配線カットなどの加工は必要ありません。抵抗内蔵型なので別途部品を取り付ける必要もなし。エフシーエルの抵抗内蔵ledウインカーは、みんカラ PARTS OF THE YEAR 2021上半期の評価実績。ファッション性だけでなく、安全安心のスマートな運転サポートをかなえてくれるおすすめ商品です。純正球からLEDバルブに交換するだけでDIYが初めての方でも安心。純正球からエフシーエルの抵抗内蔵LEDバルブに交換するだけで、ステルス性・アンバーの発光色・キレ・明るさが向上し、愛車の印象はスマートに生まれ変わります。運転がもっともっと楽しくなること間違いなし。純正バルブとは違うキレのある発光色をお楽しみください。
  • 【安全性に配慮したこだわりの光量】…ウインカーは昼間の視認性を考えてしっかり明るく、ポジションは周りに配慮し爆光にならないように、約1/10に光量を抑えた設計にしています。ポジション時の光量は抑えるといっても純正のハロゲンより明るく、ウインカー同様にキレのある綺麗なアンバーです。【ウィンカー機能のみでの使用も可能】ポジション配線を接続しなければウインカーのみの機能としてご使用いただくことが可能です。※使用しない配線には絶縁処理をお願いいします。
  • 【純正の約3.5倍の明るさ】 純正ウインカーバルブは280lm、エフシーエルのウインカー用アンバーは1000lmで約3.5倍も明るい。昼間でもしっかり見えるので他車や歩行者にしっかりと認知してもらえます。
  • 【仕様】 12V 【保証期間】 ご購入日から1年間 【消費電力】 約25W 【バルブ形状】 T20ピンチ部違い、S25ピン角違い 【チップ数】ウィンカー用アンバー24個、ポジション用アンバー8個 【セット内容】 LEDバルブ×2、結束バンド、簡易説明書、分岐タップ 【カラー】 アンバー×ホワイト、アンバー×フロスティブルー、アンバー×レッド、アンバー×アンバー
  • 【1年保証「期間中何度でも」】…こちらの商品は、保証期間内(1年)で全パーツを保証対象とし、期間中は何度でもご交換や検査を実施し、安心の体制を整えています。他社の長期保証には期間中の交換は1回だけと回数が制限されている保証や、商品セットの中で一部パーツのみ保証期間が短いといったケースもありますが、弊社では万が一保証期間中に2度目の不具合が行った場合でも何度でも保証対応を行っております。商品に不備がある場合、往復分の送料も負担しており、サポートは国内の専門スタッフが対応しておりますので万が一の故障やお困りの際には弊社カスタマーサポートまで直接ご連絡ください。

▶ Amazonで見る

📢 Amazonでの購入者の声を紹介します


【1】

カローラクロスに取り付けました。ウィンカーの光量はとても明るくなりました。赤の点灯ももう少し強くて良かった気がします。後は耐久性が良ければ問題なしです。


【2】

片方キレた為再度購入。


【3】

ウインカーからポジに変わるスピードが早くて良き


【4】

購入から1年4ヶ月でホワイトが点滅。耐久性はありませんね。


【5】

見易く取り付け出来とても満足してます。


【6】

1年前に同じ物を買いました、それが片方だけ切れましたなので再度購入です。LEDはそんなに速く切れない長持ちするイメージだったので少しがっかりです。


【7】

メディアを読み込めませんでした。取り付け簡単、明るい。あとは、耐久性だけど、信頼のブランドだから、今までのは、大丈夫でした


【8】

メディアを読み込めませんでした。2024年11月末に購入、本日突然ウインカーがお亡くなりに。保証期間内なので対応してもらいますが、もう少し耐久性が欲しいところです。ちなみにアンバー×アンバーも持っていますがこちらは1年半使用しておりますがまだ健在です!とりあえず代替品が来るまでアンバー×アンバーで乗り切ります。アンバー×アンバーのチップとホワイト×アンバーのLEDチップは違うモノでした。


▶ Amazonで見る

※この記事は 2025年7月3日 時点の情報です

Xでフォローしよう

おすすめの記事