ブランド:HUION
評価:★★★★☆ (4.3 / 5)
📢 Amazonでの購入者の声を紹介します
【1】
使い始めて1年くらいは経過したのでレビュー主にKritaを使います、ペンは付属のものから別途購入した互換性のあるpen tech3.0+のものになっています。POM芯とフェルト芯でタッチの感覚は異なるので好きな方で描きましょう。筆圧に関しては星3.8(辛口です)くらい…というのもPW110(PT3.0)とPW550(PT3.0+)共に、筆圧が最大に達するまでの力加減がやや早く感じる為です。これは筆圧カーブをいじる程度では解消できない問題で、ある一定のポイントに達した後で加速する感じです。それをPW550はやや改善するかなという感じ。下限が伸びる。他の板タブと比べて筆圧の下限上限がまだワコム系よりは弱い印象です。ペンの精度が良さ、ペン先の沈みは本当に少なくなってきているし、持ちやすさもあるので凄いおすすめです。ArtisulやXPpenなど使ってきて、ラグが無く変な引っかかりがないのはHUIONだけでした。だから筆圧に関してはべた褒めはしないけれど、ほかの部分では本当に使いやすいです。将来の機種ではもっと良くなってくれると信じています。キャンバスをズームアウトした時に最小の動作で、ボールペンの試し書きでよくあるグルグルと左から右へ回転させる動作をしても、カーブの頂点で潰れないのは個人的に筆圧よりも重要ポイントです。一部の高級タブで潰れるのが悲しく返品しています。
【2】
Microsoftホワイトボードで使用してます。(絵描きでの使用はしてません。)始めスクロールホイールが反応せず設定感度をいじったら反応してくれるようになりました。ペンの短縮キーも上手く反応しないことが多々ありますが、これはソフトとの相性だと思われます。横のボタン設定ですが、同時押しの登録はキー2つまでっぽいです。色味もペン立ても可愛いし、今のところ特に問題なく使用できてるのでお値段的にも及第点です。
【3】
ピンク色の板タブレットが欲しかったのでワコムからの乗り換えです。本格的に絵を描くわけではないのでSサイズを購入しました。まだ本格的に業務に使用していない段階でのレビューです。色味:少し落ち着きのあるピンクでインテリア的にもちょうどいいと思います。大人っぽいくすみピンクです。(写真にピンクの小物を一緒に写しました。フランフランのアクセサリーポーチとAmazonで購入したピンクのスタンドです。)サイズ感:小さくて軽く、とても理想的なサイズでした。デザイン作業の補助に使う分には十分です。机の上に置いたままでも場所を取らないので良いです。サイドボタン:スクロールの部分をペンサイズの変更にしていますが使いやすそうです。スムーズに変更できます。ボタンの量も十分あり、よく使うキーやショートカットが登録できます。ペン:グリップ部分がマットなシリコンのような素材なのでグリップ感が良いです。軽く持ちやすいです。最初ドライバを入れて使ってみたところペンの反応が途切れ途切れになってしまい、初期不良かと思ってサポートに問い合わせたらすぐに返答があり、ドライバーソフトで「ウィンドウズインクを活性化」をオフにしたところ直りました。■良かった点・ペンやペンスタンドがピンクなところ。USBコードも同じピンクだったのでとても満足しています。・ペンスタンドがあった方がペンの置き場に困らないのでこちらも良かったです。・ペンスタンドの中には替え芯が入っていますし、裏側には滑り止めが付いています。・サイドボタンに突起があり、指で触ってどのボタンか識別しやすいので助かります。・USBコードが横向きに刺せる形になっておりスマートです。・ワコムのペンタブと同じようにマウスモードが使用できました。ゲームモードの設定もありました。・反応範囲や使用するウィンドウもソフトで設定できて問題なく使用できます。■気になる点・描画できる範囲がデバイスサイズより少し狭いのが気になります。・パステルカラーでもう少しカラーバリエーションがあれば嬉しいです。しばらく使用してみて再度レビューを追記しようと思います。■追記作業をある程度行ったので再度レビューします。マウスの役割がないときつかったのでスクロールボタンをマウスのスクロールに変更、ペンボタンの上を右クリックに変更して使いました。作業でよく使うブラシサイズの変更は、サイドボタンの一番上がブラシサイズを大きく、2番目がブラシサイズを小さくというショートカットを割り振って使用しています。使い勝手はとてもよく、ボタンのないタイプには戻れないなーと思いました。主にPhotoshopで使用していますが、その他のボタンにもよく使うショートカットを登録しています。左手はキーボードのCtrl(command)あたりに置いて、右手はペンタブであまり大きく動かさなくていいので便利です。ボタンの反応速度が、キーボードよりは落ちてしまうのが難点かなぁと思います。とても使い勝手がよくカスタマーサポートも迅速だったのでオススメできる商品です。
【4】
good
【5】
Mサイズを購入。筆圧感知が最新のに比べると低いですが、それでも8192と十分で、お絵かき用として不満はなし。私は老眼が酷くなり近くのピントが合いにくく、そのため液晶よりペンタブで大きい画面で書くほうがやりやすいので、最近はもっぱらペンタブを使っています。使っていたペンタブの反応が悪くなり、新しく購入。最大24個のショートカットキーと3種の設定できるホイールキー付きで、これだけで左手デバイス不要。これは画期的じゃないかな。まあ、ショートカットキーに何を割り当てたのか覚えるのがたいへんですけど、とにかく便利。ペンタブの表面が少しざらついていて紙に書いているような感じで、この感触は私は好きですね。気になるところは、ホイールキーの耐久性がどれだけあるかということでしょうか。今後、こういうショートカットキーを多数揃えた製品が出てくれると嬉しいのですが、コストが上がるので、期待は薄いでしょうね。その意味では貴重な製品なので、販売中止にならないで欲しいなあ。
【6】
絵を描いてみたいと思い未経験・ド初心者が購入。セットアップはめちゃくちゃ簡単で、感覚的に接続操作ができました。メーカーの日本語版HPもあり、新設。困ったらセットアップの仕方を解説している方もいたくらいポピュラーな製品の様子。接続、使いはじめに困ることはありませんでした。また、macbookなのでUSB→Cへ変換機が必要かとおもいましたが、同色のものが同封されており、これだけあれば全てOK!なところもお気に入りポイントです。ピンクのMが売り切れていたため、Sにしましたが大きさは十分。描けた絵の酷さは使い手の問題でしょう。笑また何かあればこちらの製品を購入したいな!と思うほど満足でした。
【7】
8年前に購入したhuionのQ11Kv2ペンタブをずっと使っていましたが、ついに寿命がきたので買い替えました。あまり冒険する勇気がなかったので同じメーカーの同じようなサイズを探していたところこちらの商品を見つけました。Q11Kより一回りほど小さいですが薄くて軽くて持ち運びやすく、デザインもスタイリッシュで格好良いです。何よりペンが充電不要なのが嬉しいです。Q11Kと比べるとペン先の沈み込みが少ないのと、紙に書いているようなタブレットの質感にまだ慣れませんが中々良い買い物をしたと思います。
【8】
ひと月ほど使用してみての感想はなかなか快適です。最低限のものしか同封されていないけれど逆にややこしくなく、付属のUSBでPCに繋いで公式サイトからドライバーをインストールして筆圧感知を設定すればすぐに問題なく描けます。様々なソフトとの互換性の高さとレビューを読んで設定が簡単そうだと思い選んだけれど正解でした。そういう意味では初心者には向いていると思う。これの前もHUIONの別の板タブレット使用していたけど4年ほど保ったのであとはこちらもそれくらい保ってくれたらいいな。描き味は紙に描いてる感じでシャッシャッという感覚で楽しい。以前使ってたのは今回ので言えばLサイズに当たるけど、幅を取ってちょっとかさばったので今回はMにしてみたら最初は小さいかなと思ったけど描いていくうちに結果Mでよかった。小さい方が手の小回りが利いて線を思うように引きやすい。あと今回思いのほかいいなと思ったのは左にあるスクロールボタンで絵の縮小拡大出来るのがすごく便利。WACOMのお高いやつなんかも使ったことあるけれどこちらもこのお値段で充分なクオリティだと思う。長く絵を描いてる人も初心者にも使い勝手いいんじゃないかな。残念だったのは本当はピンクがほしかったけどMサイズにピンクがなかったことくらい。
※この記事は 2025年7月3日 時点の情報です