ブランド:LiTHELi
評価:★★★★☆ (4.1 / 5)
- 【自走式・折り畳み】電動キャリーワゴンは最先端のGTデュアルアクスル駆動自走モジュールを搭載して、ボタンを押すだけで自動的に走り出します。大容量なのに、折り畳めばコンパクトに収納できます。車のトランクに置いても、家の玄関やベランダに置いてもほとんど場所を取りません。
- 【パワフル・無段変速】Litheli独自開発のUltraSpeed Power Systemを搭載して、モーターは最大500Wの動力(原付一種の電動バイク相当)を提供することで、キャリーワゴンにパワフルな動力性能を実現しました。女性一人でも大量の荷物を軽々運べます。0.6~1.3m/s無段変速でき、無段階変速コントローラーを調整すれば、路面状況に応じて適切なスピード調整も可能です。ご身長によるちょうど良い速度を設定もできます。
- 【SUV規格ワイドタイヤ】SUVやオフロード車にも使用されるオールテレーンタイヤを採用しており、8インチのワイドタイヤなので舗装路から凸凹道までパワフルに走破できます。前輪は360度回転でき、電動自走式キャリーワゴンは山道や砂利道、芝生、泥地などあらゆる地形に対応可能です。
- 【3秒で電力復活】電力を使い切ったら新しい電池パックに交換することで、たった3秒で電力復活。アウトドアワゴンには「U20バッテリー」を一個付属しております。満充電時に荷重60kgの状態で約3.4kmまでの継続走行が可能です。アウトドアの荷物運びが驚くほど楽でスムーズになります。スペアに買う場合は別売りで単独購入できます。
- 【幅広い適用】キャリーカートはキャンプでも日常生活でも大活躍。ピクニックやキャンプの荷物運びに便利。クーラーボックス、タックルボックスまとめて楽に運び。イベント会場で音響機材を運搬際も大活躍。引越しで荷物の移動にも最適です。
- 【製品仕様・付属品】展開サイズ:102×60×107cm、収納サイズ:64×32×78.5cm、容量:200L、耐荷重:60kg(静止状態で100Kg)。付属品:U20バッテリー×1、荷物固定ベルト×1、U20バッテリー充電ケーブル×1。
📢 Amazonでの購入者の声を紹介します
【1】
電動パワーがすごい!今後のことをいいますと、駆動音をサイレントになると嬉しいです!
【2】
自家の山の整備と整備の一環としての筍掘りのために購入しました。結構勾配のある坂道も工具を積んだ状態で進んでくれるので、これまでの手押しリヤカーに比べると雲泥の差です。今までは、手押しのリヤカーに工具を載せて現場に行っていたので、たどり着いた時点で汗だくになり、山道を登ったことによる疲労もありました。そのため、一呼吸おいてからの整備作業でしたが、これを使うと体力温存ができて、到着後、すぐに作業を開始することができます。何故もっと早くに購入しなかったのかと悔いるくらいです。難点としては、1.自動バック走行ができない2.走行中のブレーキがない3.音がうるさい改良点はあるかと思いますが、現時点ではほぼ満足です。帰りは、重い荷物を載せた状態で、カートを後ろ手にして足でブレーキをかけながら坂を下るので、細心の注意を払いながらでも結構怖いです。走行中のブレーキがかけられるように改良してくれたらうれしいです。商品改良の期待を込めて★4つにさせてもらいました。ーーーーーーーーーーーーいくつかのレビューに荷物固定用ロープについての内容が語られていたので、私も言及させていただきます。内包されている取扱説明書の中には付属品としてロープの記載がありますが、梱包されている段ボールの表示を見るとロープは入っていないように見えます。さて、どちらが正しい表示なのか?が気になるところですが、私はロープは付属品ではない方に1票です。この商品の紹介用画像には荷物固定用のロープが一度も映っていないことと、段ボールの表記ではロープが付属品になっていないからです。取扱説明書は、いくつかの類似商品で使いまわされているのでは?という推測です。
【3】
他のレビューにも書いてあったけど荷物梱包ロープが入ってない出荷前にちゃんと確認してるのかなぁ?
【4】
メディアを読み込めませんでした。今まで普通のキャリーカートを使ってましたが、上り坂や、荷物を沢山積むと重すぎて平地でも動かくのが大変でした。しかしこちらの電動キャリーカートを使用してから一変しました!もうめちゃくちゃ楽です!!あと凄い色んな人に見られます!走行音がうるさすぎて注目されるってこともありますが、「これ電動なんですか!すげぇー!」って結構話しかけられたりします。買ってよかった!って思える商品です!モーター駆動で走った後に引っ張ろうとするとギアが入ってるのでめちゃくちゃ重いですが、一度バックさせるとニュートラルに入り、普通のキャリーカートと同じように引っ張れます!残念なところは15分くらいしか稼動できないので、エネルギー効率が悪いかなっておもいます。自分は富士スピードウェイやもてぎなどのサーキットで使うことが多く、片道1km近く移動するので片道でバッテリーが無くなることもあります。あとうるさい事と、ハンドルがやや短く、斜めにしないと電動で動かないのですが、斜めのポジションだと少し中腰気味になる感じであと10cmハンドルが長ければ良かったなと思います!2ヶ月使い倒し、ハンドル部分のスイッチが壊れてしまいましたが、メーカーに連絡したら直ぐに交換品を送ってくれる対応をして頂きました!3年保証という素晴らしい保証があるのも本当に助かります!値段は少し高いですが、年に何回も使うようなヘビーユーザーでしたら絶対買った方が良いです!!W2 proも気になるので買っちゃおうかな!!
【5】
確かにモーター音は小さめのドライヤーほどしますが、それ以上に快適でありがたいです⭐️自己責任ですが、子供2人とテントや荷物を乗せて45キロほど乗せてもグイグイ進みます✨ただ自走モードの時は急カーブがややしにくいです。届いた時はベビーカーほどの大きさと重さにびっくりしましたが、これだけの収容力があるなら納得です。他の口コミにもありましたが付属の荷物固定ロープが入っていませんでした。ロープだけの郵送はできず、返品交換になるとのことで、返品の梱包などの手間を考えると諦めることにしました。そこだけ残念でした💦
【6】
マクアケで買いそびれてAmazonにあがってたから買いました
【7】
略、期待通り!
【8】
平坦な場所や坂道は多少の重さを感じつつ快適に使用しています。傾斜も電動を使用すれば何の苦労もなく荷物を運ぶことができるのは称賛に値します。ブレーキ付きという表現は走行中にブレーキがかけられると考えられるかもしれませんが、走行停止時のタイヤロック機構のことを指していると思われます。走行中のブレーキを希望でしたら、そんな便利機構はありませんので購入されないことをお勧めします。ハンドルの長さ調節ですが、説明書では途中で止めて好きな長さで使えるような表現がされていますが、調節はできません。最大か格納かの二択です。折りたたんで格納できますが、車のトランクに積むつもりであれば相当の覚悟をしてください。女性などの力の弱い方では厳しいと思います。
※この記事は 2025年7月3日 時点の情報です