Logicool G(ロジクール G) ゲーミングマウス G502X

▶ Amazonで見る

ブランド:Logicool G(ロジクール G)

評価:★★★★☆ (4.2 / 5)

📢 Amazonでの購入者の声を紹介します


【1】

持ち心地も良く、満足して使えている。


【2】

今までロジクールさんの9ボタンマウスを使っていましたが、大分前に生産終了してしまったので、故障する前に後継機種となるマウスを探していました。しかししっくり来るものがなかなか見つからず……というところに見つけたのがこれでした。Gシフトが特に素晴らしい。ボタン数が一気に倍になり、ちょっと欲しいけど割り当てを諦めていた機能も付けられる!しかも、普通にボタンが多いだけだと「どのボタンがどれだっけ?」と指が迷子になりますが、通常のボタン配置に「いつも欲しい機能」。Gシフトには「時々あったらいいな程度の機能」と分けて設定したところ、非常にスムーズに操作できるようになりました。=======余談======モンスターハンターワイルズをPCで遊んでいますが、Gシフトボタンの位置にガードを割り当ててあげるととても使いやすかったです。パッド右側の機能を殆ど割あて出来たので、現在キーボード&マウスならぬ、左手にパッド右手にマウスのパドマウで操作しております。


【3】

初めてのLogicool製のマウスを使用しました!CATIAというCADソフトで使うために購入しました。多ボタンで多くのショートカットを割り振れて、格段に作業効率が上がりました😊特に親指付近のシフトボタンが良い位置にあるなぁと感じます。しかし、CATIAの操作上、ホイール+右クリックによる移動操作において、ホイール押し込み圧が重い!結構指が疲れます。ゲーミング様なので、ゲームでホイール押し込みはそこまで使用することは無いので気にならないかと思いますが、CATIAではマイナス評価になりました😥それでも、このマウスに慣れてからは、他のマウスが使えないぐらいの使い心地とボタン配置だと思います!


【4】

G502は出始めから使ってはいるのですが、G502 PROTEUS CORE Tunable Gaming Mouse>同RGB>からの3台目といったところで実質初代>Xへの乗り換えという位置づけになります。当時からすでにゲーミングというよりも、多機能=ボタンマウスとして利用してきました。あの頃は黎明期だったはずですしね初代は底面におもりを入れられるようになっており、124gの本体に3.6*5=18gを追加することが可能。ケーブル込みだと168gなので、さすがに今時の時代で180gもするマウスを使いたいという人は皆無に等しいでしょう。コントローラー並みというのはあり得ません。そちらからXへの更新です有線版で約89gとなり、大分軽くなった印象を受けました。ヨドバシカメラさんで有線・無線両方試す機会がありましたけど、無線版だとこの良さが若干スポイルされる印象でした。もちろん、無線だのに有線より軽いというのは結構衝撃でしたが、軽い、と感じるには有線版しかありませんでしたしかしライト部分がほぼなくなってしまい、プロファイル切り換えなどがわかりづらくなったのは残念ですね。一応中央上側に小さなLEDが1つあるものの、常時点灯するわけでもないようなので、あって、ないようなものです。まあ、DPI切り換えなど一度もしたことありませんから、別にどうでもいいといえばいいのですが・・・後はそのLEDライトですか。有線版こそ入れたところでほとんど重量が増えるわけでもなく、かつ給電の心配がない=常に光らせられるのでしょうに、なぜか無線版のPLUSにしか搭載していないという。なぜなのか? よくわかりません。この後出す予定があるのかはいざ知らず、今のゲーミングシーンでは無線が当たり前ということなのでしょうか前述の通り、私は多ボタン/機能マウスとして利用しています。ゲーミングのような激しい/繊細なコントロールは必要としていませんから、重量が軽くなったというのは大きなポイント。欲を言えばあと10g削ってもらえたら素敵なのですが。素材ををCFRPにするですとか(コストで無理ですか・・・)最後に、クリック感。こちらは前回の無印版がよい印象でした。悪くはないのですが、どうにも感触・音は初代に軍配が上がりますね


【5】

G502からの乗り換えで購入、不満点はほとんどないがやはりDPIシフトボタンは全く使わない...ライトが無いモデルなので動作しているか分かりづらいのは後悔ポイント。


【6】

Excel作業用に購入しました。久しぶりの有線ですが違和感なく使用でき、無線よりも安価でコスパが良いです。ボタン配置が使いやすく、コピー・ペースト・エンターなどを割り当てて作業効率が向上しました。軽量で持ちやすく、長時間の使用でも疲れにくいです。(追記)使用2カ月でチャタリングが発生するようになりました。ロジクールのサポートの対応も最悪でした。


【7】

性能は十分!有線もバッテリー問題や反応から考えて選んだものの・・・やはり有線が邪魔になってきます今のマウスは無線でも性能は良いですので、そちらをお勧めします!お値段との戦いが待ってますが・・・


【8】

クリック音が大きく、仕事場では使用できないと感じた。


▶ Amazonで見る

※この記事は 2025年7月3日 時点の情報です

Xでフォローしよう

おすすめの記事