ブランド:Logicool(ロジクール)
評価:★★★★☆ (4.3 / 5)
📢 Amazonでの購入者の声を紹介します
【1】
筆者はLとMの両方を試して(購入して)おります。ちなみに前代はMXMaster3S。LはMのただの拡大版…と思うと『実は違いまして』高さからSWの位置に至るまで結構バランスが違います。成人男性の筆者の手から見てLも摘まむことは出来るのですが"Lを摘みで持つとサイドボタンやスクロール位置がかなり奥より"になっているのが分かります。Mと比べアーチのピークからより奥に配置されている感じで『抜本的に設計が違う』と言った印象を受けました。『Lは掴みに特化でMは摘みに特化』という感じでロジの設計へのこだわりを感じます。サイドボタンはアプリ事に挙動を切り替え可能。サイドスクロールは"ありません"がサイド+スクロールで割り当てなどが可能ですね。両方触って疲れることはありません。…がエクセルで頻繁に動かすならサイドはチルトのが楽カモ。DPI変更は正直アプリでやれば良いじゃん('・ω・`)感あったので、ここがMXMasterのジェスチャーにあたるボタンになったりすればより便利かなと思いました。基本的な満足度はひじょーに高い。とても良い製品でした!
【2】
電池交換が煩わしいという先入観から電池式マウスを避けておりましたが、静音で他にめぼしい製品がなかったため、食わず嫌い克服も兼ねて本製品を購入。結論から申しますと大満足の一品でした。レビュー評価が高いのも頷けます。当方、PCに張り付く生活をしており毎日15時間ほどマウスを使用しますが、ちょうど6カ月間使用したところで付属電池の残量が5%を切って交換に至りました。半年間で1回の交換というのは、正直、全く手間に感じません。静音性も良好、専用ソフトによるカスタマイズで性能面も文句なし。元々有線マウスを使用していたこともあってケーブルからの解放感もすごいです。サイズに関しては、ロジクールのサイズガイドに素直に従うのが良いと思います。私の手は約17cmでMサイズ推奨なのですが、前のマウスが大きめ(長さ約13cm)だったことからLサイズを購入しました。ただ使い始めすぐに「もっと小さい方がいい」と感じましたので、やはり適正はMだったと思います。このマウスの欠点をあえて挙げるなら、エルゴノミクスマウスと比べると握りにくい点でしょうか。実はこのマウスの前にエルゴノミクスマウスを短期間使用していました。(静音性が低く、すぐに本製品と交換)フィット感はそのマウスの方が良かったです。
【3】
M705のクリック音の大きさが気になったので、こちらに買い替えました。比較すると、個人的にはクリックの気持ちよさは劣りますが、とても静音でした。横面の進む・戻るボタンは比較的音が出ます。単三電池ひとつでOK。
【4】
it is ok
【5】
値段が安ければ、もう一つ欲しい
【6】
デスクワークで毎日10時間はマウスを使っているので、いつも肩や腕の凝りに悩まされており、かなりの数のマウスを使ってきましたが、やはりスタンダードな形のマウスが一番いいです。このマウスは静音タイプでクリック音も気にならず、手のフィット感も良く気に入っています。乾電池式なの軽くは無いが問題ないレベルです。
【7】
基本的にはシンプルで静かで反応も良いので不満はありませんでした。裏に切り替えスイッチがあるのが多少手間ですが、そんなに切り替えないのでまああるだけ良しです。が、他の方も言ってるように耐久性に難ありです。1年前に買った2台目の左クリックが効きが悪くなってきてそういえば1台目も左クリックが効かなくて2台目を購入した(1年くらいで)経緯を思い出しレビューを見たらなるほどどうやら個体差ではなく弱そうだというところで、3台目行くか悩みます、、
【8】
クリック音が控えめで、とっても静か。カチカチ音が気にならないから、長時間の作業でも快適です。反応もキビキビしていてストレスゼロ。専用ソフトでボタンにショートカットを割り当てられるのも便利で、作業の効率がグンとアップしました。やっぱりマウスはロジクールにしておけば間違いなしですね!
※この記事は 2025年7月3日 時点の情報です