Lyridz センサーライト 室内 足元灯 コンセント 人感センサーライト・明暗センサーライトが両立 1台2役 常夜灯 1〜50ルーメン明るさ調整 フットライト LED足元ライト 省エネ 電球色 廊下 寝室

▶ Amazonで見る

価格:750円(ポイント 8pt)

実質価格:742円

ブランド:Lyridz

評価:★★★★☆ (4.3 / 5)

  • 【1台2役でコスパがいい】 業界初のWセンサー式LEDセンサーライト。人感センサーライトとして使用できて、明暗センサーライトとして使うのも可能です。1台=2灯、それぞれを購入するのは不要で、ニーズに合わせてモードを楽々に切り替えます。①motion-autoモード(人感センサー):周囲が暗い環境で、人が来ると人感センサーが感知して自動点灯。離れて60秒後に自動消灯。感知範囲は120°、約4メートル以内です。②light-autoモード(明暗センサー):周囲が暗くなると自動的に点灯し、明るくなると自動消灯します。持続点灯する常夜灯として使え、消し忘れがなくて便利です。③OFFモード:旅行でしばらく必要がない時に便利なモード。
  • 【50ルーメンまで無段階で調光する】人感センサーライトの調光ボタンを長押しすると、1ルーメンから50ルーメンまで細かく無段階に光量を調整できます。もちろん、短押しすると決まった5段階の明るさから選択することもできます。下に向きの発光、まぶしすぎない光量で、夜起きても足元をしっかり視認できて、目が冴えないです。さらに、色温度:2700K。温かい電球色で目にやさしくて、常夜灯として寝室に設置してもお年寄りと子どもの睡眠に邪魔しない。
  • 【便利なコンセント式】工具不要、コンセントに差し込むだけでセッティング完了!誰にも簡単に装着できるでしょ。コンセントにより常時給電なので、電池・充電タイプのように電池切れや充電切れを心配する必要がないので、手間なく使用できます。プラグが折りたたみ式で収納しやすいです。
  • 【コンパクトで省エネ】コンパクトにスリムの薄型で、下のコンセントを塞がないです。光源にはLEDを採用する事で、約1Wの消費電力で、消耗電力が少なく経済的です。1ヶ月約6円とお得です。(1日8時間点灯で、1KWh27円として計算)。
  • 【幅広い・品質保証】廊下、階段、夜間のトイレ、玄関、寝室、キッチン、リビング、ベッドサイド、倉庫などに設置して足元を照らすライトとして活躍し、夜間つま先をぶつけることはもうありません。プレゼントとしても喜ばれます。本製品はPSE認証済で、安全性は保証できて、商品到着後何かありましたらお気軽ご連絡ください。

▶ Amazonで見る

📢 Amazonでの購入者の声を紹介します


【1】

小さいとコメントしてる方がいらっやいましたが、確かに小さいです。私の掌の方が大きいです。その小ささが私の探していた理想通りの大きさで感激しました。常夜灯にはぴったりです。就寝中つけっぱなしの私には必要ありませんが、人感センサー、明暗センサーまでついてるなんてすごいです。充電でも電池でもないところが更に良い。


【2】

結構明るい。反応は良いと言うより良すぎる。周りがはっきり見えている明るさでも反応する。明るさ切り替えスイッチはカチカチとちょっとうるさい。


【3】

夜中のトイレの明るさを抑えたくて購入。5段階の明るさもとてもはっきりしています、スリム感もとても良く、入室後の反応もさらに良いです。お値段の割にレベルが高いです。


【4】

思っていたより商品が小さかったが逆に邪魔にならずに良い感じ性能は思っていた通りで子供の部屋の前に設置、コンセントタイプなので電池交換の手間もいらず明るさの調整も出来るので購入して良かったです。


【5】

明るさを調整できるので良いです。6畳寝室で使っています。設置場所とベッドの距離感で、少し動くとすぐつきます。気になる人は気になるかもしれません。


【6】

安くて小さいのにかなり優秀です。暗くならないと反応しないのがgood!ただ..感度が良すぎて、寝返りでも点灯、3m以上離れてても点灯。横の120度はまあまあですが、縦の反応に敏感過ぎるのでマイナス星一つ。


【7】

廊下に取り付けたのですが邪魔にならずピッタリサイズで大満足です。灯調整も簡単で人感センサーも問題なく作動してます。他の部屋にも取り付けたいと思い買い足しました。お値段以上の商品で大満足です。


【8】

思ったより小さくて明るさ大丈夫かな?と思いましたが全く問題ありませんでした。センサーの感度も良く、今回の要望をすべて満たしてくれました。耐久性はまだ評価できませんが、価格を含めとても良い商品です。


▶ Amazonで見る

※この記事は 2025年7月3日 時点の情報です

Xでフォローしよう

おすすめの記事