PCS35

▶ Amazonで見る

ブランド:OTTOCAST

評価:★★★☆ (3.5 / 5)

📢 Amazonでの購入者の声を紹介します


【1】

日産サクラのメーカーオプションナビにセットしました。バッチリYouTube観れます👌9月2日追記アプリの更新やインストールができません。解決策ありませんか?11月12日追記赤いランプが点いたまま起動しなくなりました。


【2】

セレナC27で使用しています。過去レビューは下記にあります。最近の状況です。バッテリーが弱り、瞬間12ボルトを下回る様になると、再起動を繰り返し使い物になりません。電圧降下に非常に弱い製品です。ナビ本体で再生している物以外のコンテンツはコピーガードが効いている様でリアモニターには映らない物があります。例としてナビで映しているテレビはリアモニターに映りますが、本機を利用したどこでもディーガは写せません。次に使用する電源やケーブルには注意が必要です。CAR GPSは感度が悪く途切れる事が多く、BOX GPSを使用していました。また、再起動を繰り返す症状が何度か発生し、故障交換もして頂きましたが、改善せず、状況を確認していると、USBの信号や電源のケーブル接続部が走行時の振動で接触不良を起こしている様なので、ビニールテープで固定すると、症状は一旦収まりました。このまま、解決するかどうかの様子を見ていきます。カスタマーサービスはレスポンスもよく、親切に対応してくれています。その後の追加状況です。3ケ月程正常に動作をしていましたが、また再起動を繰り返す症状が出始めました。USB電源は2分岐で供給しています。USB供給電圧を調べてもMIN12.5Vと正常値です。供給電源容量が不足するとこの様な不具合が発生するとの情報がある為、ダメ元でシガレットチャージャーの容量を65WのPCまで対応している大容量の物に交換してみました。すると、再起動を繰り返す不具合は解消しました。もし、この様な症状で悩んでいる方は対応してみてください。追記です。シガー電源を交換して再起動を繰り返す動作は収まりました。シガー電源を購入する際は、電圧表示の付いた物をお勧めします。供給電圧が12.4ボルトを下回る辺りから、再起動の発生する不具合が高くなります。私のセレナC27の場合、供給電圧変動が大きく、13.8Vから12.1Vで変動しており、始動直後のアイドリンク状態では、特に低くなっていました。また、本製品の特性は供給電圧が12.5V以上と一般に比べ高めで厳しめの電圧を、安定供給してくれる電源を必要としているみたいです。電源の項目を除き、他の仕様や性能には満足しています。


【3】

問題なく使えていましたが赤いランプが付き使えなくなりました。2024/01/20追記現象を説明し、交換品を送っていただき現在は正常に動いています。


【4】

メディアを読み込めませんでした。急に繋げていたファイヤースティックを認識しなくなり、販売元にサポートを依頼するも、とにかく対応が遅い!新品交換を求めてますが全く応じてもらえず、参ってます。安い買い物ではないので、マジ頭にきてます。バージョンアップを試してくれと言われそれがダメなら新品交換すると言ってきたにもかかわらず、バージョンアップが何十分かかっても終わらず新品交換を求めたところ全く音信不通になりました。ほんとふざけたメーカーです!!アフターサービスがないものと割り切れる方は買ってもいいですが、そうじゃない方は絶対やめたほうがいいです。1時間アップデートに費やしたけど全く終わる気配なし!!


【5】

絶対買った方がいいです


【6】

アマプラ等の動画配信サービスを見たかったことと、USBを接続する事ができるということでpicasou2のproの方を購入しました。シビックFL1型のホンダコネクトディスプレイで使用しています。最初は認識することも稀で認識しても頻繁に途切れていましたが、ファームウェアのアップデートである程度改善されました。時々途切れますが使えるレベルです。使い方は基本的にAndroidのスマホ等と同じなのでAndroidユーザーであればおおよその設定は可能かと思います。まあ、よくわからないこともありますが。アマプラ、YouTubeを見るだけならとりあえずそこまでアプリさえ入れればすぐ見れます。売りの一つになっている2画面表示ですがアプリが対応していないとかで出来ないものが多いです。YouTubeやGooglemapは出来ましたが、アマプラやYahoo!カーナビは駄目でした。なにかやり方があるのかもしれません。期待していたUSBの接続ですがUSBメモリは認識したりしなかったり、ポータブルSSDは認識しない。とある動画で試す予定。車載時計がズレる。自動にすると1時間遅れるようになりました。ファームウェアのアップデート前は手動で設定してもpicasou2接続の度におかしな時間になっていましたがアップデート後は無くなりました。自動でズレるのは現在サポートに確認中ですがどうなることか‥‥今のところこれに5万も出したかいがあったとは正直言えないところです。購入を考えている方は動画や口コミなどで車種メーカーごとの挙動を確認してから購入する事を強くおすすめします。<6月27日追記>安定したと思っていましたが突然起動しなくなったので返品しました。先の投稿に記載した時計の件や外部機器の接続に関してサポートに問い合わせていましたが、返事がものすごく遅いです。


【7】

ファームウェアのアップデートや同封の電源補助ケーブルを使用しても起動できないか、画面が一瞬映って消える症状で全く使用できませんでした。返品を考えていたところ、たまたま以前使用していたOTTOCAST製のワイヤレスCarPlayアダプターが手元にあり、ワイヤレスだけでなくUSBでもiPhoneを接続できる物でしたのでダメ元で車両とpicasou2proの間に噛ませたところ正常に利用できるようになりました。車体→電源補助ケーブル→ワイヤレスCarPlayアダプター→picasou2pro上記順番で起動が出来ています。電源補助ケーブルを使用しなかったり、CarPlayアダプターとpicasou2pro との間に接続すると起動できませんでした。販売店にも報告していますので、改善されることを願いますが、現状で起動できない方の参考になれば幸いです。


【8】

満足してます


▶ Amazonで見る

※この記事は 2025年7月3日 時点の情報です

Xでフォローしよう

おすすめの記事