SMSL AO300 オールインワンDAC アンプ MA5332MS 165Wx165Wパワーアンプ XMOS XU316 USB/COAX/OPT MQA DAC Bluetooth HDMI ARC/RCA スピーカー/サブウーファー 4.4mm/6.35mm DAC ヘッドフォンアンプ

▶ Amazonで見る

ブランド:AOSHIDA

評価:★★★★☆ (4.2 / 5)

  • MA5332MS & CS43131チップ: SMSL AO300は、MA5332MSパワーアンプチップとCS43131デコードヘッドホンアンプチップを採用し、クリアで正確なサウンドを出力します
  • XMOS XU316: AO300はXMOS第三世代XU316を採用します。Bluetooth5.0はLDAC、APTX/HD、SBC、AAC対応しています。USB入力はPCM 768kHz、DSD 256に対応し、MQAデコード機能にも対応し、より高音質な音楽を楽しめます
  • 2.1チャンネルオーディオシステム: 165W x 165W出力、2.1チャンネルアクティブオーディオとサブウーファー出力をサポートし、深い低音と豊かな音質を楽しむことができます
  • マルチ入出力: USB/ブルートゥース/光/同軸/HDMI ARC/AUX入力、4.4mmと6.34mmヘッドホン出力とペアリングされた複数の入力方法を提供し、高品質のオーディオ体験のための様々なニーズを満たすことができます
  • HDMI(ARC)オーディオリターン: HDMI(ARC)オーディオリターン機能をサポートし、AO300とテレビをHDMIケーブルで接続するだけで、オーディオとビデオの同期を実現し、より高品質なホームオーディオのエキサイティングな新世界に誘います

▶ Amazonで見る

📢 Amazonでの購入者の声を紹介します


【1】

SMSL AO300をPCとXBOXに接続し、さらにヘッドホンでも使用して4か月が経ちました。コンパクトながらも高音質で、多機能ながら操作がシンプルな点が魅力のDACアンプです。音質と使用感PCやXBOXではクリアで解像度の高いサウンドを楽しめ、ゲームでも音楽鑑賞でも満足度の高い音質を提供。ヘッドホンとの組み合わせでは音の細かなニュアンスが際立ち、より没入感のある体験ができます。特にハイレゾ音源では、音の透明感が際立ち、一音一音がしっかりと伝わる印象です。扱いやすさと接続性多機能ながらも設定や操作が難しくなく、スムーズに扱えるのが大きなポイント。USBや光入力を活用すればPC・XBOXとの接続も簡単で、ヘッドホンを直接つないでも十分なパワーで駆動できます。イコライザー設定もシンプルで、自分好みの音作りがしやすいです。総評PC・XBOX・ヘッドホンのどれに対しても高音質を提供し、扱いやすさと機能性を兼ね備えたDACアンプ。初心者でも迷わず使え、コストパフォーマンスも高いので、デスク環境を整えつつ音にこだわりたい方におすすめです。


【2】

良い点音が前に広がる。低音もよく出る。高音は最初ちゃらいなと思っていましたが使っていたら落ち着きました、もしくは耳が慣れてしまった。2024.11.08ドライバを使うとStreamingのDefaultがAlways Onになっておりポツ音が回避される。悪い点ボリュームつまみがプラ丸出しで安っぽい。クリック感も安っぽい。ヘッドホンの切り替えがめんどくさい。Firmwareが見つからない。


【3】

(追記)ファームウェアアップデートについて。アップデータ本体しかなく、手順の説明がないので書きます。実行される方は自己責任でお願いいたします。公式サイトでAO300VOA1.ZIPをダウンロードして解凍。USB接続して本機を電源スタンバイ状態に。その後アップデートプログラムを起動します。エラーメッセージが出た場合、無視してOKを押しプルダウンメニューからUSB-SERIAL CH340(COM※)を選択(※は環境によって番号が変わる)。upgradeをクリック。何も進捗しない場合、リモコンのinput select(○の中に↓のボタン)を押すとアップデートが行われ、successが表示されれば完了です。何が変わったかというと電源ON時のポップノイズが無くなりました!電源off時はちょっとだけあります。他は特に変わったところなし。コンパクトで廉価なオールインワン系のアンプが好きです。かなりいい線行っている物もあったのですが、単体の物に比べると対応BTコーデックがSBC止まり、筺体が穴だらけで埃が溜まりそう、DACがDSD非対応、非力等々物足りなさを感じていました。そんな中リリースされた本機は電源内蔵、リモコン、それなりのパワー、LDAC対応、定評あるDACチップ、まともそうなヘッドホンアンプ、自分はあまり使わなそうですがHDMI ARC及びSBOUTまで付く充実っぷりに惹かれます。同メーカーのAL200も持ってますが気に入った方を残せばいいやと購入しました。AL200との比較・背面に電源スイッチがあるのと使いやすいディスプレイがあるのがプラスポイントAL200は表示がシンプル過ぎてわかりにくいのですが、AO300は見やすい表示です。どこかで見たことがあるUIだと思ったら、グループ会社の製品のLOXJIE A30と同じ物でした。表示色を変更出来たり自動画面オフがあったり中々使い勝手がよろしい。リモコンのミュートボタンが戻るボタンとして機能します。・ヘッドホンアンプは実用性充分両機共に300ΩのHD650で十二分に音量がとれます。歪み感のないクリーンな音。スピーカー出力との切り替えはメニューからなのでやや手間です。・発熱その他どちらもそう熱くなりませんが、高さに余裕のあるAO300のほうが若干低い気がします。ポップノイズは気になりませんでした→いやそこそこあるかも→アップデートで解消しました。MCUのブートシーケンスのバグ取り?・音質(USB入力、スピーカーKEF R100)同じような物かと思ってましたが私の耳には違って聞こえました。SPLメーターで大雑把に音量を揃えての比較だと、AL200は中低域のボリュームがそれなりにあり、高域はやや優しげで聞き心地が良い感じがします。反面タイト感や繊細さはそこそこ。AO300は低域はスリムですがビシッと引き締まり、分解能の高さを感じます。中高域はとても抜けがよく爽やか。それでいてキンキンしない。スピーカーの相性はもちろんあるでしょうが、素人の率直な感想です。使用部品はほぼ変わらなそうなのに不思議な感じがしました。・BTなぜか表示がAACになりますが、スマホ側で確認するとちゃんとLDACで繋がってます。AO200やAL200などのSBCと比べるとワンランク上のクオリティに聞こえます。・曲の頭切れやプチノイズなど環境によると思いますが当方では問題ありません。もし気になるのであればxmos driver settings for no cutoff/delayで検索すると出てくるaudio science reviewの記事を参考に設定して見てください。様々な機種で改善されたとの声をききます。・まとめいまのところとても好感触です。シンプル多機能高音質でデスクトップもすっきりして満足。他に望むとすればTOPPING MX5のように入力信号による自動ウェイクアップ、スタンバイがあれば完璧だったと思います。HDMI ARCやSBOUTについてはそのうち試してから追記しようと思います。


【4】

メディアを読み込めませんでした。録音はスマホなので聴覚上の音と違う事を断っておく。え?やるやん!?な駆動力。スピーカーはマーティン・ローガンのQUESTz。中高域静電型と低域のウーハーのアタックなんかの繋がりが難しい憎くもレジェンドなヤツだ。デジアンと言うことで30cmウーハー(等スピーカーはウーハーはアンプ内蔵)は軽々動いている。これはアンプの素質が良くないとそもそも低域の遅れが現れる。このアンプはそれが無い。音場は少し狭い。まあ許そう。これで空間表現モアモアだったらオーディオ業界沈没よ。スピーカーセッティングの交点をリスニングポイントよりやや後方にすることで改善できる。音色は無着色。無味無臭だが不足は無い。ハイエンドに足を突っ込んだ人だと音色に色艶を求めるだろうが普通の人の感覚では不満はないはずだ。エージングを少し進めてみた感触。うーむ、、、空間に広がりも出て朗々と鳴っている気がする。3万位のアンプで?、、、マジか。このスピーカーペアで相当高いんだが、、、おふぅ。


【5】

スピーカーのドライブ能力は問題ないのですが、電源投入時のスイッチングノイズが気になります。また、期待のUSB入力はPC(Mac mini)と繋ぎっぱなしにしていても一度他の入力を使うと再度選択しても信号を受けてくれず、ケーブルを抜き差しする必要があり、面倒なので結局DDCを介して光入力での使用に落ち着きました。ディスプレイ表示の見やすさや本体の質感は満足できます。


【6】

総じてよい製品だと思いますが、私の場合問題点は2つ。1. Bluetooth接続をして無音状態の時、不定期にプツプツと言う音がする。ファームウェアをアップデートしてもこれは変わらない。2.HDMI接続しているテレビの電源をオン→AO300の電源をオン。AO300に接続しているスピーカーから音は出ます→その後続いてAO300をスタンバイにするとテレビのスピーカーから音は出ません。これは仕様なのでしょうかテレビの電源をオンオフすると、テレビのスピーカーから音が出るようになります。問い合わせをしてもうまく言葉が通じず、動画を送れの一点張り。ちょっと残念です。


【7】

パソコンに接続して使ってます。オールインワンでこの価格、このサイズがイイですね。最近はスマホでポータブルdacのバランス接続でイヤホンを聴くのが増えたので、パソコンで導入しました。手持ちのibasso dc06よりも解像度が高く、気持ちよく聴けます。アンバランスもイイですよ。スピーカーもイイ感じで鳴らしてくれます。スマホとbluetoothで接続して、離れた所で曲を変えれるのは便利ですね。電源ケーブルがコンセント側がアース付き3ピンタイプ、本体側が3ピンタイプ(パソコン、モニター、アンプ等の)なので3ピンタイプを挿せない方は変換プラグ等の対策が必要です。オススメは2ピンケーブルに交換です。交換できる事に個人的にはメリットがあります。流石、オーディオに力を入れてるメーカーです。結果としては大満足です。95点。


【8】

購入して2週間程度。デスクトップにてMacBook ProとUSB接続での使用のみになります。スピーカーはモニターオーディオ社(18万前後のブックシェルフ型 + ウーハー)問題点- ソース再生時のスタートで大きく無音(遅延)状態になる。音質以前に使い物にならない。それがとても残念。※ファームなどもあるようですがmacは対応なしの模様。HPもわかりづらくサポートにメールをしても無回答。音質
良いところ- 低音が膨らむが押し出し感はあり、ジャンルによっては成立する。イマイチなところ(これまで使用していたDENON PMA50との比較)- 解像感や音の奥行きを感じなくなった。特定の帯域の押し出し感はあるものの。- デジタルアンプ特有の高音域がスモーキーになる現象が顕著にでる。サイズと価格は魅力的。アンプ故障の代替え候補ですが、また違うものを探さないとダメです。


【9】

Jest to mój pierwszy wzmacniacz tego typu i nie mam porównania.Gra pięknie, plus mnustwo ustawień dźwięku do własnych preferencji.Transmisja bluetooth LDAC na najwyszych ustawieniach rewelacja.


【10】

On cherchait un ampli de qualité hi-fi pour casque.Avis mitigé.Déjà la prise HDMI ne récupère pas le son sorti d'un décodeur TNT ou d'un lecteur de blurays.Pas à notre niveau d'attente en écoute avec casque haut de gamme Focal.On a acheté une Wiim Ultra beaucoup mieux à tous points de vue.On verra pour un usage secondaire ou une revente.


【11】

Paired with Q Acoustics 3030i bookshelves and runs fantastic. Plenty of volume and quality audio.


【12】

WOW, This SMSL A0300 rocks! I'll start by saying i'm a pro audio engineer and a high end audio video designer programmer as well. I ordered two different Fosi class D amplifiers a BL20A and a higher end BT20A PROI have a set of Theil SCS speakers and a set of KEF IQ1 both bookshelf's, I'm getting audio from my laptop hdmi out to sony bravia 65" to the amplifier via optical out from TV that goes to a digital to analog converter and rca out from there to rca input on the fosi. I didn't even bother using the BL20A even though I liked it had a remote. Anyway, I first hooked up the Theil SCS by themselves and I had to really EQ from my laptop to get the highs up (these speakers don't have the best highs) anyway i started to play them and instantly noticed the bass was distorting and it wasn't even cranked. i cut the bass a bit and they sounded ok. I decided to add the KEF IQ1's in parallel to the Theil SCS to see if that would boost wattage and help with bass distortion. IT DID help but it was no where near what these speakers can put out bass wise. The theils usually push air out of the ports to the point where you can feel it blowing like a fan.I then decided to scrap the fosi amp and I hooked up a old sonos connect amp that I had, it sounded better however at any high volume the sonos would trip into circuit protection. I used it for a bit.I then went back to amazon and started to look for a bit higher priced class D amplifiers found this and liked it had optical in as well as HDMI ARC( I haven't used that yet) I did some research on this AMP and it seems to get rave reviews. now being that im a pro audio engineer I sometimes thinks peoples reviews are not up to par with my standards (the fosi reviews were good too but some did complain about bass being crappy..Anyway, I hooked this amp up with BOTH THEIL SCS and my KEF IQ1's right away.. WOW, the THEILS were pushing air like they should, the sound was WARM FULL BRIGHT CLEAR no SSSSSSSS or TSSSSSSSSS (ds'ing) afterlistening to different music on them I noticed sound form some of the albums that I didnt hear before. I had to cut my EQ because the amp is so precise and clear it doesnt need much.I played with the eq's and the filters. the SDB really is a nice EQ I have it set to setting my own treble and bass settings along with my laptop eq for playing music and bravia eq for watching movies. the one thing I WISH this amp had is a parametric EQ with 20-20khz of trim levels to really tweak it. It's ok though my laptop and bravia tv are fine(I actually barely have them adjusted much since this amp is amazing) I have the filter set to non oversampling to get as pure as i can form any given input, however the fast and low latency sounded really good. im not into manipulating sound that much so..The bluetooth connects well, i did notice the volume levels on bluetooth are lower but not a big deal just turn the volume up to compensate. I will say be careful switching back over to another source after using bluetooth it may or may not be louder and if you do it at high volume you could hurt a voice coil..I just emailed the company to see if they have DISCRETE IR CODES so i can program this remote ir codes into my universal remote MX900 to make things easy..BLOWN AWAY BY THIS AMP I iwll be getting these for my friends now!


【13】

Ce l'ho ormai da diverso tempo, e sono contento dell'acquisto. Certo non parliamo di prodotto hi-end ma vale sicuramente il costo. Occupa anche poco spazio.L'ho usato sia con ingresso ottico, sia con l' HDMI arc della TV, e si comporta molto bene. Usando l' HDMI arc della TV si può pure usare solo il telecomando della TV anche per regolare il volume, il che e' comodo. Non l' ho ancora collegato ad un subwooferLo uso sia per la TV, sia per ascoltare musica, e sono soddisfatto delle prestazioni.


▶ Amazonで見る

※この記事は 2025年7月3日 時点の情報です

Xでフォローしよう

おすすめの記事