価格:25200円(ポイント 252pt)
実質価格:24948円
ブランド:TRN
評価:★★★★ (4.6 / 5)
- TRN Azure Dragon 青龍イヤホンはオリジナル製品です。この店はTRNブランドの公式旗艦店です。当店でお買い上げいただいた商品は、12ヶ月の保証(修理対応)をさせていただきます。当社製品についてご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。はご家族、お友達、誕生日、パーティーなどに最適なギフトです。安心してお買い求めください。
- 【長時間使用すると、右側の音量だけが下がり、しばらくすると正常に戻ります】湿性耳垢はフィルターの網を塞いでしまい、イヤホンの音が小さくなる原因になります。新しいフィルタを交換すると問題が解決します。
📢 Amazonでの購入者の声を紹介します
【1】
JPOPやロックばかり聴いてきた私ですが、このイヤホンを手に入れてからというものクラシックにどハマりしました。過去にもクラシックを聴いてみようとしたことはありましたが、音がごちゃごちゃしてなんじゃこりゃ状態でした。しかしこのAzure Dragonで聴くとそんな感想は出てきません。他の方々のレビューにもあるように広い音場と高い分離感でそれぞれの楽器をしっかり聴き分けられます。高音域はとても綺麗に鳴り、刺さりそうで刺さらないギリギリまで伸びます。特にバイオリンなど弦楽器の音は素晴らしいですね!ASMRのように聴いていて気持ち良い音です。付属品が充実しているのも嬉しいポイントです。質感の良いケース(大きめですが)と4.4mmのバランス接続ができるケーブルが付いてきます。上記の音に関する感想は付属ケーブルでバランス接続して聴いた感想でして、特にリケーブルの必要性も感じません。総じて、クラシックを聴くのにとても良いイヤホンです。クーポン込みで約2万という値段も安く感じる音質です。ただし見た目は人を選びそうですね。このイヤホンを知らない人から見たら、とてもクラシックを聴いているとは思えない見た目だと思います笑
【2】
高校生の頃にSE215spからはじめたイヤホンの旅もこれで終わりになると思います。TRNは3機目で、今までにvx proとconchを購入しています。再生環境は iPhone16pro→ka17です。ケーブルはリケーブルの必要性をあまり感じません、付属のケーブルで十分と思います。まず本気の特徴は他の形が書かれている通り、綺麗な高音です。特にピアノやギターなど、ジャズは相性が良いと感じます。(上原ひろみなど)低音も全く出ていないわけではなく、程よくなってくれていますが、低音バンバンのkzサウンドが好きな方はあまり好みではないかもしれません。私はkzサウンドが合わなかったので、vxproをはじめとしたTRNの解像度高めの高音キラキラサウンドが気に入っています。本機は試聴ができないので、購入が怖い方はまずTRNのサウンドが好きかどうかconchで試すのもありかもしれません。また、TRNの多ドラが好きで本機を購入される方は要注意で、単純な音の量はvxproなどの方が多く、その分豪華に鳴っている感があります。解像度や空間の広さは本機のが上だと感じますのでその点で後悔はしないと思いますが、多ドラの豪華さを想像して買うと少し物足りないかもしれません。総合して最高にお気に入りの一本です。予備でもう一本買っておこうと思います。※ゲーム目的で購入されるかたはあまりいないと思いますが、銃声が刺さるのでFPSでの利用はあんまりお勧めできないです。もしTRNのイヤホンをゲーム目的で買うならvxpro+をおすすめします。
【3】
リファレンスノズル(デフォルト)とT3 Pro リケーブルとスピンフィット W1の組み合わせで、繊細で余韻がウルトラきもてぃ~い音となり、現状、一生所有しておきたいと思える最高な1台となりました。T3 Pro リケーブルは、純銀線ですが見た目もレベルアップします。
【4】
2ヶ月後追記最終的にいろいろ試した結果付属ケーブルと付属イヤーピースで落ち着きました(^_^;)リケーブル等いろいやりましたが初期状態が1番バランス良く感じました。なんでこの値段のイヤホンに3千円クラスのイヤホンと同じケーブルが付いてるんだろうと思ってましたが、案外コストだけじゃなく相性考えられていたのかなと今更ながら納得しました。約2週間後追記発売待っていたケーブルのGOD Dnaにリケーブルとエージング約100時間行いました。リケーブルしたことで音場が広がり、エージングのおかげかよりクリアな音、低音もある程度でるようになりました。正直使い込んだせいで耳が慣れて気づかなかった部分に気づいただけかもしれませんが使えば使うほど発見があって、昔よく聴いていた曲も蘇ります。ほんと買ってよかった😀今のところ手持ちのイヤホン16個中1番です😀購入時のレビューNICEHCK SnowLunaにリケーブルしてのレビューです。今まで低音を重視して中華イヤホン10個以上買ってきましたが少し前に魚玄機に衝撃をうけ、今まで多ドライバばかり買っていたのですが1DDや1平面駆動こそ求めてる音なんじゃないかと感じてきました。このイヤホン聴いてみるとズドンとくる重低音はないのでKZのような音期待しているならやめたほうがいいです。今まで使ってきたイヤホンに比べたらシャカシャカしているのに高音が綺麗すぎて鳥肌たちまくりでした。TRNのイヤーピースも高音が強すぎるので使ってませんでしたがこのイヤホンはむしろそれがいい TRNの平面駆動は玄武、白虎、キリン持ってますが別格です。とくに前者2つと比べたらかなりの差を感じます。正直TRNの平面駆動シリーズ買うなら最初からこっちをおすすめします。それに平面駆動シリーズ買うならいずれこれも買うでしょう(笑) 玄武、白虎、キリン全部買ったと思えばほぼ同額、ぜっっったいこっちおすすめです!
【5】
実際に使ってみて、まず心を奪われたのは、その圧倒的な音質です。クリアで広大な音場は、まるでコンサートホールで音楽を聴いているかのような錯覚に陥ります。楽器の一つ一つの音が鮮明に分離され、定位も正確で、奥行きのある立体的な音像が目の前に広がります。ボーカルは自然で滑らか、それでいて存在感があり、感情表現まで豊かに伝わってきます。高音域は繊細で伸びやか、低音域は力強く深みがあり、どの音域もバランス良く調和しています。特に感動したのは、ピアノの表現力です。繊細なタッチから力強い打鍵まで、そのニュアンスを余すところなく再現し、まるで目の前で演奏を聴いているかのような臨場感に包まれます。そして、このイヤホンの魅力をさらに高めているのが、サウンドチューブとイヤーチップを交換することで、音質を自分好みにカスタマイズできる点です。3種類のサウンドチューブと3種類のイヤーチップを組み合わせることで、音の広がりやバランス、音色などを細かく調整することができます。例えば、リファレンスチューブはバランスの取れた自然な音質、トランスペアレンシーチューブは高音域が強調されたクリアな音質、アトモスフェリックイマージョンチューブは低音域が強調された迫力のある音質、といったように、自分の好みのサウンドに仕上げることができます。このカスタマイズ性により、TRN Azure Dragonは、あらゆるジャンルの音楽を最高の音質で楽しむことができる、まさに「万能型」イヤホンと言えるでしょう。もちろん、デザインや質感も素晴らしいです。アルミハウジングは高級感があり、丁寧に作り込まれています。付属のケースも重厚で、所有する喜びを感じさせてくれます。TRN Azure Dragonは、価格以上の価値を提供してくれる、素晴らしいイヤホンです。音楽を愛するすべての方におすすめしたい逸品です。
【6】
T◯Nのマルチドライバーのフラッグシップモデルなので、期待していましたが、私が期待音ではありませんでした。16BAドライバーに期待してどれだけまろやかな音になるかと思いましたが、高音域の天井が気になりました。それに同じように全て複数台のBAドライバーを採用した、他社製品ほど低音の厚みが弱くて、音のバランスが悪く感じました。解像度はさすがBAドライバーだと感じました。次作に期待したいと思います。
【7】
澄みきって繊細な広い音解像度も高くこの価格でこの性能は反則レベル。但し非力な環境ではマトモな音は出ません。
【8】
なかなか奇抜なデザインだと思っていましたが、写真で見るより落ち着いた色合いでそこまで目立たないと思う。サイズも結構大きいけど私の耳にはちょうど収まりました。着け心地も良いです。まだDACアンプが届いていないのでスマホ直結で聞いた音質ですが…さすがに音量はそこまで取れないですが、部屋で聞く分には問題ない音量は取れます。高音は派手すぎず、でもしっかりとした存在感で綺麗に鳴っています。中低音は良い意味で予想外なほど厚みのある量感で鳴っており、高音に負けないつよさがありました。全体的に音の輪郭がはっきりしている。しかし聴き疲れすることのないまとまりがあり、男女ボーカルからオーケストラ、電子系音楽まで素直に音楽を楽しめるイヤホンです。
※この記事は 2025年7月3日 時点の情報です