Ulanzi L024 40W RGB COB撮影用ライト LEDビデオライト RGB COBライト デュアル色温度常定光ライト 2500K-6500K 無段階調光 超高輝度 撮影補助光 MAX 50W CRI 95+/TLCI 96+ 20シーンモード 3400mAh 充電式 AC/DC電源 Ty

▶ Amazonで見る

価格:15999円(ポイント 160pt)

実質価格:15839円

ブランド:Ulanzi

評価:★★★★☆ (4.1 / 5)

  • 【RGBWW多色光混合・高演色】Ulanzi L024 LED ビデオライトRGBWW光混合技術を使用して演色性を高めています。2500K~6500Kの色温度、CRI95+/TLCI96+ の超高演色性を実現、より自然で被写体が持つ本来の色を忠実に再現できます。
  • 【40Wの強力発光パワー・3400mAhバッテリー内蔵・超高輝度】このCOB撮影用ライトは、高品質のLEDビーズを採用により、出力は40Wで、最大出力は50Wで、3400mAhバッテリー内蔵し、屋外に持ち出して無電源使用が可能、安定に出力することが可能になります。2500K-6500Kの色温度で、裸の光源の最大照度は9100Lux / 0.5mです。シーンやお手持ちの照明器具に合わせた色温度を調整が可能、映るもの本来の美しいを復元します。小さなポータブルCOBライトを巨大なパワーライトに変身させることができます。
  • 【RGBCWモード&20種類の特殊効果】MS60Cは、CCTモード、HSIモード、RGBCWモード、FX特殊効果モードの4つの照明モードを切り替えることができます。RBGCWモードは、赤、緑、青、冷白、暖白の個別調整をサポートし、カスタマイズされた照明色を実現します。2500K~6500Kの色温度で、自然光をより忠実に再現し、0~359°の完全な色相角度、0~100%の彩度、および20種の特殊照明シーンにより、撮影時にリアルな照明が得られ、多彩な効果を生み出すことができます。
  • 【軽量でコンパクト】 この携帯用のCOBライトで、重量はわずか490gです。全体のサイズは8.5cm*8.5cm*10.5cmで、コンパクトで持ち運びやすいです。シリコン製のランプシェードがあります。底面にはミニ三脚を取り付けるための1/4ネジ穴があり、携帯性に優れています。アルミ合金+高耐熱ABS素材を採用し、同等品に比べ最大50%の軽量化を実現しました。通常のCOBライトよりも軽いの重量で、カメラマンが撮影現場で照明をセットするのもしやすくなっています。
  • 【液晶パネル搭載・本体で簡単操作】 調光はライト本体の操作パネルで直接行え、本体にはボタンが3つしかないため、切り替え操作は非常に簡単です。大きな液晶パネルで操作も簡単です。省エネモード:DIMノブを1回短く押すと省エネモードになり、最低輝度が1%になります。オーバークロックモード:DIMノブを長押しするとオーバークロックモードになります。 輝度は最大125%まで調整可能です。最大出力は50Wです。
  • 【アップグレードアダプティブ充電技術--DC&Type-C 二つ給電】DCとType-C充電ポートを備え、モバイルチャージャーに接続すれば3時間でフル充電でき、便利で速い。充電しながら使用する場合、COBランプの最大電力は40Wになります。Type-C充電の機能は、PD 65W/20Vに対応したType-C充電器および充電ケーブルで使用する必要があります。ご注意:Type-C充電ケーブルは別売りです。
  • 【セット内容&質量保証】40W GRB COBビデオライト*1、拡散ドーム*1、リフレクター1、DC充電器*1、取扱説明書*1、ベルベットバッグ*1。弊社の商品は12ヶ月品質保証があります、初期不良や使用中の自然故障等の場合交換のサービスを提供致いたします。

▶ Amazonで見る

📢 Amazonでの購入者の声を紹介します


【1】

コンパクトでありながらなかなかの光量があって使いやすいです。画像のような持ち手はついてないが三脚ネジが空いてるので、三脚ネジがついた持ち手を別途、用意する必要があります。メインとしては光量が弱いですが、色も変えられるのでアクセントの光としてはかなり使えます。コスパが良いので何灯か揃えたくなりました。本体が軽いので、持ち運びしやすく、多少雑に扱っても壊れにくいかなと思います。冷却ファンの音がするので、動画撮影では音に注意が必要です。アタッチメントのアダプターが専用のもので、ソフトボックスやディフューザーは専用のものになります。


【2】

操作はシンプルで小型軽量だが、もう少し光量は欲しい。


【3】

最初購入したものは、「ハンディ掃除機か!」ってぐらいファンの音が盛大にうるさかったので、流石にこれは不良品だろうということで、返品して再購入しました。再購入したものは、だいぶ静かになりましたが、それでも、他社の静音設計のビデオライト製品と比べると、ファンの音は大きいほうだと思います。商品説明の中には「超静音ファン」と記載がありましたが、まったくそんなことはないと思います(個体差かもしれません)。ファンの音はライトの正面側からのほうが大きめに聞こえてきて、リフレクターをつけるとリフレクターと共鳴して、よりうるさく感じられます。最小光量の1%からファンが回り出すのもイマイチな点です。自分が持っている他社のビデオライト(100Wと200W)は、ライトに近づかないと気にならないぐらいのファンの音ですが、本製品は、ライトの正面に立つと、2〜4mぐらい離れていても鳴ってるな、とわかるぐらい聞こえます(リフレクター装着時)。なので、リフレクターではなく、ソフトボックスやアンブレラのようなものにしたほうがファンの音が軽減されると思います。参考までに、スマホの騒音計アプリで計測してみましたが、リフレクターの前で測ると、45dbぐらいの室内で点灯すると、58〜60dbぐらいになりました。また、電源オンにしているときは、0%にすることができず、1%までしか下げられません。電源スイッチを入れた後にダイヤルを回すことで電源がオンになる仕様で、そもそも電源オンオフが少しわずらわしいので、電源を切らずとも0%にできればありがたいのですが、それができません。RGBで使えてバッテリー式で小型なである部分は気に入っているのですが、ファンの音と光量0%にできないのがとても残念でした。。と、気になる点が多いのですが、ちょっとしたことには手軽で使いやすいです。保護キャップは付属されていなかったので、別売りのバーンドア(https://amzn.asia/d/2ceLcQg)を購入して、保護キャップ代わりにしています。が、後日、他の方のレビューで、ダイソーの卓上収納ケース(組み立てタイプ、小物入れ)がシンデレラフィットするということを知り、購入してみました。保護キャップの用途だけなら、こちらのほうが取り外しが簡単でよいかもしれません。


【4】

軽く、ライティングに使用できるライトとしてはコスパ抜群。直接の光量もさることながら、付属しているキャップでの光量調節も問題なし。驚いたのはキャップがウレタン(っぽい)ソフトな素材でできていること。ソフトボックスを持ち込めないような荷物キャパの限られた状態でも光をコントロールできる装備である上、落として割ってしまうリスクがないことも高評価です。バッテリーの持ちまでは現段階では検証できていないものの、到着時で問題なく作動しました。ただ、コンセントにつないで作動させる照明よりもファンによる冷却音が少なからずあるため、動画撮影には向かないところもあるかも…?※比較対象としてはgodoxの有線照明機材など。電源オフ時も暫くはファンによる冷却があるため、完全にファンが停止してからキャリングケースに仕舞うことをお勧めします。ともかく、コンパクトに使える照明で実用性はあり、買って損はありません。タイムセール時など要チェック。


【5】

機動力抜群で、2つ持ち運んで使うことが多いです。あまりにも軽いため、そこそこ軟弱なライトスタンド(三脚)でも乗せられてしまいます。状況によっては、フィル・バックライトとしても十分使えます。ただ、ミニボーエンズマウントと言う特殊なマウントのため対応アタッチメントがほとんど売られていないのが残念。あと、星を1つ減らした理由として、リフレクターやソフトボックスを捻って装着するのだが完全に固定する機構がないということ。普通に捻って奥まで嵌めるだけなので、たまに外れてしまうことがある。それ以外は完璧。


【6】

こんなコンパクトで大丈夫かなと思ってた部分もありましたが、これぞ最適解。現場でこんなに頼もしいライトはありません。持ち運びやすいコンパクトサイズながら、40Wの高輝度とRGBカラー機能を備えた優秀な撮影用ライトです。色温度は2500Kから6500Kまで無段階調光可能で、シーンに応じて自然光から暖色まで自在に調整できます。CRI95+、TLCI96+の高演色性により、被写体の色味を忠実に再現。20種類のプリセットシーンモードも搭載されており、動画撮影やライブ配信、商品撮影など多彩な用途に対応します。充電式でType-C対応、AC/DC電源も使えるので外出先でも安心。軽量で持ち運びも楽、初心者からプロまで幅広くおすすめできる一台です。


【7】

メディアを読み込めませんでした。電源が確保できない環境で使いたかったので24年7月に購入。光量もなかなか良く、色変化も出来て便利でしたが、先日充電しても全く充電されなくなりました。使用していない時は50%程度にしておりましたが…電源自体を繋いだ状態なら使用できますが、この照明の良さが半減です。軽量コンパクトで使い勝手が非常に良かっただけに残念です。少し高くなりますが他のメーカーの充電式を購入した方が良いかもしれません。


【8】

屋外撮影は内蔵バッテリーで使えますプロでは無いのでこのスペックで充分です!


▶ Amazonで見る

※この記事は 2025年7月3日 時点の情報です

Xでフォローしよう

おすすめの記事