【メモリー機能搭載・壁スイッチ記憶】AONCIA シーリングファンライト 小型 E26モデル LEDミニライト サーキュレーター 空気循環 2.4Gリモコン 全方位向け操作 10階段調色/調光 昼白色 昼光色 電

▶ Amazonで見る

価格:4990円(ポイント 50pt)

実質価格:4940円

ブランド:AONCIA

評価:★★★☆☆ (3.2 / 5)

  • 💡【重要事項】2.4Gリンコンは反応しない場合、壁スイッチがオンになってから、10秒以内に真ん中のボタンを長押して、ライトが点滅すれば、ペアリング完了という指示となり、リモコンは正常に操作できます。もし解決できない場合は電池を取り出して再び入れ直し、前の手順でもう一度お試しください。商品ページにアップロードされたペアリング手順動画もご参照お願い致します。
  • 【ファン一体型ライト・1台2役・メモリー機能搭載】AONCIA最新型のシーリングファンライトは高い耐衝撃性と透明性・自己消火性を持つポリカーボネートを採用しております。1台2役で小空間に光りとともに風が届けて、蒸し暑い夏の対策として、お部屋の真上から明るく快適で、健やかな室内環境を整えていきます。また、便利なメモリー機能が搭載されたので、通電状態を維持する15秒後、壁スイッチを切る直前の状態が再現されます。
  • 【高演色性・調色/調光10段階・風量調節3段階】高品質なLEDチップを採用し、美しい輝きを放ち華やかな空間を演出します。設置場所によって、昼光色、昼白色、電球色の3種類からを選択できます。リモコン操作でお好みの点灯モードに6500K~2700K10%調色することができて、LED照明の明るさを10%ずつ10段階で調節可能です。使うシーンに合わせて使い分けられます。高品質な羽根によって、肌あたりのよい柔らかい風を実現しましす。3段階風量調節も可能です。
  • 【2.4Gリモコン操作・角度調整・お手入れ簡単】進化した2.4Gリモコン(技適番号:217-241289)は従来品の赤外線モデルより、操作感度と範囲を大幅に改善しました。更に、LED電源とファン部のON・OFFはもちろん、調色、調光、風量調節までリモコンで操作可能です。LED照明だけでなく、オールシーズンも大活躍します。また、手動でファン部の角度に調節でき、垂直方向に約180度、水平方向には約300度調整可能です。前ガードを取り外し可能なので、日常のお手入れもラクラクになります。
  • 【LED/ファンタイマー・省エネ・いろんなシーンで活用】設定時間(30分後)が経過すると、LED/ファンの電源が自動で切れます。また、高効率LEDチップだけでなく、LEDチップの発光効率を最大限に引きだす電源の設計技術にもこだわっています。最大点灯時でも、消費電力はたったの15W。ファン部最大の消耗電力は4Wでとても省エネです。玄関、トイレ、洗面所など様々のところで活躍られます。

▶ Amazonで見る

📢 Amazonでの購入者の声を紹介します


【1】

メディアを読み込めませんでした。気に入った所1.トイレなど狭い空間にスッキリ収まるサイズ2.省電力なのに明るい所3.同じ様な製品の中でお値打ちな所気になる所人感センサー付きのタイプにすればもっと良かった。総合的に見て、人感センサー付きをオススメします。


【2】

蛍光灯は使えますがファンはまるで使えません。電源を入れても始めファンも回ろうとしますが数秒左右にウォームアップ程度に回って勝手に旋回を止めます。リモコンでの制御も何も聞きません。いったいどうなってるのこの商品は???


【3】

扇風機の弱〜中程度の強さですが申し分なかったです!偶にリモコンとのペアリングが切れるので傍に設置して置いた方が良いかと思います。口金はE26です。


【4】

メディアを読み込めませんでした。夏の入浴後や洗面所での身支度は暑くてしんどかったので購入してみた。風力は3段階ライトの調光も出来るし良かった。角度調整は手動、最大風力にするとモーター音が少しうるさいのが気になるけれど暑さ対策が軽減されて良かった。


【5】

夏、涼しい。


【6】

ファンは回るけどライトは点きません。


【7】

狭くて暑い洗面所用に購入し、3ヶ月はファンも正常に動いて暑さから少し解放されて良かったのですが、スイッチを入れてもファンが回らなくなりました。せめて1年位は、動いてくれると期待してましたが…でも明るさは維持できたので、そのまま使用していました。しかし、最近では、照明の方も明るくなったり、暗くなったりを繰り返してます。


【8】

メディアを読み込めませんでした。取り付け簡単で、風量もあり涼しいです。音はちょっとうるさいかも、、トイレに付けました。夏場は快適に過ごせそうです。


▶ Amazonで見る

※この記事は 2025年7月4日 時点の情報です

Xでフォローしよう

おすすめの記事