【Android TV 搭載】HIPPUS プロジェクター 【電動フォーカス&台形補正】 高輝度700ANSI 【自動画面フレームにと自動障害物回避】 【ハンドバッグ付き 】 WIFI6 Bluetooth5.2 家庭用リアル1080P 4K対応

▶ Amazonで見る

価格:4899円(ポイント 49pt)

実質価格:4850円

ブランド:HIPPUS

評価:★★★☆ (3.6 / 5)

  • 【進化版700ANSI+95%色域+Mali450スーパーGPU&200インチ超大画面】K10 プロジェクター Bluetooth は、高輝度 700ANSI プロジェクターをサポートし、ハイエンド Mali450 GPU、15000:1 コントラスト比を使用し、高ダイナミック画像処理テクノロジーを使用して画像の詳細を大幅に向上させます。 映像と色彩でより上質な表現を。 最新のクアッドコア CPU はデジタル処理チップ + 200 インチの大画面をサポートし、映画本来の色彩と迫力を復元します。
  • 【画面が自動的に入る&自動障害物回避】最新技術により、プロジェクターを使用してスクリーンに画面を投影する際、プロジェクターを少し振ると、スクリーンが自動的に黒いフレームに入ります(黒いフレームがある場合にも使用できます)。 (通常の壁面) この機能); 同時に、投影画面内に投影を妨げる障害物がある場合、スクリーンは自動的に障害物を回避し、頻繁に画面を調整する必要がなくなり、プロジェクターの使用が容易になります。
  • 【Android TV &Bluetooth 5.2&2.4G+5GWIFI搭載】プロジェクターはAndroid TV システムを内蔵しており、Wi-Fi接続後、インストールされたアプリから好きな映画やTVアニメを視聴できます。 また、2.4G+5GWIFIを搭載しており、画面投影遅延が少なく、接続がより安定しています。 Hifi高品質出力システムを内蔵し、ヘッドフォンやスピーカーなどのデバイスへのBluetooth接続をサポートします。
  • 【オートフォーカス&電動フォーカス&自動台形補正技術】HIPPUS K10プロジェクターは革新的なオートフォーカス技術を採用しています。 画像を水平方向と垂直方向の両方に調整することで、ホームプロジェクターを使用する際に必要な位置決めの制限を解決し、投影の自由度を大幅に向上させ、ワンクリックの電子フォーカスをサポートします。 内蔵センサーが機械の動きをリアルタイムに検知し、画像に最適な鮮明度を瞬時に調整します。
  • 【IP5X防塵&120,000時間寿命】密閉光学系を採用し、光学部品への塵埃の混入を防ぎ、製品の寿命が大幅に向上し、長期間使用しても、画像は新品同様に鮮明です。

▶ Amazonで見る

📢 Amazonでの購入者の声を紹介します


【1】

個体差があるのでしょうか?まだ買ったばかりですが、他の方が言われているような不都合は、特にありませんでした。androidTVのバージョンは9.0で、アップデートは出来ないと思います。設定メニューから、日本語メニュー設定が可能です。プリインストール済みのNETFLIX、アマゾンプライム、Youtubeも、ログイン後にちゃんと見れています。Googleplayからインストールした、Tverの視聴も問題ありません。アプリによっては、付属リモコンが反応しないものもあったりしますが、USB1にマウスをさせば勝手にカーソルが表示され、快適に利用できています。はじめNETFLIXを利用するときに『GooglePlay開発者サービス』の更新が必要と出ていましたが、いつの間にか消えて普通に使えています。リモコンも本体の前後に受光部があり、押したときの反応も良いと思います。特に、電動オートフォーカスや自動台形補正、自動ズームが良いです。本体を少し動かすだけでも、勝手にピントや台形補正をしてくれます。また、電動フォーカスや台形補正(前後左右)、ズーム(0~50%)も、リモコンで手動設定が可能です。ただし手動ズームを使うと、なぜか台形補正が解除されてしまいます。ここは残念です。斜めから投影すると、台形補正をしてもよじれる感じがあるので、なるべく正面から投影した方がいいと思います。動作音もそれほど気になりません。画面の明るさは、暗い部屋で見る分には問題ないです。他の格安プロジェクターと実際の比較はできませんが、スペック比較だけだと、この価格帯だとダントツ性能のような気がします。今のところ、不満はありません。追記:本体にインストールしたアプリでNETFLIX、アマゾンプライムを見るよりも、HDMI接続した『Fire TV Stick HD』でNETFLIX、アマゾンプライム見た方が綺麗に描写されていました。また、起動時の画面を設定でHDMIにすると、起動画面を『Fire TV』にすることが可能で便利です。


【2】

日が沈んだあとに自宅で見るには十分な明るさです。かと言って10万円以上するプロジェクターほどの明るさは有りません。オートフォーカスに失敗することが多いので数回必要。入門プロジェクターとしてはお勧めですが、10万円以上するプロジェクターを置き換えるものでは無いかと、


【3】

I didn't like it, you can't pair Netflix and it doesn't download any app and it doesn't update so I can download it, you can only see YouTube


【4】

初めて電源を入れて1時間くらいでオートフォーカスと台形補正の画面を繰り返すようになり、全く視聴できなくなりました。オートフォーカスとオートの縦横の台形補正が付いてクーポン利用で4000円以下。画質も音声も何台か持っている1万円クラスのプロジェクター並か少し上。これで壊れなければ凄いコスパだったのですが、残念でした。早速返品しましたが、返品方法が少し前に購入した同機種のアンドロイド付とは違うのが不思議。試しに入力したところ、アンドロイド付はヤマトの集荷が出てきたのに、これには出てきませんでした。カスタマーサービスは同じアマゾンなのに。


【5】

星3つでレビューしましたが、星ひとつ追加で星4つにします。ChromeをインストールしてそこからAPKを直接ダウンロードしアプリをインストールできました。なぜ初回にできなかったかはわかりませんが何度か再起動を繰り返していたら出来ました。ただ、一部のアプリの更新ができないのは変わりません。そもそもAndroidの設定に入れないので一部の権限が付与できないのが原因ではないかと思います。Androidの設定に入れれば問題なくできそうなのですがデフォルトの設定アプリはなく、現状どうしようもない感じです。3/22現在、プリインストールのPrime Videoはログインできるが再生できないですね現状。更新も何故かできません。如何せんプリインストールアプリなのでアンインストールもできないのでどうしたものかと。アフターサービスにも連絡したのですが返答来るかどうか。上記のPrime Videoの件が判明したので星は4つから3つに評価し直します。(最初の評価に戻った感じ)追記;4/15PrimeVideoが再生されない問題をアフターサービスにメールにて対策お願いしていたのですが、いろいろ提案してもらい新品商品と入れ替えを行ったりしましたが改善はできませんでした。プリインストールされていることで削除できず再インストールができない上に更新もできない状態です。ほかの方のレビューにPrimeVideoが再生できている旨記載されているので必ずしも再生できないわけではないようですが、自分の環境では結局再生できない状態です。その辺りを理解して購入する分にはコスパは最強だと思います。写りとかはいいですよ。HDMIも搭載なのでFierTVなどを繋げば普通にいろいろ見れますからね。PrimeVideoのみそちらで見るとかもできるのでこういうもんだと思って使用する分には問題ないかと。解決できなかったので星は3つのママです。


【6】

メディアを読み込めませんでした。perfect definition, auto adjustment, great audio.... highly recommended


【7】

本体が小さいせいか今まで使っていたプロジェクターの位置からでは表示サイズは同じくらいだが、画質がぼやけて見える


【8】

コスパ最高です。


▶ Amazonで見る

※この記事は 2025年7月4日 時点の情報です

Xでフォローしよう

おすすめの記事