ブランド:エレコム(ELECOM)
評価:★★★☆ (3.9 / 5)
📢 Amazonでの購入者の声を紹介します
【1】
Linuxでの新モデルの動作報告が見当たらず人柱になったつもりで購入したところ、正常に動作することを確認しました。環境はFedora Linux 42(6.15.4-200.fc42.x86_64)とCachyOS(6.15.3-1-cachyos)です。追加のドライバのインストールなども必要ありませんでした。Pixel Buds A-SeriesとSONY WF-1000XM5にペアリングし、問題なく音声の再生ができました。参考までに、dmesgとlsusbの実行結果を載せておきます。$ sudo dmesgusb 3-1: new full-speed USB device number 4 using xhci_hcdusb 3-1: New USB device found, idVendor=2c0a, idProduct=8761, bcdDevice= 2.00usb 3-1: New USB device strings: Mfr=1, Product=2, SerialNumber=3usb 3-1: Product: Bluetooth Radiousb 3-1: Manufacturer: Realtek$ lsusbBus 003 Device 002: ID 2c0a:8761 Realtek Bluetooth Radio
【2】
普通に使えて、この価格なら納得かな
【3】
PCとPS4コントローラを無線接続するために購入。設定は簡単で操作もすぐ出来るようになったが、接続が不安定なのか操作がちょこちょこ途切れる。PC前面にアダプタを差してプレイしたが足が前にあったりコントローラを体の反対側で操作するだけで接続が不安定になる。PCがデスク上にある場合は問題なさそうだが足元に置いていたりなにかで少しでも遮られる場合は注意が必要かも。距離は1mもないしスマホのbluetoothも切り、接続してるのもコントローラ1台なので干渉の問題でも無さそう。何か解決法があるなら知りたいですが解決しない場合は返品したいと思う。
【4】
父にあげたPCにBluetoothついていないのにBluetoothヘッドホン使いたいとか言うから購入しました。特に設定なども必要無く問題なく使用できています
【5】
PC内臓Bluetoothは部屋出ると接続切れてたけど、これに変えたら家中でつながってる。
【6】
断続的に切断と再接続が延々と続くので使える状態ではない。骨伝導イヤホン Shokz Openrun も任天堂 Switch のプロコンも中華製のゲームパッドも全てダメ。Bluetoothの電源管理やドライバの再インストールもやってもたがやはりダメ。使えない物は評価のしようが無い。改めて暇を見て試行錯誤してみるけどダメそう。
【7】
値段の割に速度は早い耐久性はまだ解りません
【8】
使っていたBluetooth機器の調子が悪くなったので受信アダプタを買い替え。エレコムの製品はよく使っているのでエレコムのアダプタを購入。調子が悪くなっていた機器の調子が戻ったので満足。
※この記事は 2025年7月4日 時点の情報です