[キヤノン] Canon Privacy Talk MD-100-GY 装着型減音デバイス/イヤホン・マイク搭載/雑音軽減/快適なオンライン会議/Bluetooth対応 プライバシートーク

▶ Amazonで見る

価格:23649円(ポイント 236pt)

実質価格:23413円

ブランド:キヤノン

評価:★★★☆☆ (3.3 / 5)

  • “ Privacy Talk ”プライバシートークは、イヤホン・マイク・ファンを搭載した減音効果のある装着型の減音デバイスです。装着時に発した声を減音し、周囲の雑音を軽減するほか、換気用ファンの搭載により通気性を確保しています。幅広いシーンで装着できるスタイリッシュなデザインを実現し、さまざまな場所や環境において快適なオンラインコミュニケーションをサポートします。
  • ■ Privacy Talk プライバシートーク は自分の声を減音し周囲の雑音も軽減 音響メタマテリアル技術を採用した迷路のような構造を音声が通過することで20デシベル程度減音されるため、周囲にいる人は内容を聞き取りづらくなります。また同時に周囲の雑音もマイクに入りづらくなることで、オンラインで会話する相手にとってもストレスのないコミュニケーションを実現します。
  • ■Privacy Talkプライバシートーク は換気用ファンの搭載により通気性を確保 換気用ファンを内蔵し、本体内部の空気循環を促進することで湿気がこもりにくくなり、快適に装着できます。またファンの稼働音と音声をそれぞれ取得するダブルマイクを搭載しており、ノイズとなるファンの稼働音を打ち消す処理を行うことで、オンラインで会話する相手にクリアな音声を届けます。
  • ■ Privacy Talk プライバシートーク はシンプルな起動方法とスタイリッシュなデザイン 本体ボタンを3秒長押しすると電源が入り、パソコンやスマートフォンとBluetoothで自動接続され、すぐに使用できます。またスタイリッシュなデザインを実現しており、ビジネスシーンやプライベートシーン問わず幅広いシチュエーションで使用できます。 ※初回は接続設定が必要です。
  • ■ Privacy Talk プライバシートーク は想定利用シーン ・会話の内容や周囲の雑音が気になる外出先やカフェ・シェアオフィス ・自分の声が周囲の迷惑になっていないか気になる出社時の自席でのオンライン会議 ・オンライン会議の時間が重なる夫婦での在宅ワーク ・隙間時間を活用して自宅以外の場所から気軽に参加したいオンライン語学レッスン

▶ Amazonで見る

📢 Amazonでの購入者の声を紹介します


【1】

私にはフィットする商品でした。自席でのウェブ会議参加について議論になっていたのでこちらを購入して「対策している感」をアピールできています。もちろん無音にはなりませんが、周囲の人が内容を聞き取るのはかなり難しいレベルにはなります。


【2】

出張が多い私としては新幹線や空港でちょっとした電話やオンラインミーティングができるこの商品はかなり使い勝手よかったです。少し息苦しさもありますが、長時間使用しなければ問題ないかと。


【3】

メディアを読み込めませんでした。パッと見は何のための器具なのかわかないかもしれませんが、リモートワークや会議をする時、近所迷惑にならないように周りに話し声が聞こえ難くするための器具です。要は厚めの防音効果の高いマスクにマイクとイヤホンが付いているというだけの代物です。マスク内には空気の流れを作るファンが付いた本体があります。本体にはファンを含む周りの音を拾って解析し、それとは逆位相の波長を出すことで相殺するノイズキャンセリング機能が付いていますので、イヤホンを付ければ周りの雑音やファンの音はあまり気にならなくなります。装着者の話し声は確かに抑えられますが、たとえて言うと布団で口を押さえて喋っているようなモゴモゴ音はしてしまいます。またマスク内で口を付ける箇所(マウスパッド)は筒状の空洞になっていて、そこで話す形になりますので相手側にもかなり籠って聞こえるようになります。この籠り音はシステムが抱える問題点だと思います。口元に本体が鎮座する形になりますので装着した外見はかなり下膨れというか口が前に出たようになります。その姿はまるで藤子・F・不二雄先生の描く意地悪なキャラクターのようでこれはこれで愛嬌があります。オンライン会議用をメインに開発されているようですので、他の人に聞こえる音の方をもう少しクリアにして欲しいですね。このままでは何か食べながら会話しているようにも思われかねません。会話内容については外側にはモゴモゴフガフガとかなり籠って聞こえるので何を話しているのか分からないレベルですし、これが壁越しなら更に聞き取り難くなっている筈です。盗聴対策には良いアイテムだと思います。用途は限定されますが必要な人はかなり有用なアイテムです。


【4】

VCで使用するためにクラファンで購入しました。防音と言う点では一定の成果が出てるとは思いますが、VCで通話してる友人から「聞き取り辛い」と言われて以降使わなくなりました。Canon製だからと期待してましたが、正直2万オーバーで買うような代物ではありません。これなら防毒マスクを改造して自前でマスク型マイク作った方が良いのでは?と思えるほどマイクの性能は悪いです。マイクの性能を改良しない限りもう買う事は無いでしょう。


【5】

購入後様々にテストしましたイヤホン側の音は問題なしマイクが問題Bluetooth接続 マイクの音質が悪く相手にまともに聞こえないUSB接続 マイクの音質が改善されるが高音が伝わらずもごもごした声で伝わるユーザ側ではマイクの品質調整も出来ず、音質向上の取り組みはほぼ困難最低限のWeb会議は出来るが相手の評判は良くないのが現状です。なぜこの音声品質で発売OKにしたのでしょうか??改良版を発売して欲しい。また、発売の際には、現行製品を購入した人には半額販売とか検討して欲しい。とても使い物にならないので、今後利用しません。


【6】

WEB会議で使わせていただきました。普通のマイクと違い結構特殊で、声が結構変わりました。パッドに圧迫感があり、正直ちょっと喋りにくいですかね。ただ音は実際に漏れないですし、かなり没入感?が生まれますね。自宅でマスクすることで化粧なんかも不要だし、そういう意味でもなかなかユーザーフレンドリーなデバイスだとも感じました。面白いデバイスですが、WEB会議の機械自体減ってきててちょっと残念。仕事で配られるなら面白いけど自分で買うにはなかなかハードルが高いかもってのもありますねw.


【7】

マスク型のマイク&イヤホンデバイス<長所>・口元にマイクがあるので風切音や外部ノイズが入りにくい→小さい声でもしっかりと音を拾ってくれる・マスク形状の減音機能で会話音の漏れを軽減してくれる→声が小さくても拾ってくれるのもあって相乗効果で音漏れを軽減してくれる・マイク位置が一定なので据え置きに比べると音量レベルが一定で安定する完全な消音効果と言うよりは減音を目的としたデバイス、オフィスや会議室と言うよりもテレワークにおける自宅での利用に向いているイメージ。


【8】

マスク型で外からの騒音をシャットアウトしつつ、話す内容を外に漏れにくくするというノイズキャンセリング機能搭載のヘッドセットマイクです。聞く音質は悪くありませんが、話す音質はちょっとくぐもって聞こえます。また、覆うのが口の周りだけで鼻は覆われないので、「ん」などの鼻から抜ける音はほぼマイクに入らず、鼻づまりのような聞こえ方になります。口の可動が少し制限されてしゃべりにくさを感じますが、意識してハキハキと喋らないと聞き取り辛くなります。デバイスとしての面では、AndroidでBluetooth接続したところAPT-X HDで接続されました。Bluetoothでは遅延(0.5秒ぐらい)が大きく、会話では相手と被りがちになってしまうのが気になりました。遅延が気になる場合はUSBでの有線接続を推奨します。USB接続の場合、Windowsにて確認する分には再生側は24bit/96KHzまで、録音側は16bit/16KHzまで対応しています。Androidでも有線接続は可能です。USB-C to USB-Cケーブルが付属していますが、PCはまだまだUSB-Aのコネクタも多いのでCtoAの変換コネクタも付属して欲しかったです。使用時に蒸れにくくするためにファンを内蔵しています。(ON/OFF切り替え可能)ファンをONにすると確かに熱の篭りが軽減されますが、マイクにも多少ながらファンの動作音が乗るようになります。ファンのONとOFFでマイクが拾ってくれる音量が変わり、OFFの場合はちょっと声を潜めて話すぐらいでも大丈夫ですが、ONの場合は普通の声量で話すぐらいでないとかなり小さく聞こえるようです。再生の音質は悪くないのですが、私はカナルタイプのイヤホンが苦手なので交換できないのは残念です。断線してしまう可能性もありますし、イヤホンジャックを付けて好きなイヤホンが使えるようにして欲しかったです。見た目は想像以上に前へ出っ張っていて、横から見るとスヌーピーのように見えます。オフィスなら理解を得られそうですが、カフェなどで使用しているとかなり目立つと思います。音漏れを防ぐには口に密着させる必要がありますが、そのためには締め付けを強めにする必要があり、長時間の利用時は口の周りに跡が付く可能性がありますのでご注意ください。あと、口髭の生えている男性や化粧している方にも向いていないかもしれません。耳掛けに引っ掛けて頭の後ろで留められるようにシリコンバンドも付属しているのですが、引っ掛けてるだけで外れやすいので、装着には慣れが必要です。正直な感想で言えば、声がくぐもって聞こえたり、「ん」などの音が聞き取り辛いこともあり、まだまだ改善の余地があると感じます。見た目ももっとスタイリッシュにしてほしいです。値段もイヤホンマイクとしてはかなり高額な部類ですので気軽に試せるものではありませんが、職場のオープンスペースでボイスミーティングが必要な方には選択肢の一つとして候補になると思います。値段と音質を鑑みて☆3といたします。


▶ Amazonで見る

※この記事は 2025年7月4日 時点の情報です

Xでフォローしよう

おすすめの記事