価格:4980円(ポイント 50pt)
実質価格:4930円
ブランド:サンワダイレクト
評価:★★★☆ (3.6 / 5)
- 大型 ファン で ノートPC の熱暴走を防ぐ、 ノートパソコン クーラー です。
- 角度 と 高さ を無段階 調整可能 な高性能スタンドを採用。
- 2つのヒンジ(関節)で角度・高さを無段階調整することができます。付属の工具でヒンジの硬さを調節可能です。高品質なヒンジなので、タイピングしてもぐらつきません。
- 熱伝導性に優れた アルミボディ を採用しています。 冷却 面のサイズは幅24×奥行22.3cmです。派手なLEDライトがついていないので、 オフィス でも使用できます。
- 15.6インチ程度までの様々なサイズのノートパソコンや タブレット 等にも使用できます。ノートPCだけでなく、 プロジェクター や モバイルモニター にも最適です。
- 風量調整は、背面のダイヤルで無段階調整ができます。また、ファンのON/OFFもできます。ストッパーがついているので、機器の落下を防ぎます。
- USBポート は2ポート搭載しています。1ポートは本製品への 電源 供給用で、もう1ポートには USB メモリやマウスなどを接続して ハブ として使用できます。
- ファン稼働時でも騒音値は18dBで、 パソコン 作業の邪魔になりにくいです。使わないときは コンパクト に折りたたんで収納することができます。
- ※USB-AC充電器からも電源供給は可能ですが、 USBハブ 機能は使用できません。
- 保証期間:6ヵ月
📢 Amazonでの購入者の声を紹介します
【1】
ゲーミングノート購入した後、こちらを購入。実は購入時に別のメーカー(無名の中国製)のものを購入したのですが、ファンから出る風音とも違う不快な音に絶えられなくて、こちらを買い直しました。サンワダイレクトさんの製品はキーボードなども使っているので、最初からケチらんとこっち買えば良かったと後悔しましたw肝心の冷却機能は、まあ、こんなものではないでしょうか。今のところは特に問題ありません。
【2】
冷却性能は◎ 品質は△DTM用のオーディオインターフェース兼マルチエフェクター のuniversal audioのApollo Twin MK II (Quad)に使用旧型である事もあり、発熱問題は本体破壊の報告も多数あるためユーザーは大なり小なりの発熱対策をしていると思いますがこちらの商品は見事に本体の熱を抑えてくれます。ファンのON/OFFが可変抵抗式になっており抵抗値がリークしているのか、最大に回すと返って風量が激減するため⭐︎-2です真ん中くらいに設定すると丁度良いとかと思います。
【3】
タブレットの背面が熱くなるので購入した。ペルチェも検討していたが殆ど中華製でタブレットに使えそうな物が無かった。風量も調整出来るしタイプAタブが2つ付いているので消費電力が高いゲームアプリ等ではなく通常使いなら充電しながらやれます。唯一の欠点は付属ケーブルが短いのでポータブルバッテリーに繋ぐかコンセントの近くでないと使えません。なので長いタイプAタイプAケーブルを個別に買いました。後は強いて言うなら用途が違うが、受けが可変式で風が当たる位置を調整出来る様々な大きさに対応出来るタイプが有れば尚良し。
【4】
付けたときはこの程度かと思ったのですが、帰省先でファン無しでノートPCを使ったときに熱さに参りました。なくなってはじめてわかる外付け冷却ファンのありがたさ本体ファンも少し静かになっているような気がするので、本体ファンの寿命延長(=ノートPC本体の寿命延長)にも期待しています
【5】
六角レンチで締めても、びっくりするぐらい固定されません。使えません。ファンは問題ないです。ファンもだめなら返品するところでした。レビューを求められるメールが来たので、こう書くしかありませんでした。
【6】
ボルト締めという原始的な方法なので、気軽に高さや角度を調節するのは基本的に向いていない。そういう用途には素直にモニターアーム系を選ぶべき。アーム同士の接合面に小刻みな歯形を付けて、無段階ではないにしろ軽い締結トルクでも止められるなどの加工がされていれば★もう1つくらい上げていた。背面のファンは全開にすると風量はあり、大径なのでうるさくない。ただしノートの背面にホコリがうっすら付いていた。例えばフィルタを自作するなど対策が必要かもしれない。重量級のデスクノートを置くためか土台も重い。いろいろ惜しい感じ。
【7】
思っていたより冷却している
【8】
無段階の調節は、思いのほか使い勝手がよいです。お気に入り。
※この記事は 2025年7月4日 時点の情報です