ソニー ワイヤレススピーカー SRS-ULT70 :防水 IP67/ ULT FIELD 7/パワフル重低音/ロングバッテリー 30時間/ SRS-ULT70 C

▶ Amazonで見る

ブランド:ソニー(SONY)

評価:★★★★☆ (4.4 / 5)

📢 Amazonでの購入者の声を紹介します


【1】

すごい迫力で、満足しています。ただ、この手の機器はディスプレイがないのでわかりにくい。


【2】

カーステレオ一式揃えて10万超えるくらいなら、こっちのスピーカー一つで綺麗な高音と、ボックスウーファーより弱いが、車内部品のビビリ音が出そうで出ないくらいの丁度いい低音を楽しめます。チューンアップウーファーを考えてる人には特におすすめ。自分のやつは気付いたら壊れてたし。低音の迫力もボリュー厶を上げたらまだまだ出そう。ソニーのアプリで簡単なEQ設定できるのもいいですね。


【3】

確かに低音はドカドカしますが、もっとサブウーファー並みにすごいのを期待していたのでちょっと拍子抜け。二台でステレオにしたら評価変わるかもとは思います。一旦は低音がもっと欲しいので星4てす


【4】

ULT FIELD 1も使用しててもう少し迫力を加えたいと思い、ULT FIELD 7を購入しました。再生したら少しどころではありませんでした。他のレビューにもある通り、家で鳴らすのは少し躊躇します。そのくらいの重低音です。ULTボタンを押してULT2モードにすると、部屋に置いてある家具が踊り出します。他のレビューに書いてありましたが「重低音が強すぎる」とありますが、本当にそう思います。ですがこの強過ぎが僕にとって丁度良いです。重低音に全力投球なソニー最高です。サイズもめちゃめちゃ大きく、海などで鳴らしたら注目も浴びそうです。


【5】

アルトボタンでベースブーストしたらズンズンなるのでそれなりの音量だとマンションには不向きよりですLDACで再生してますが音質は最高です!!アプリでイコライザー弄れるのでそこもGOODライトも嫌なら消せます


【6】

このBluetoothスピーカーは、期待通りのパワフルな重低音を楽しむことができ、さらに防水・バッテリー内蔵のため、アウトドアでも活躍する万能な一台です。個人的には低音の迫力が特に気に入りました。ULTモードをONにすれば、さらに低音が強調され、まるで体全体に音が響く感覚を体験できます。良かった点:重低音の圧倒的迫力重低音好きにはたまらないサウンドです。ULTボタンを押すと、まるでクラブやライブ会場にいるかのような重低音が響き渡り、特に屋外での使用時にはその力強さが際立ちます。映画や音楽を聴く際にも臨場感が抜群です。多機能かつ簡単操作本体だけでなく、専用アプリ「Music Center」を使って音質調整ができる点が便利です。音楽や動画だけでなく、家庭でのカラオケにも使えるマイクジャックやエコーボタン、ギター端子が搭載されているため、多様な用途に応じた使い方が可能です。防水・防塵でアウトドア向け防水・防塵性能がIP67等級なので、キャンプやビーチでの使用にも安心。長時間のバッテリー(約30時間)は、アウトドアの長時間イベントにも対応しており、持ち運びもしやすいデザインが魅力的です。改善点:重量感約6.3キロと、携帯性に関してはやや重い印象。移動には少し工夫が必要ですが、それでもこの音質を考えると納得できる重さです。低音ブーストの調整低音のブーストモードは素晴らしいのですが、音楽のジャンルによっては低音が強すぎる場合があると感じました。もう少し細かく調整できるとさらに良いと思いますが、全体的には十分楽しめます。Bluetoothの遅延Bluetooth接続の場合、若干ですが遅延が発生することがたまにあるため、遅延が気になる場合は有線接続をおすすめします。総評:防水性能、重低音の迫力、そして長時間バッテリーと、あらゆるシーンでの活躍が期待できるワイヤレススピーカーです。特にアウトドアやパーティで使用するなら、音質と携帯性のバランスが良く取れた素晴らしい選択肢となると思います。


【7】

メディアを読み込めませんでした。基本的に音の体験評価は個々に違うことを前提にしても、この「ULT FIELD7」は間違いなく、満足できる音質だと思います。費用をかければ更に良い音を手に入れることができるかもしれませんが、良い買い物だと思います。その上、防水防塵レベルがIP67等級でタフさを知ることができます。個人的にはアウトドアシーンはないものの、好印象には変わることがありません。縦置き、横置きの自由さも嬉しい。ただ、6.3キロの重量はしかたないのかもしれませんが、やはり重いなと思い、部屋での置き場所を考慮する必要があります。Bluethooth接続ではどうしても遅延が生じます。その点、入力はUSB-A(マスストレージクラスのみ)、AUDIO-IN(3.5mm)、MIC/GUITAR端子(6.3mm)があるので安心です。写真はスピーカーの裏を開けた写真です。蓋はゴム製?で防水防塵防錆に耐えるためのものです。写真の左上の「LIGHT」を押すとライトがついたり消えたりします。部屋では必要ないので、切っておきます。


【8】

ULT FIELD 1が気に入ったので購入しました。全体の迫力は本体の大きさに比例して増しています。特に低音の迫力はドンドンと響くのでイメージ通りです。大迫力なので使用シーンがマッチするなら素晴らしい商品。想定としては一般的な家庭、部屋で聞くというより商品PVのようにパーティ、ホールなどの会場で使う使用方法を想定しているように感じる。残念なのがイルミネーション、サイドのイルミネーションは正面からはほぼ見えないのでせっかく光ってる意味がない。光も弱く部屋を暗くしても存在感は感じない。やはり大人数で囲んで楽しむような類の想定なのだろう。音を絞って聞くならULT FIELD 1を2個買ってステレオ化した方が満足感高そうだと感じた。


▶ Amazonで見る

※この記事は 2025年7月4日 時点の情報です

Xでフォローしよう

おすすめの記事