テトラ(Tetra) パワフルクールファンコントロール レギュラー 水槽用冷却装置 約-5℃の冷却効果 冷やしすぎ防止温度センサー付き 送風角度調節可能 水温上昇防止 USB電源 アクアリウム

▶ Amazonで見る

価格:4131円(ポイント 41pt)

実質価格:4090円

ブランド:テトラ (Tetra)

評価:★★★★☆ (4.0 / 5)

  • ●大きなファンでしっかり冷やす冷却ファン
  • ●毎分380Lの風を生み出す大型ファンで約-5℃の冷却効果を発揮
  • ●冷やしすぎを防止する温度センサー付きで25℃で自動ストップ
  • ●メンテナンス時に邪魔にならない跳ね上げ機構。送風角度も調節可能
  • ●USB電源(AC100V 1Aアダプタ推奨)

▶ Amazonで見る

📢 Amazonでの購入者の声を紹介します


【1】

思ったよりうるさいし、5℃も下がらない。カーテンを閉め切った6月現在の室内で26℃が限界。


【2】

凄く良いです。


【3】

温度を感知して冷やしてくれるので冷やしすぎとかが起きないので便利ですただ、小型水槽には少し大きめなサイズです


【4】

夏の暑い時温度が上がり過ぎてメダカが死んだので購入して使って見たら良かったです。


【5】

思ってたよりサイズ大きいですがその分広範囲に風が当たってよく冷えます。付けるのと付けないのでは大違いです。私の環境(室内設置/直射日光なし/7月~8月の暑い時期)で、ファンを付けてないと「30数℃」まで水温が上昇します。ファンを当てていると「26~28℃」くらいの範囲に収まってくれます。25℃になると自動オフとの事なので夏場は夜間を含め回りっぱなしということになります。ほんの少しでも電気代が気になる方は、もう少し高めの温度設定してON・OFF切り替える装置を(他社製品ではありますが)それを購入し電源のリレーをするとOFFになる時間も作れると思います。


【6】

水槽のガラス面にしっかり取り付けられます。夏場の高温対策で購入しましたが、水温は1-2度ほど下がりました。


【7】

25度で自動ストップ、ちょっとでも上がると再スタート。温度設定に幅がないため25度近辺でカチカチOFFONを繰り返す。一定温度を保つ為の装置(なら少し低い設定にも思われる)?-5℃の意味は?もし同じテトラのヒーター(26℃設定)と併用してたらどちらもONしっぱなしになるのでは。で、使い方としては25度に下がったらOFFって、水温が大幅に上昇しそうならONにしておくとかかなぁ。まあ外出するときはいいか。機能的にはパッケージに書かれている通りで評価は4なのかもしれないが、実際の使用では2から3の評価になる。


【8】

メディアを読み込めませんでした。我が家のウーパールーパーの夏対策の為にファンを探していたら新商品らしいので即Amazonにて購入。ビデオは近くで撮影してるので音はしていますが、予想以上に静かで一日中つけておいても気にならないと個人的には思います。商品はとても満足しています。買って良かったです。


▶ Amazonで見る

※この記事は 2025年7月4日 時点の情報です

Xでフォローしよう

おすすめの記事