ブランド:パナレーサー(Panaracer)
評価:★★★★☆ (4.1 / 5)
- クリンチャータイプ: このタイヤはクリンチャータイプで、ロードバイクやマウンテンバイクなどの一般的なホイールにフィットします。
- セミスリック・トラッド: セミスリック・トラッドは、街乗りや通勤に適したバランスのとれたグリップとスピードを提供します。
- 28mm/32mm 幅: このタイヤは28mmと32mmの2つの幅で提供され、バイクのハンドリングとコーナリングに合わせて選択できます。
- クロスバイク向け: このタイヤはクロスバイクに最適化されており、グラベルやアスファルトの両方で安定したパフォーマンスを提供します。
- ゴム製: ゴム製のタイヤは耐久性が高く、長いライフサイクルを実現します。また、ゴムは吸収性があり、バイクのコントロールを向上させます。
📢 Amazonでの購入者の声を紹介します
【1】
メリダ スクルトゥーラ200(sora)に32㎜を入れてみた。ギリギリ入る。走行にも問題ナシ。おそらく35㎜は無理だと思う。それほど高級タイヤでもないし大して期待していなかったが、漕ぎ出しは軽いし速度の乗りもいいし乗り味も柔らかい(6berぐらいで使用)大満足です。
【2】
前後で違うホイールを履いていますが、リムの違いではめやすさがかなり違いました。タイヤの個体差もあるでしょうけど。Mavic open pro:手だけではめられましたが、かなり力が要りました。TNI AL22:片側のビードをはめるだけでも手だけでは絶対に無理で、タイヤレバーを使ってもかなり力が要りました。レバーが折れるかも、というくらいです。
【3】
特に使用感、耐久性には問題なかったです。
【4】
硬いです。レビューを参考に購入し、硬いとのレビューがありましたのである程度の覚悟はしていましたが。ここまで硬いとは…笑。購入される際は、硬いことを覚悟の上で買った方がいいですよ。
【5】
シティクロスバイクにつけました。サイドが柔らかく感じ、街乗りは快適です。あとは、耐久性が良ければ、言うことありません。多分次、リピートします。
【6】
700-32Cを購入しました、リム内径19mmです。実測は30mmでした。タイヤ界隈では+-2mmが常識のようですが他の方のレビューにもあるように表示より細かったです。いろいろYoutubeを検索・学習してからタイヤ交換したので、それほど苦労はしませんでした。ただ、チューブをセットする際にしわが寄ってしまい、両方の指を使ってしわが無くなるまでしごいた点に難儀しました。交換後に試乗しましたが漕ぎ出し・巡行に問題はなく快適でした。耐久性については交換直後なので分からないため-1としました。
【7】
結構すんなりと交換できました。32cと比べると踏み込みが楽で一段ギアを上げられます。
【8】
軽い通勤に使う程度だったが一年たたずに劣化でパンクしました。値段相応ですね
【9】
I have a 15lb racing bike but don't race, tired 🙂 of expensive tires. Pkg says 290 grams (I didn't weight it.) Good friction, probably not as good a tire as previous gp 5000 but I can't tell, price is a lot lower. I think price was lower because it was red but that fits my bike and is good for visibility.
【10】
Looks good! Haven’t try yet! Direct from Japan good stuffs!
※この記事は 2025年7月4日 時点の情報です