ファンバッテリーセット 33V出力 20000mAh大容量バッテリー 183L/S爆風 空調作業服 フアン付き作業服用 4時間急速充電 大風量 ファン水洗い可能 90mm服穴径対応 急速充電器付き 暑さ対策 2024

▶ Amazonで見る

ブランド:Mactilo

評価:★★★☆ (3.6 / 5)

  • 【驚異の33V・20000mAhの大容量バッテリー】ファンバッテリーセットに付属された2024年最新型の33V高出力バッテリーは、暑苦しい作業環境を一変するほどのパワフルな大風量を実現!更に、20000mAhの大容量があり、17Vで13時間から33Vで4.5時間まで連続稼働できます。想像を超える爆風をより長時間維持できます。重さも、たったの350gで装着するとほどんどう気になりません。弊社特製のベルト掛けフックのデザインは、後ろや側面にバッテリーの設置が可能になり、作業への邪魔を最小限に押せ、バッテリーの負担を一気に減らします。バッテリーの電源ポタンを押すと、17V-21V-25V-29V-33Vの順番に調整できます。お使いになられる環境に合わせて、最も相応しい出力が選べます。
  • 【史上初の183L/S爆風・進化の風】2024年最新モデルの大風量ファンバッテリーセット!最大183L/Sの大風量は、まるでエアコンをみにつけている様に体全体を冷やしてくれます。33Vの高出力に対応できる日本製の純銅ブラシレスモーターを採用することで、風量だけでなく静音性も高めていて音が作業中に気にならないレベルに減らしています。されと表面積を広くとり、多くの風を捉えて送り出す羽根。風切り音を抑えながら、十分の風を生み出す。外気を空冷服内により効率的に循環されます。ABS軽量素材を採用したファンカバーは、2個合わせて200g未満の超軽量型です。長時間の作業でも疲れにくく、激しい動きが必要な作業に最適です。
  • 【4時間で満タンの急速充電!】空調作業服用デバイスならよくある悩みとして、仕事中に電池切れや予備のバッテリーが必要など現場に厳しい問題に向けて、20000mAhの大容量バッテリーを3時間で満タンになれる高速充電器をセットに付属しました。付属の急速充電器を使えることで、ゼロから満タンまでわずか3時間の高速充電ができます。外出や作業の休み中に少しだけ充電すれば、一日8時間以上333Vで涼しく過ごせます。充電時間が大幅に減らしていることは複数のバッテリーは不要となり、一日一個で十分使えることになります。
  • 【水洗い可能なファン】ファンが丸洗い可能に進化し、従来品と比べて水で洗えるからファンの掃除が一気に楽チン!粉塵や鉄粉が舞う現場など、ファンが汚れやすい方に最適です。
  • 【セット内容と1年間保証】扇風機*2、バッテリー*1、急速充電器*1、接続ケーブル*1、日本語取扱説明書/保証書*1。当社製品にははご購入日からの一年保証期間がございます。万が一商品に不備等があった場合、メッセージでご連絡下さい。誠心誠意迅速にご対応させて頂きます。

▶ Amazonで見る

📢 Amazonでの購入者の声を紹介します


【1】

2024年の夏前に購入し、国内産の物と同様に使えるので個人的には満足です。そして、去年の8月半ばに2つ目(一日中だと持たないので予備として。)も購入。どちらも現役で使えてます。今年も2週間程使ってますが、特に問題なく。風量やバッテリーの持ちも変わってないように思います。個人的にはオススメします!


【2】

充電満タンで使っていたら 1時間程で突然動かなくなり液晶も真っ暗。スイッチ部分が凄い高熱になって来ました。10時間以上経ちますが 今でも熱いです。発火しないかと 気がきで仕方ないです。ニュースでもよく言ってますが やっぱり日本製買わないとダメですかね。


【3】

メディアを読み込めませんでした。この値段で風量が強くて最高ですね、バッテリーもそこまで重くないです、ありがたいですね!


【4】

ファンが1ヶ月で壊れました保障してもらいたい


【5】

今までの気化熱効果を利用ではなく、風量が多いので首周りを抜けていく風でネックファン代わりにも使ってます。残念な点はバッテリー容量が少ない、Mエンブレムがダサい。MAXで使うと4時間程度しか保ちません。容量20,000なら文句なしに星5


【6】

一流メーカーに負けず劣らず風量も良くバッテリーのもちもいいです!買ってよかった商品です!


【7】

音さえ気にしなければ風量は申し分なし


【8】

使って3ヶ月でうんともすんとも言わなくなった!問い合わせしても最後は既読スルーされてからかれこれ1ヶ月定期的に連絡してるが対応なし!安いと思って2台購入したが2台ともダメでした 返金してほしいです!!!!


▶ Amazonで見る

※この記事は 2025年7月4日 時点の情報です

Xでフォローしよう

おすすめの記事