ブランド:プロックス(PROX)
評価:★★★★☆ (4.2 / 5)
📢 Amazonでの購入者の声を紹介します
【1】
こりゃいい
【2】
以前より網目が細かくなりましたが、ルアーは引っ掛かります。ただし網目を通り抜けることは少なくなったので取りやすくなりました。ネットを交換すると見た目が新品になるので、安価なものなので交換して良かったです
【3】
手持ちの直径50cmの船用タモに取り付けました。和歌山で吹き流しのアジ・イサキ釣りをしますが、タモは持参制で、ナイロン網のタモを使っていましたが、サビキが網に絡むのが難点でした。タモと絡まり仕掛けを切ることもしばしば。それでこの商品に交換したのですが、ラバーなので絡んでもすぐ解けます。ナイロン網に比べ重いので、慣れが必要です。
【4】
個人的感覚なので申し訳ないのですが、想像よりピンクピンクしててネイティブトラウトようのランディングネットにはちょっと合わなかった。エリア用には良いと思います。あくまで個人的感覚デス
【5】
リピ買い確定の商品です!
【6】
Smith社のネットが比較的浅めで、70cmを超える魚が飛び出すリスクが付きまとうためOEM先のプロックス社のコチラの深型に交換。一気に安心のサイズ感になりました。50クラスは余裕で収まりかなり余裕が出来ました。シリコンネットの為重量増は致し方ないですが、有り難いです。
【7】
サンライクのラバーコートのたも網のネットを張り替えて使用してます、ラバーコートネットはつなぎ目の所で、魚のうろこが引っかかりはがれてしまいます、ラバーネットに変えてそれが全く無くなりました、多少重くなりましたが、たもの長さが2.5メートルと短いので、さほど重く感じません。
【8】
ダイソー折畳みネットに15型でタイト寄りのぴったりです。位置によっては折り畳む時少し位置を調整してあげることはあるかも。従来のネットより一回りは大きく感じます。収納は当然かさ張ります、ネットをフレーム内側に折り込んで袋などに入れて持って行く予定です。劣化や癖付き、変色などは様子見ですが安いので買い替えも良しですね。
※この記事は 2025年7月4日 時点の情報です