ベルモンド 冷感タオル 熱中症対策 暑さ対策グッズ ひんやりグッズ UVカット 冷却タオル 冷たい 冷やす クールタオル | 農作業 登山 運動 通勤 |【 ふりふり冷感タオル 】100cm×30cm ブルー系 3

▶ Amazonで見る

価格:1798円(ポイント 18pt)

実質価格:1780円

ブランド:BELLEMOND(ベルモンド)

評価:★★★★☆ (4.0 / 5)

  • ▶【ふりふり冷感タオル君】:夏の猛暑や熱中症対策に!福岡県に本社を構えるBELLEMOND(ベルモンド)の「ふりふり冷感タオル君」は、濡らして約5秒振るだけで瞬時に冷えるタオルです。【約5秒で-13℃】:お湯で温めたタオルを絞り、約5秒間振る実験を検証したところ、振る前と比べて温度が13℃下がることが確認されました。(ページ下部の動画にてご確認ください)
  • ▶【ひんやり冷感2層構造】:当商品は蒸発層と吸水層の2層構造となっており、絶妙な厚さで高い冷却効果を実現しています。▶【UVカット効果】:最大98%のUVカット効果で、日焼け対策にも優れています。(UVカット効果は、3色とも第三者機関にて検査を行い実証されています。)
  • ▶【色落ちしにくい素材】:綿・麻・シルクなどの素材と比べて、色落ちしにくい素材であるナイロンとポリエステルを、絶妙な割合で使用しています。▶【必須「まずは洗濯」】:商品が届きましたら、まずは商品のみで一度洗濯を行ってください。どのような素材でも、すべての色落ちを完全に防ぐことはできません。より、色落ち・色移りを防ぐために、最初に洗濯を行ってください。
  • ▶【商品仕様】:サイズ: 30cm x 100cm / カラー: ダークブルー、スカイブルー、アクアブルーの3色セット▶【使用方法】:※初めて使用する前に、必ず洗濯してください。STEP1.タオルを濡らす→STEP2.タオルをしっかりと絞る→STEP3.タオルを3~5秒ほど振る。この3STEPでタオルを冷却できます。タオルがぬるくなったら、再度振ることでひんやり冷えます。また、風が無い場合はハンディファンなどで風を送ることで快適に使用できます。
  • ▶【多用途】:スポーツ、アウトドア、通勤通学、部活、農作業、園芸、ウォーキング、ペットの散歩など、多様な用途に対応。▶【ベルモンドについて】:ベルモンドは福岡県に本社を置くガジェットブランドです。もし商品に初期不良などありましたら迅速に対応いたします。

▶ Amazonで見る

📢 Amazonでの購入者の声を紹介します


【1】

とても薄くてひんやり。すぐ乾きます。毎日子供が登下校にクールネックリングと併せて使ってます。いいみたい。


【2】

青系3色セットの方と迷ったけどこちらの方が服に合わせて選びやすそうなのでこっちにした。振ってすぐ冷たさが戻るのは便利。服はまあ濡れる。ならばと霧吹きで湿らせる程度にしてみたがそれだとすぐにホカホカになってしまった。サイズが大きいので服に当たる部分も広い。服の濡れは避けられなさそう。服が濡れるのと端についているタグがそこそこ目立つことから室内用にした。エアコンの温度を1度上げても平気になったので満足。


【3】

今までネックリングをしてたんですけど、帰りはぬるいしつけないで帰ってくるので邪魔だったようで。。ネックリングを水道水で冷やしたらなんたら…!と謳われてはいるものなのですが数日前の暑さには太刀打ちできませんでした。そこでこちらご購入し、冷却スプレーを軽くかけて水で濡らししぼってぱっぱっと空気を送りつけてあげる。一年生の娘は5分休みにぬらしにいったりして、冷たいし最高だった!!!とのことです♪帰り道お友達にも貸したらきもちいいー('∀`)と。そのくらい危険な暑さでしたね…合う合わないはあるので試してみる価値はあるのでは?!


【4】

今使っている冷却タオルよりも、冷たさが持続してくれる。服も濡れにくいし、軽く振れば復活するので今は、こればっかり使っています。


【5】

かなり固く絞ってふりふりして、首に巻いて何回か使いましたが、毎回巻いているTシャツの首周りが濡れます。確かに無いよりは涼しいが、服がこんなに濡れると思わなかった。説明にも書いてありましたが、濡れるのが仕様だと後で気づいたのでこれから買う方は気をつけてください。


【6】

子どもが使っていたが、やっぱり冷たくて気持ちいい〜という感じにはならないとの事。自分なりに凍らせたりして使用しているから、まぁ良しとします。


【7】

一番上のボタンがなく、よれよれでこのまま外出出来ない。ピンで無理やり止めたが、いちいち付けてられない。もっとデザイン留め方、きちっとしてもらいたい。捨てた。


【8】

3枚入ってこのお値段なら買いだと!振るだけでまた冷たくなるので外にいなくちゃいけない時に手放せません!


▶ Amazonで見る

※この記事は 2025年7月4日 時点の情報です

Xでフォローしよう

おすすめの記事