ブランド:AOOSTAR
評価:★★★★☆ (4.2 / 5)
- 【AOOSTAR ミニpc ryzen 6800H サクサク&静音&省電力】GEM10 MINI PC 詳細:ryzen7 6800h プロセッサー、8コア16スレッド 周波数3.2GHz-4.7GHz、高パフォーマンス。AMD Radeon 680Mグラフィックス、12コア 2200Mhz周波数。32G LPDDR5 大容量メモリ6400Mhz周波数、512G/1TB SSD大容量ストレージ搭載、三つM.2 NVME 2280 PCIE4.0スロット装備、拡張性が優れています。 OcuLinkx1 、USB3.2 GEN2x4 、USB4.0x1 、HDMI2.1x1 、DPx1、電源x1 、2.5GLANx2 、音声出力x1と高スペックな多種類ポートを搭載した最新型ミニPCです。ゲーミングpc、オフィス、仕事用、編集、動画観賞、ビルボード、教育、研究などいろんなシーンで活用できるryzenデスクトップPCになります。高パフォーマンスでもっさり感なし、快適な利用感をもたらします。
- 【OCuLinkポート、豊富な接続性を拡張】aoostar ミニPCはOCuLinkポートが搭載していて、nvmeのチャンネルを占有しなく独立なインサーフェスに設計されています!OCuLinkはPCI Expressを外付けにする規格であり、スピードがPCIe4.0 x4で64Gです。Thunderbolt 4やUSB4と比較して対応スピードが速い、なおかつ転送ボトルネックが少ない外付けGPUソリューションを実現します。他にUSB、HDMI、LANポートで計9インサーフェスもあり、高スペックなので安定ながら高スピード、マウスやキーボードやカードリーダーなど簡単に接続できます。快適に利用できるミニデスクトップPCになります。
- 【3段階BIOS調整可、省電力】ryzen7 mini pcはVAT(バリアブル・アーキテクチャ・テクノロジー)の省エネ設計を採用し、28W/35W/45Wの三つBIOS調整可、ニーズに応じて高性能や低消費電力を自由に調整できます。ミニpcはEnergy Star認証を取り済み、節電で、環境保護にも考えられます。
- 【デュアルファン低ノイズミニパソコン】aoostarミニPCは熱発散にも専念しています。デュアルファンと“Glacier2.5”の全新冷却システムを採用し、複数の作業を同時実行しても静かで迅速な熱発散が実現でき、ミニPCの性能をより良く発揮させます。ファンの音は気にならない程度で、仕事に専念できる静かな環境を作り出す、周りにも迷惑かからなく、ストレスになりません。
- 【2.5GLAN wifi6 Bluetooth5.2】デュアル2.5Gbps LAN、安定で迅速なネットワーク環境で、高速なデータ転送や流暢なゲームプレイを簡単に実現します。wifi6 Bluetooth5.2は信号が強くて安定していて、ワイヤレスディバイスのご利用も自由自在!
- 【フル機能USB4.0、効率な3画面出力、8k高画質】フル機能USB4.0ポートはPD給電、ディスプレイ出力、データ転送機能があり、type-cケーブル1本でPD給電タイプの軽便モニターを利用でき、超便利になります。しかも、40Gbps超高速、ビックデータの転送も待つ必要ない、外付けグラフィックスドッキングもご利用頂けます。更に、8k@60hzの超高画質出力がオンスクリーン広告に大活躍できます!二つHDMI2.1との組み合わせで4k画質の3画面同時出力でき、三つディスプレイを利用でき、効率も倍増できるデスクトップPCになります。
- 【vesaマウント付、アルミ製筐体、小型PC】アルミ合金製デスクトップPC、触り心地がよく、見た目もシンプルで金属感を溢れています。僅か10.7CMx10.7CMx6CMのポケットサイズ、530g超軽量、いつでもどこでも持ち運び便利!vesaマウント付き、ディスプレイに装着できるので、更に省スペースで、整えるの綺麗な環境をサポートし、ストレスを低減します。
- AOOSTARは開発/生産/卸売を一体化しました、日本千葉サービスセンターより迅速な技術サポートサービスも提供いたします。1年保証期間あり、お届けた商品について何かご不備やご不明な点がございましたらご連絡頂けますようお願い申し上げます。PCバッケージ内容:ミニpc本体x1 電源アダプターx1 電源ケーブルx1 HDMIケーブルx1 vesaマウントx1(付属品以外は別購入必要)
📢 Amazonでの購入者の声を紹介します
【1】
ここのメーカーは説明不足やモデル毎の違いの説明がごっちゃで損してます。公式サイトの質問でDual Channelか?という質問に対して1×32GBと回答があったので購入を躊躇いましたが、実は4×8GBで、Dual Channelでした。この間違いは内蔵GPUのパフォーマンスに直結するため、メーカーは損してますね(^_^;)良いところ・安い・小さい・内蔵GPUでも設定次第でゲーム出来る(4GBに拡張すると10%程度改善した)・内蔵ストレージがcrucial製(ただし、QLCなので空き容量が無くなるとパフォーマンスに大きな影響があるので1TBを選択するべき)・USB4から給電出来るのでACアダプターは最悪無くてもOK(ケーブルはe-marker対応でないと駄目、65Wの電源も使える物もあるが、付属のACアダプターと同じ100W無いと厳しいかも?)・無音とは行かないが空調が動いていれば気にならない静音性・oculinkポートがあり、将来的な拡張性がある・M.2の空きスロットが2個ある悪い点・500g台なので少し重いかも?・USB4が1ポートしかないので、給電に使うとモバイルディスプレイにtype cで表示出来ない・ACアダプターが重い追記デバドラ類を最新化したところ、FF14ベンチの高品質が20%ほど改善しました。最高品質は5%程度の改善でした。消費電力はワットチェッカーで確認したところ、アイドル時で15ワット以下、FF14ベンチ実行中で60ワット近辺、最大で70ワットでした。参考までにRyzen 7 5800X + GeForce RTX 3060 8GBはアイドル時90ワット、FF14ベンチ実行中で280ワットでしたので、特にアイドル時の消費電力が格段に向上します。グラボ積んでないと動かない事をする場合以外はGEM10使います。
【2】
32GB&1TBを購入しました。底面ファンのこともあるので1TB版がおすすめです。22H2だったのでさくっと23H2にUp(再インストール)しましたが、最初AMD Mobile Chipsetドライバーを入れてないのでデバイスマネージャでエラーが出てて焦りました。その後は安定して動作しています。速いので気に入っています。3/25追記手持ちの100W PD電源では起動しません。ACアダプタは130Wなのでおそらくその程度の電源が必須なのだと思います。DELLの130W PDアダプターでは動きました。
【3】
レトロゲーム専用機として購入しました。PCの説明書については、あって無いようなもの。PC に詳しい人は説明書いりません。大きさは思っていたより小さいです。起動時の音も気になりません。ファン音は少しだけ気になりますが、思っていたほど大きくはないです。このスペックでこの価格はお得です。追記3時間程連続で使ったところPC本体がほんのり熱くなりました。排熱対策をした方が良さそうです
【4】
設定し、パフォーマンステストを実行した。パフォーマンスモニターでGPUの負荷が上がってきたと思ったら、画面が真っ黒に。強制再起動される。電源の問題かと色々試すが、パフォーマンステスト実行すると再起動になること5回。電源の原因では無いと判断し、返品手続き中。このサイズで手ごろな価格、発熱も低く、静か。強制再起動現象が無ければいい選択だった。
【5】
大きいゲーミングPCと悩んでこちらを購入してみた!グラセフRPも出来て大満足読み込みもそこそこ早いしいい買い物したと思います
【6】
起動時の時間が長い気もするが、作業中のストレスはまったくない。SSDがあと二枚追加できるのも素晴らしい。ただヒートシンク必須なのはわかるけど同梱していたシールでいいのか、どの程度の高さまでいいのかよくわからない
【7】
8コア16スレッドは並列実行を想定したアプリケーションやバックグラウンド処理に適しています。主記憶32GBはWindows11環境ではすぐ溢れるようですが、イラストレーターやフォトショップを使ったり、高いグラフィック性能を要求するような使い方をするのでなければ、大きな問題にはならないと思います。なおUSBポートはType-Aが3.2が正面2ポート、2.0が背面2ポート、Type-Cが正面1ポートで、拡張性が必要な場合USB3.2のハブが必須です。画像出力は背面にHDMIが1ポート、DisplayPortが1ポートあります。音声入出力は正面にマイク・ステレオミニジャックソケットがあるほか、HDMIから普通に音が出ます。なお天板が光りますが、インジケーターではありません。正面右側にあるスイッチがこの点灯を切り替えるスイッチで、不要であれば消灯もできます。電源が入ると正面の白の電源ランプが点灯しますが、それ以外のインジケーターは一切なく、ディスクアクセスランプなどもありません。同梱のマニュアルには、期待してはいけません。中国語、英語、日本語で書かれていますが、必要最低限というか素人お断り、見ればわかるだろうな感じです。筐体を開ける場合ねじを外す必要がありますが、ねじを回すのにトルックスドライバーが必要です。もっとも開けた後どうすればよいのか、つまりメモリモジュールやSSDをどう交換するのかはマニュアルに書いてありません。背面にある電源入力もどうもUSB Type-Cと同じ形に見えますが、互換かどうかは全く書いてありませんし、ACアダプタにもUSB Type-Cだとは書いてありません。紙箱はなかなか格好良いです。
【8】
翌日、届き確認し満足な結果でした。Windowsの変更箇所は2点。・日本語キーボードに変更・Macとのファイル共用のためSMB V1.0をオンCPUはBIOSで3段階の真ん中でバランスです(デフォルト)。ファンは回っていますがほとんど聴こえず、36時間連続稼働はOKでした。室温28度程度でしたが、熱くなっていません。DISK評価(DISKMARK64)はフロントパネルのUSB-A,USB-CポートはGen2のメモリで共に900MB/秒以上でした。C:は5164MB/秒でした。モニタは60インチ2台(HDMI,DP)接続、アンドロイドPCが2台稼働した状態でCPU利用率は旧I7-8565 MINI PCの時は、常時30%程度でしたが2%程度まで下がり満足しています。
※この記事は 2025年7月4日 時点の情報です