日立 オーブンレンジ

▶ Amazonで見る

ブランド:日立(HITACHI)

評価:★★★★☆ (4.0 / 5)

📢 Amazonでの購入者の声を紹介します


【1】

梱包もしっかりして、頑丈でした。早い対応ありがとうございました。


【2】

バックライトがつかないタイプの液晶画面だが、視野角の狭さと相まって真正面から見ないと分からないオーブン時はやけどしそうなぐらい熱くなる上記の問題はあるが、その他のオーブンレンジとしての機能は必要十分


【3】

解凍あたためが便利。デザインもシンプルで良い。掃除もしやすい。


【4】

表示パネルにバックライト無しで見にくい、最悪!レンジの使用方法もわかりにくい、お皿に乗せてレンジ加熱するなとか使用方法が複雑。新規に別メーカー品購入予定。


【5】

とにかく、見た目可愛く、ボタンも見やすく使いやすい。素敵です。每日使うものだから満足です。


【6】

色々なレビューをみて、デザインと安さで決めました。色んなレビューで文字が見にくいとの記載がありました。それは文字部分がバックライトがなく見にくいのだと推測します。ただ、キッチンで暗いところで利用しないのであれば、さほど気になりません。利用から一ヶ月経ちますが、一番は配送。普通に落とされた状態で何もなかったかのように配送されてきて、文句言って交換してもらいました。割れ物注意とかさ、なにか書いてよと思います。店舗?ヤマトだったかな。ほんと使うまでに2週間かかったのは想定外でした。


【7】

妥協できない、できるかで、日立にしました。庫内フラット、27L 広々、よかったです!妥協できないは、・ヒーターがむき出しじゃない。妥協できるは、・できれば4万円台。・大きさ 23L~30L 以下。・オーブン、スチームオーブ。・メーカー、色、旧製品、機能。最終的に、3つに絞り込み、スチームがタンク式の MRO-S7B にしました。・MRO-S7CA(2025年)カップ式・MRO-S7C(2024年)カップ式・MRO-S7B(2023年)タンク式このモデルは、テーブルプレートが割れたりする初期不良があったようですが、改良されて大丈夫な感じです。操作パネルも、ボディの色がホワイトだからか、見づらい感じはありませんでした!タンク式は、高性能なレンジだけになってきているようなので、コスパ的にも大満足です!


【8】

長年使ってきたパナソニック製のレンジが故障したため、後継としてこちらを購入しました。まず良い点として、サイズ感が我が家のキッチンにぴったりでした。以前のものよりコンパクトになった印象で、設置スペースに余裕ができたのは嬉しい誤算です。また、庫内がフラットで、使用後の手入れが非常に楽になった点も高く評価できます。日々の掃除が簡単になったのは、忙しい毎日の中でとても助かります。一方で、少し残念だったのがレンジ機能、特に「オートあたため」です。思ったよりも対応している食品や状況が限られているようで、結局手動で時間やワット数を設定する場面が半分以上あります。以前の機種ではもう少し「おまかせ」で温められた感覚があったので、この点は少し期待外れでした。もう少し賢く、自動で色々なものを適切に温めてくれると、より便利だったかなと感じています。オーブン機能などはまだ使い込めていませんが、基本的な温め機能については、手動での調整を前提として使う分には問題ありません。デザインや手入れのしやすさは気に入っているので、レンジ機能のクセに慣れながら、これから活用していきたいと思います。サイズや清掃性を重視する方には良い選択肢だと思いますが、レンジのオート機能に高い期待を持つ方は、少し注意が必要かもしれません。


▶ Amazonで見る

※この記事は 2025年7月4日 時点の情報です

Xでフォローしよう

おすすめの記事