ブランド:純系名古屋コーチン
評価:★★★★ (4.7 / 5)
- 【累計販売総数266,000個以上】弊社オリジナルの燻製商品があのフジテレビTV「ネプリーグ」でも紹介されました♪
- 【大切な方へのギフト・贈り物として選ばれ続けています】 お歳暮 御歳暮 お中元 御中元 御礼 お祝い 内祝い 父の日 敬老の日 バーベキュー アウトドア
- 【内容量】・①②正肉(もも・むね)串 25本(5袋) ・③つくね串 10本(2袋) ・④チーズつくね串 10本(2袋) ・⑤皮串 15本(3袋) ・たれ・塩こしょう付属 ・レシピ【保存方法】冷凍(-18℃以下) 【賞味期限】発送日より60日間 【内容】「塩こしょう」「たれ」を保冷効果の高いスチロールに入れて発送をしております。【ギフトでもご安心下さい】商品には金額のわかる明細書・納品書など一切同封しません。
- 【商品特徴】「地鶏の王様」とも呼ばれる名古屋コーチン。しっかりとした"歯ごたえ"と"コク"のある肉質が大きな特徴。その中でも当店で扱うのは、厳しい生産基準を満たした「純系名古屋コーチン」のみ。品質の高い「オリジナル低カロリー飼料」で「飼育日数120日以上 (※一般の鶏は50日前後)」じっくり育てました。身も締まり、旨味が凝縮された名古屋コーチンを一度召し上がっていただくとファンになること間違いなし。焼き鳥商品は味の"違い"が分かりやすいので「名古屋コーチンを食べたことのない方」に非常におすすめです。『タレ』でも『塩』でもお好みで召し上がり下さいませ
- 地鶏の基本である旨味抜群のもも肉とあっさりしたむね肉を交互にさした①②『正肉(ももむね)串』。もも/むね/ささみを70%以上も贅沢に使用し国産野菜で仕上げた③『つくね串』。チーズを絶妙にかけ合わせた④『チーズつくね串』。地鶏の旨味(脂身)をたっぷりと持ち合わせた絶品で希少部位の⑤『皮串』。5種類のお肉・65本もの焼き鳥串が入った贅沢な焼き鳥セットです。高級地鶏の代名詞「名古屋コーチン」特有の歯ごたえと旨味が味わえる逸品です。
- 【Q. 贈り主の名前は「純系名古屋コーチン工房」ですか?それとも「注文者」になりますか?】 A. 『ギフトに設定 』 (送り主の氏名を表示) へチェックを入れることで、ご注文者様の「お名前のみ」を送り状の「贈り主欄」へ記載いたします。 ※ Amazonでは個人情報漏洩防止の為、出品者(純系名古屋コーチン工房)には差出人(ご注文者)さまの個人情報_(「ご住所」「お電話番号」など)は開示されません。商品に貼る送り状の「お届け先ご住所」「贈り主(差出人)ご住所」は『同一』となりますのでご了承下さい。 ※ 自宅宛てなど購入者様のお名前・お届け先のお名前が一致する場合、「送り主(発送元)」は「純系名古屋コーチン工房 Amazon 」となりますのでご注意下さい。【Q. Amazonでの購入だとお届け先が分かりますか?】 A. 当商品は自社にて出荷をおこなっております。商品に貼る送り状には『 Amazon (アマゾン) 』等の記載は一切しておりませんのでご安心下さいませ。 ※送り状に記載される品名は「純系名古屋コーチン」となります。
- 【Q. 置き配や宅配BOXの配達は可能ですか?】 A. 商品は食品衛生上、クール宅急便(冷蔵・冷凍)でのお届けとなる為、置き配・宅配BOXでの配達は一切お断りをしております。お客様ご自身にて不在票のご対応をお願いいたします。 【Q. 到着日時の指定は可能ですか?】 A. はい、可能でございます。商品をカートに入れレジに進み、配送オプション選択画面よりお届け日時を選択下さい。【Q. 領収書/請求書は発行可能ですか?】A. Amazonの規約により『多重発行』を防止する上で店舗側にて独自の領収書/請求書の発行は一切おこなっておりません。「注文履歴」よりお客様ご自身で発行いただきますようお願い致します。
📢 Amazonでの購入者の声を紹介します
【1】
美味しいかった
【2】
とにかく美味しいかった。歯応えがあり臭みなし。つくね類も大変美味しい。タレ、しおコショウもたっぷり入っています。次回も購入します。
【3】
自分用に購入して炭火で焼いたが、どの部位も美味しかった。特に皮がコンビニやスーパーのそれと比べて美味しかった。ただ25本で5000円なので自分用にはコスパ悪いかなあ。コストが高いだけで味は文句なしではあるが。他人へのギフトや大勢で食べる用ならいいかもしれない。
【4】
とても美味しかった
【5】
美味しかったと両親も喜んでました。
【6】
美味しい、安心、それが一番です。
【7】
大変喜んで頂きました
【8】
この焼き鳥セットを購入して、岩谷の焼き鳥コンロを買って、涼しい庭先(蓼科)でMaker’s Markのオンザロックを頂くのが一番。近日、帝劇地下の「伊勢源」と「菊川」に行く。炭焼きの焼き鳥を楽しみたい。が、当分、普段はこの岩谷を楽しもう。
※この記事は 2025年7月4日 時点の情報です