評価:★★★★ (4.8 / 5)
📢 Amazonでの購入者の声を紹介します
【1】
ストーリーも伏線の張り方もキャラクターもキッチリさすが先生
【2】
今回のツガイもめちゃくちゃ面白い。さすがというしかない…。ハガレンも銀の匙もだけど、なんでこんなに面白い話が描けるのか…。初回作から最新作までずっと面白い漫画描けるのは、本当にすごい。読む価値アリです!
【3】
安定の面白さです。コンスタンスに出してくれているのも良いです。続刊待ってます。
【4】
ハガレンからの荒川先生のファンです。久々の新作で相変わらず絵柄もストーリーも最高です。そのうちアニメ化されるといいな。
【5】
めちゃくちゃ面白くてやばい。就活で心が疲弊してたけどおもろすぎて課題やらずに全部読んでた。課題やべぇ大学就活きちい。みんながんばろ。
【6】
4巻目の表紙は、炎の、、じゃなかった、ジンと、愛ちゃんと誠くん。このツガイは結構使い勝手がいいですよね。私ももしツガイが手に入るなら、左右様かこのツガイかなあ。今のところ。1.手長足長VS左右様アサのところから戻る途中尾行された、ユルとデラと左右様。尾行から情報を搾り取るため、ツガイである田寺の迷い家に入る。すると他のツガイ・手長足長と遭遇し、バトル勃発。左右様、ノリがいいなあ。カンもいい。そしてやっぱり強い。でも、ユルも強いです。早くも確立された、主とツガイの強固な信頼関係。ツガイは、現代兵器が効く?呼吸する?目で見て、声も聞くの?そして人を食べる?ツガイは生き物なの?見えないから幽霊みたいなものかと思ったけど、違うんですかねえ。そして逞しいおばちゃん。この作者の描く女性は逞しい人が多いですよね。2.異母兄弟手長足長の主になったがコントロール不良のため、隠れていたデラの弟発掘。この世界多いな異母兄弟。。男性陣ちょっとゆるすぎませんか?そういえば、デラさんのツガイっていたっけ?見えるんだからいるはずだよねえ。そして、「墓掘りハナ」ちゃん。みんなどっかおかしいな、この世界。。。弟くんは「いい子」でした。そして、なんだかんだいって優しいユル。この世界の大人達はみんな嘘つきの人殺しばかりです。そんな中で傷つき警戒しながら生きているユルとアサ。ケンがそんな彼らの味方になってくれるといいですねえ。「封」は”ある意味やさしい力”という左様。その力がユルに授かるのは何か意味があるのでしょうか。3.襲い来る更なる勢力ユルの尾行の黒幕はやっぱり次男坊アスマ。朝霧が白なら黒は夕霧か?綺麗なツガイだけどね。ちょっとDEATH NOTEの死神チック。伯父さんと言いつつ、嘘くさい笑顔が悪そうですねえ。デラ父先代がユルの父母を手引きしたことが判明し、ユル達は今度はそちらの情報を当たり始めました。デラさんは祈祷師を利用して、自分の父親の情報を得ようとし、さらに村に行くよう仕向けます。どっちも悪そうなやり取りしてますなあ。。。しかし、アスマの伯父さんのところから、刀のツガイ使いが登場。祈祷師を利用して村に潜入します。またも始まる殺戮。。。血まみれですね、この村は。色んな意味で。
【7】
面白い続きが楽しみ
【8】
早く続きを読みたいがローペースな為気持ちがソワソワします。面白い漫画ってソワソワさせる事が多い気がします。
※この記事は 2025年7月4日 時点の情報です