AND MYSELF マルチグリドル 取っ手/収納袋付き [ 29㎝ / 33㎝ ] ガス・直火・IH対応 BBQ アウトドア ソロキャンプ 焼肉プレート マルチグリドルパン

▶ Amazonで見る

ブランド:AND MYSELF

評価:★★★★☆ (4.3 / 5)

  • ⛺【初心者にこそお勧めできる5つのポイント】マルチグリドルパンを使ってみたいけど、お手入れが難しそうで手が出ない、そんな方にぴったりのマルチグリドルパンです。①食材がくっつきにくく焦げ付きません②さっと拭くだけでお手入れ簡単③マルチグリドルパンは約750gと超軽量④直火OKなのでキャンプにぴったり⑤色々な料理にも対応しています。
  • ⛺【油なしでもくっつきにくい】マルチグリドルにはPTFEの加工方法を使用しているので、食材が焦げ付かずくっつきません。こびりついた焼肉のたれや焼きそばを炒めた後もさっとお湯で流すだけでOK!キャンプでの面倒な片付けも簡単ラクラクです!
  • ⛺【木製の取っ手・専用ケース付き】調理中・調理後の鉄板の持ち手が熱くて持てない、そんなお悩みにも対応します。取り外しができる木製の取っ手が付属しているので、取っ手を装着すれば持ち手が熱くならず調理しやすいです。また、調理後のマルチグリルドパンの持ち運びにも便利です。マルチ グリドル専用の収納袋も付属しているので、わざわざ別途収納袋を買い足す必要はございません。持ち運びに便利なだけでなく、マルチグリドルを清潔に保つことができます。
  • ⛺【軽量】マルチグリドルは約750gと超軽量です。取っ手を含む幅も35cmとコンパクトサイズなので、ソロキャンプのお共にぴったり。持ち運びにも便利なマルチグリルドパンです。
  • ⛺【様々な料理にも】食材をソテーするだけでなく、焼き料理や炒め調理もマルチグリドルで可能です。また、深さ2.5cmなので麺や野菜を茹でたり煮込み料理にもぴったり。
  • ⛺【サイズスペック】直径:29cm/幅(取っ手あり):35cm/厚み:0.4cm/深さ:2.5cm/重量:約750g/付属品:木製の取っ手2個・専用ケース

▶ Amazonで見る

📢 Amazonでの購入者の声を紹介します


【1】

デイキャンプで使って見ましたが、フライパンのように嵩張らず、スキレットのように重くなく、とても便利です。焚き火でも焦付きませんでした。裏側の手入れも楽で、持ちての木も使いやすく、これからのキャンプの必需品に成りました!


【2】

他の方同様、2回目の使用で取っ手の部分がちぎれました。マルチグリドル自体はとても良いのですが、袋の耐久性に難ありです。


【3】

キャンピングカーのYouTubeで知り 欲しくなって購入しましたお家焼き肉の時に使いますがホットプレートより美味しく焼け 後片づけがとにかく簡単です大きいサイズのも欲しくなってます。


【4】

先日、購入しましたが時節柄仕事が繁忙に入り外ではまだ使っておりません💧‬しかし酒のアテを作ろうと思い、フライパンを用意した時に「グリドル買ったなぁ」と思いとりあえずの炒め物で使って見ました。1人分の料理には無双の使い心地です!軽いし面積が広いので多めの量も炒めやすいし底上げの網と被せる蓋のように使えるものもあれば蒸すこともできます(YouTubeでやってました)このグリドルはキャンプ道具の中ではなく台所に装備しておきたいと思います。


【5】

キャンプで使いたくて購入しました。まだ自宅のガス火で3回ほどしか使用していませんが、まあ値段なりかな。まだくっついたりはしませんが、照り焼きをした時は焦げた醤油が、なかなか取れませんでした。その後も使いましたが、特にくっつかなかったので、調味料との相性なのかなと思います。また、安かったのでしょうがないですが、円を描いたような模様?加工?の中心が若干ズレていますw機能面に影響はなさそなのでさほど気にはしていませんが…総じて値段なりです。


【6】

メディアを読み込めませんでした。蒸し焼き、焼き、多機能調理器具最高です大きさもちょうど良い感じです


【7】

こちらのレビューへ記載後、連絡があり迅速に対応いただけましたので評価を変更しておきます。グリドル自体には満足しておりますので、収納袋の品質も確認頂けることを期待しています。-----私も2度目の使用で収納袋の紐が抜けてしまいました。


【8】

値段が高いものを使用したことがないので比較できませんが、この商品はコゲつきませんし、直火・ガスグリルで使ってみてとても良いと感じています。うちのIHとは相性が悪かったのか、使えませんでしたがアウトドアで使うことを想定して購入しましたので問題ありません。総じて、満足しています。


▶ Amazonで見る

※この記事は 2025年7月4日 時点の情報です

Xでフォローしよう

おすすめの記事