価格:89990円(ポイント 900pt)
実質価格:89090円
ブランド:NEBULA
評価:★★★★☆ (4.1 / 5)
- Google TV搭載で、進化した操作性 : より優れた操作性を実現し、コンテンツのおすすめ機能を新たに搭載。また Netflixの操作性も大幅に向上。
- フルHDの高解像度で、鮮明な映像を : 1080p フルHDだから、高解像度で細部までクリアにみえ、質感までリアルに伝わります。HDR10対応で、表現が難しいとされる黒色も白色も深みのある色合いに。
- Dolby Digital Plusの高音質 : Dolby Digital Plus対応で、ワンランク上の音響体験。8Wのスピーカードライバーを2つ搭載し臨場感あふれるサウンドを。
- 豊富な自動補正機能 : 4つの自動補正機能を兼ね備えた、独自のテクノロジー「Nebula IEA 3.0」を搭載。斜め方向からでも映像の投影が可能に。
- パッケージ内容:製品本体、リモコン (単4形電池 × 2付属)、ACアダプタ、DCケーブル、クイックスタートガイド、安全マニュアル、カスタマーサポート
📢 Amazonでの購入者の声を紹介します
【1】
画面も綺麗で今のところ不具合もなく満足。
【2】
どんな角度でも補正してくれるのは素晴らしいです。画質も満足です。強いて言うなら補正した場合描写以外の投影がもう少しわかりにくくなればうれしいです。
【3】
・上部のベルトが持ち運びのストレスをなくしてくれる。・日中でもカーテンを閉めれば十分楽しめる。・DVDポータブルをUSBケーブルで直接繋げたいが、今のところやり方がわかりません。・ポータブルなのだけど、コンセントなしで電源がつかない(やり方がわからないだけ?)
【4】
メディアを読み込めませんでした。Bluetoothのペアリング設定のメッセージ画面が強制的に表示されます。自宅でプロジェクターを使用していると、身に覚えのないスピーカーかなにか音声出力機器とのBluetoothのペアリングリクエスト画面が表示されました。キャンセルを選んでも何度も表示されてしまいます。ひどい時はキャンセルした数秒後にまたリクエスト画面が表示される。ペアリングしちゃうとこちら側で音声が出ないし。まともに動画が見られる状態じゃありません。メーカーに問い合わせると『身の周り(隣り近所も含む)の対象のBluetoothの機器を切ってください。それがダメなら無理です。』との回答でした。自分の物でそれらしきものもないし、集合住宅で隣近所と付き合いもほぼないので頼めない状況です。プロジェクターのリモコンがBluetoothで繋ぐ仕様なのでプロジェクター側のBluetoothを切る機能も付いてなくて、もうどうしようもないです。プロジェクター側のアップデートで何とかできそうな気もしますが今のところ無理との回答しかもらえなかったので、購入を検討されている方は注意してください。2025/07/03追記今朝確認したらシステムアップデートがありました。『Bluetoothの入切』や『ペアリングの可視性スイッチの追加』など。しばらく使ってみて改善していそうならレビュー内容や星の数を訂正したいと思います。
【5】
Capsule 3 laserより2倍の重さがありますが、speakerが8Wx2で、ずっと迫力があります。HDMI接続もミラーリングもWifi接続も完璧です。iPhone内のword, excel, power pointもHDMIで問題なく投影できました。
【6】
小型軽量ながら十分な明るさが有ります。高解像度なので奇麗な画面です。最大150インチまで拡大できますが70~100インチ位が最適だと思います。スクリーンに対して上下左右への設置位置に対しての台形補正を自動でしてくれるので置き場所を選びません。障害物補正も面白い機能で影が入らないようにスクリーンの大きさを変えてくれます。音もしっかりしており立体音響で楽しめます。Google TV内臓なのでNETFLIXも見られ媒体が無くても安心です。DVDプレイヤー等の外部媒体からの入力も当然できるので無敵です。内部バッテリーを内蔵しているので2時間程度なら電源無しでも大丈夫です。画面が明るいとは言え400ansiルーメンなので部屋は暗いほど見やすいです。高価格なのが唯一の欠点かも知れません。
【7】
メディアを読み込めませんでした。※プロジェクターが今回初所持なので、不備がありましたら申し訳ないです※先ず、説明書が簡易過ぎて何が出来て何が出来ないのかがよ分からなかったです。多分気になっている事を書いておきます。映し出した時の角度や大きさは限度はありますが手動で変更可能です。【やり方】付属のリモコンの歯車ボタン→画面右端にに出てきた設定画面の歯車マーク→プロジェクター→画像補正→手動台形補正を実行の順で進んでいくと手動で投影画像の大きさや角度が変えられます(限度は有り)また、画像補正画面欄のズームを押すと簡単にズームイン/アウト(投影画像拡大/縮小)が出来ます【使っていて分かった事】・セットアップは何故かスマホからだと上手くいかなかったが、付属のリモコンで難なくセットアップ完了・付属のリモコンはバックライト機能があり、暗い室内でもボタン配置が分かりやすい・映し出した時の角度や大きさは手動変更も可能・スクリーンでなくとも白壁にも投影可能・スクリーンではなく白壁だと天井等との境目が不明瞭な様で、天井まで伸びてしまう事がある(折れ曲がって映し出される)・カーテン投影にだと、やはりシワシワに映って見にくい・障害物を一応自動で避けてくれるが100%ではない・画質はTVに比べたら荒くかすむが、ピントもまぁまぁ合うし、綺麗・三脚対応だが、繋ぎ部分が結構グラついてかなり不安定で落下しそうで怖い・背面から排気が出るので、ベッドで横になって見るのに上を向けて天井に投影させたかったですが、そうすると排気口を塞ぐ事になるので無理そう(排気口を塞がない様な台などに置くなど工夫は出来そう)・その排気音は「スゥアーーーー」とまぁまぁ大きい音量(設置場所を自分から離せばまぁ気にならない)・音質は大きくすると、映画館のあの独特な感じの音質に近くて雰囲気がある・自分家は遮光カーテンなので昼間でもまぁまぁ見られるが、そうでない場合は昼間の使用は投影が薄まって微妙になるかも・画質では輝度、画像モード(標準、ムービー、ブライト)があり、カスタムで自分も好きなコントラストや彩度、鮮明度や壁の色など細かく設定することも可能・音声もムービー、音楽、アウトドアなど種類があり、こちらもカスタムでバランスや低音域、トレブルなど細かく設定が可能・オーディオは自分のお気に入りのスピーカーとBluetoothで繋げることも可能【その他】やはりスクリーンが欲しくなったので、お値段以上N鳥さんにカーテン兼スクリーンがあったので購入しました。ツルツル面とザラザラ面があり、通常ザラザラな方が表ですが、裏のツルツル面を投影する面として使用しましたが、結構綺麗に映し出されます。歪み等も殆ど気にならず、特に問題なく観られているのでN鳥さんのカーテン兼スクリーンオススメいたします。
【8】
映像の鮮明さが際立ち、1080pフルHD解像度による高品質で視覚できました。Dolby Digital Plusによる高音質は、映画や音楽を楽しめます。Google TV搭載により、操作性も良いです。多彩なコンテンツを簡単に楽しめます。自動障害物回避や自動台形補正などの豊富な自動補正機能が、どんな場所でも簡単に最適にを投影設置できます。
※この記事は 2025年7月4日 時点の情報です