ブランド:BAL
評価:★★★★☆ (4.1 / 5)
📢 Amazonでの購入者の声を紹介します
【1】
しっかりと空気が入る。前回買ってから10年ほど、屋外放置でも使えたけど、錆が気になって買い替え。
【2】
車の場合、15〜20回程度踏むだけで、1ヵ月程度の空気抜けは、補充できます(タイヤ1本)。騒音にもならないので、時間を気にせず利用できます。実装するメーターの精度は低いので、必ずエアゲージを準備(別途購入するなど)する必要があります。ヘッド部分が大きいので、ホイールデザインによっては、装着できずL型バルブなどを準備(別途購入するなど)する必要があります。
【3】
ペダルを踏むだけで簡単に空気を入れることができます。車とバイクと自転車を保有しているため自宅でタイヤの空気入れができるデバイスを探しておりましたが、以前電動空気入れを購入した際に半年ほど経って故障してしまい、それ以来電動は信頼できず手動のものを探してました。フットペダルで空気を入れられる商品があるとは知らずに興味本意で購入してみましたが、踏み込みに疲れることもなく、油圧式なので空気入れが一瞬で楽チンになりました。置き場所は多少とりますが、お利口さんなので可愛がって保管してます。お値段も手頃なので全人類におすすめしたいです。
【4】
やっぱ疲れる。夏場とかはもう最悪⤵️空気圧計付いてても全然合ってないのでダメ
【5】
車のタイヤ用に購入しました。音は静かで特に重いということは感じません。月に1回程度なら1本20回程度踏み別のエアーゲージで調整してという感じです。本体のメーターは少しズレていますがズレ量は一定なので自分で分かっていればスタンドに行くことを考えると買って良かったです。せっかく買ったので2週に1回くらいでメーター確認してみましたが1メモリのズレが0.5くらいになりました。電気式は音や故障が気になったのでこちらで正解でした。
【6】
買って損はしませんオートバイやロードバイク等に使用していますがこれがないと始まりません特にバイクなどで毎回スタンドやバイク屋等でしか空気を入れていないと言う人であれば早めに買っといたほうが絶対に良いです作りもしっかりしていて4年程使用していますが耐久性もちゃんとありますいい商品です
【7】
ガソリンスタンドから遠い場所でタイヤのトラブルに遭遇し空気入れがあればと思ったので、「BAL(大橋産業) 高圧フットポンプ ツインシリンダー1924」を買いました。シガーソケットやUSB充電など便利そうなのは他にもありますが、BALのは人力(笑)なので電源とは無縁ですし車内に常備しておいても大丈夫かと。重量は割とありますが折りたためるのでトランクの隅に置けます。目盛り部分が簡易的なので別途エアゲージを買ったのと、口が挿しやすくなるよう車用のエアーホースバルブ延長チューブ変換アダプターも買いましたが不自由なく使えています。
【8】
時間をかければ、自動車の空気も入れられる。音がうるさく無いのはいいね。コンパクトエアーコンプレッサーは、近所迷惑だし、ちょっとのエアーの調整はこれで十分。但し、エアーゲージは微妙。
※この記事は 2025年7月4日 時点の情報です