ブランド:BAOSHISHAN
評価:★★★☆☆ (3.2 / 5)
- ○【冷房と暖房両用】3-35℃温度調整可能で夏は冷却、冬は加熱と、季節の変化にも対応できます。恒温でペットとして爬虫類や観賞魚を飼っている人にも適しています。小型軽量で持ち運びが便利です。
- ○【インテリジェントクーラー】マイコン制御システムとLEDデジタルディスプレイを備えます。操作は簡単でワンキースタートで、「+」「-」を押すだけで自由に温度調節ができます。
- ○【半導体チップ冷却】低騒音、省エネで汚染がなく、人体や水槽内の生き物の健康を損なうことはありません。
- ○【耐久性】本体は、熱伝導性が強く、放熱が速く、錆びにくい金属製です。多孔質放熱により、内部温度が高すぎることを防止し、耐久性を高ます。
- ○【多目的水槽クーラー】イモリの養殖、海水魚と淡水魚の養殖、サンゴの養殖、エビの養殖、クラゲの養殖、水族館の景観、水耕栽培などに適しています。恒温でペットとして爬虫類を飼っている人にも適しています。
📢 Amazonでの購入者の声を紹介します
【1】
元ペットショップの店長です現在伊勢海老の水槽に1台 大クーラーアワビ、サザエ、牡蠣、赤貝、車海老こちらの水槽には 大と小クーラー以上は、食用で自宅生簀としております水槽クーラーは決して安い買い物ではありませんしランニングコストもそれなりにかかります淡水、汽水、海水それぞれ使えます先ず、この商品は中国産です決して中国産を否定するものではありません現実的に3台購入しましたからではなぜこのクーラーを購入したか冷却機能、ヒーター機能がついているからですその上、価格がリーズナブルです伊勢海老も3カ月生きていますし貝類は、別水槽で生簀として利用してますこちらは、2台設置しております貝類は、温度は低めにセットする必要があり低水温を好みます気になる電気代ですが2月福岡の気温は、暖房いれてますので23度前後、気になる水槽の水温は16.9度 撮影時まだクーラー稼働し水温を下げてます個人的には、優秀なクーラーと言えます
【2】
正常時の温度や騒音は申し分なしですが、突然のエラー音、ずっとなってます(煩い)調べてみたら基盤故障中国製品なので、故障時に発売元に連絡出来ずにお手上げです…
【3】
Good
【4】
採捕したシラスうなぎを一時的に自宅で保管する際に使用しています。大変、重宝しております。シラスが死ぬこともなくある程度、長く保管出来ます。ポンプが動かなくなり、他者の製品を購入したところ本体に不具合が生じてしまいました。あまりパワーのあるポンプは使ってダメな様です。メールでのやり取りになりましたが、しっかりサポートもして頂き、一時は1年もしないうちにゴミになるのかと思いましたが助かりました。いつまで、使えるかは分かりませんが、次もリピートしたいです。
【5】
購入後1ケ月を過ぎる頃までは非常に調子良く温度管理できていた。部屋の温度が35℃くらいになっても23±1℃で管理できていたので素晴らしいと思っていた。2ヶ月目くらいから不安定になり、本体の温度表示と水槽に設置した水温計の値が異なるようになり、水温のばらつきも大きくなってきて、26℃くらいまで上がることがあり不安です。本体の温度表示も28℃くらいまで上がります。水は正常に循環しており詰まりもありませんので、原因は不明のままです。【追記】今朝から温度表示が36℃を超えるようになり、ピーピー警報音が鳴り続けています。水温は23~26℃くらいです。取扱説明書にはカスタマーセンターに連絡するよう記載されていますが、連絡先の記載がありません。また1年以内は保証と書かれていますが保証書もありません。
【6】
内蔵されている温調器の故障でしょうか。設定18℃で、表示は28℃。別付け水温計は16℃。じゅうぶんに冷えているのでクーラーとしては機能しているようですが…。当たり外れあるかもしれませんが、5ヶ月で20,000円。高いですね(;^ω^)
【7】
以前使用していたクーラーが10日ほどで故障してしまったので買い替えました。参考にゼンスイのTEGARU2ですが、こちらは、音も静かで冷えるのも早いし今の所満足しています。後は、故障せずどれくらい持つか!
【8】
商品には満足しているが、取説にUSB電源の吸水モーター電源に関する説明なく、変圧器同梱もれ、或いは本体にUSBアウトレットが付いているのか、と混乱した。「USBモーターは別途電源」との説明が欲しかった。
※この記事は 2025年7月4日 時点の情報です