Bauhutte (バウヒュッテ) アームクッション

▶ Amazonで見る

ブランド:Bauhutte(バウヒュッテ)

評価:★★★★☆ (4.0 / 5)

📢 Amazonでの購入者の声を紹介します


【1】

幅広デカめなので、装着するモデルによっては不格好になりますが、私は装着して非常に良かったです。PC使用時の他に映画鑑賞にも使うので、その場合大変楽ちんです。素肌の肘ざわりも気持ち良く、画面に集中出来ます。


【2】

ゲーミングチェアに使用していますゲームをするときは腕がくの字になるので、肘掛けの部分が広いのはかなり腕の負担が軽減され楽チンですただ座っていて姿勢を変えたいときは幅の広さが仇となり窮屈に感じます腕の負担軽減がかなり効果的で窮屈さを差し引いてもお勧めできる思います


【3】

肘置きが高くなるしズレにくい。肘置きとデスクの高さが合うようになって楽


【4】

ゲーミングチェアの肘置きの間隔が広くて肩が疲れるために購入。ベルト部や背面の造りが中華メーカーより良くて好印象です。でも実際に取り付けて椅子に座ってみると肘置きの間隔が狭くて椅子に座りづらい、クッション前方の厚みに慣れない、など使ったほうが疲れます。人・環境によって合う合わないが分かれそうです。


【5】

設置楽。腕も楽。👍🏻 ̖́-


【6】

ベルトでしっかりと固定しているものの少し不安定隙間に充填剤をつめて動かないようにして使っている使い心地はとても快適


【7】

アームクッションを購入。安定感があまりにもなさすぎて、使用していても違和感を感じる。類似商品に比べて値段が高いが、特に創意工夫が感じられず割高感がある。椅子とデスクの高さが合わず調整のために購入を考えている人はやめたほうがいい。椅子やデスクの交換の予算にしてください。


【8】

大きめの作りで、広めの肘おきでも使えます。andaseatのKaiser3で使ってますが、かなり広めの肘おきながらギリギリ装着できました。それでも肘を置いた時のずれはなく、一般的なゲーミングチェアなら、かなりしっかり固定できるのではないでしょうか。見た目の大きさ、厚みからも分かるようにクッション性は素晴らしいです。パッドで肘をついてFPSをプレイしていますが、かなり快適になりました。値段が高いので躊躇していましたが、高いだけの価値はありました。早く買っておけば良かった。。


▶ Amazonで見る

※この記事は 2025年7月4日 時点の情報です

Xでフォローしよう

おすすめの記事