excel(エクセル) プロテクティブ UVエッセンス

▶ Amazonで見る

ブランド:Excel

評価:★★★★☆ (4.4 / 5)

📢 Amazonでの購入者の声を紹介します


【1】

顔と首周りの日焼け止めとして使用しています。サラサラとしていて伸びが良く時間が経ってもカサつかないのでメイクのベース前に仕込んでます。とても良いので無くなったらリピします。


【2】

4年前から使い始めました。テクスチャーは軽めで伸びが良く、べたつかないのが嬉しいです。香りもほんのりサクラとカモミールの香りがして、癒されます。化粧下地としても使えて便利です。SPF値も高めで、日常使いには十分。ただし、真夏のレジャーや長時間の屋外活動には少し心もとないかも。汗をかくとやや落ちやすい感じがするので、こまめな塗り直しが必要です。全体的には、普段使いにぴったりの優秀な日焼け止めです!


【3】

今まで某有名美容家のおすすめの日焼け止めを使用しており、SPF50で石鹸で落とせる商品でしたが容量が30mIと少ないのと、チュウーブ式でかためのテクチャーの為、手に取るのに搾る際に搾り辛く、残量が少なくなると無理に搾ると飛び散り…高額な割に使いづらい容器で、最後はハサミで切って中身を使う羽目になるのがストレスでした。そこで類似品を探したところヒットしたのがこちらの商品でした。SPFも50、石鹸で落とせる、60gとたっぷりと量もあり、価格も半値で、搾らず、最後まで使い切れる、チュウーブ式でなくポンプ式が良かったのですが、ハンドクリームのような大きさのチュウーブで、クチコミも伸びが良いとのことだったので柔らかいテクチャーなら搾るのも楽かなと思い注文しました。搾りにくさは全くなく、量も加減しやすいつくりでした。確かに…匂いが割としっかりしており、ただ、ユーカリでハーブ系の香りの為つけてすぐは匂いますが、すぐ消え後は香りもとびます。外資系の香料のようなしつこさはなく自然な香りかと思います。無香料でも紫外線カット剤の匂いが苦手な方は、逆にこのような香りつきも好まれるかもです。SPFが50で高くしっかりクレンジングで落とさないといけない商品は伸びも悪くかためのテクチャーの物が多いと思います。クレンジングなしで石鹸洗顔すると膜が張ったかんじが残るので、落ちてないことがわかると思うのですが、SPF50であっても、石鹸で落ちるこちらのような商品は逆に屋外に長くいるような汗をかく場合は落ちやすくあまりおすすめでないのですが、その分石鹸でも落ちるので肌に残る負担は少なく、室内に多くいるような場合であれば、こちらの商品は、肌に優しく負担も少ないです。夏場、少し長く屋外にいる場合は、汗落ちが心配ですが、オールシーズンデイリー使いは、こちらの商品が優秀かと思います。美容液配合のような本当に良く伸びる日焼け止め商品です。普段は、この上に、石鹸で落とせるパウダーファンデーションを重ねており、子育て中でも、すっぴんを避ける工夫をしています。特に、フェースパウダーのような粉は重ねていないのですが、こちらの日焼け止めにパウダーファンデーションのみでも、艶があるね!と褒められます。時間があれば、この日焼け止めのあと、コントロールカラー下地もつけますが、日焼け止めのみでも伸びが良く下地としても使えるので、すぐファンデーションをつけて時短することもあります。忙しい時は泡洗顔で済ませますが、時間がある時は、クレンジングも週一はするよう心がけています。今のところ肌荒れもなく、以前使用していた日焼け止めよりも容量が多いのでコスパも最高です。最後に、こんな素晴らしい商品、エクセルってどこのもの?と販売元をみると、株式会社ノエビアと記載あり…あぁ、なるほど、どおりで良いものなのだと分かったのですが、ノエビアの店舗で購入できるのか、ドラッグストアなどに置かれる商品なのかは分からず…どこで買えるかも不明なので、このままAmazonで買い続けます。


【4】

カバー力⭐︎1つや⭐︎4保湿⭐︎4 水分量多い皮膜感⭐︎0のび⭐︎5 乳液な感じですにおい⭐︎3 好みは分かれるかも。でもすぐ消えます。アネッサのUVジェルを気に入って使ってましたが、アネッサよりサラッとしたテクスチャーで、ぺたっと感もなくその後のメイクがしやすく感じました。


【5】

いつもは期間限定商品なので、コスメショップで買うのですがすぐに完売とかで、NETで探したら、あったのでとても喜んでいます。


【6】

毎年愛用のシリーズですが、今回のは香りが強めで、個人的に苦手な香りだったのでちょっと顔には使えない感じでした。ちゃんと実際に確認してから買えばよかったなぁと思いました。もの自体は良いと思います。


【7】

香りはいいです。これだけだと焼けます。カバー力はありません。


【8】

方便好用,效果不错


▶ Amazonで見る

※この記事は 2025年7月4日 時点の情報です

Xでフォローしよう

おすすめの記事